2024.12
2024.12
2024.12
2024.12
2024.12
ブログBlog
こんにちは!今回はゆめさぽよりblogをお届けいたします!
ゆめさぽでは利用者さんと一緒に楽しめる“おでかけ”を基本とした、余暇支援活動を行っております。
それぞれ余暇の過ごし方を皆さんお持ちであり、行先や楽しみ方は十人十色です。その皆様の想いに傾聴し、形にすることが我々ゆめさぽの果たすべき役割であります。
更に日頃、中々行うことができない事を行えるよう支援するのもゆめさぽの役割です。
その中でもニーズが高い内容が“運動”です。
運動し気持ちを発散する場所がなかったり、体重増加が気になったり…。と様々な運動に対する希望を伺うことが多いです。
ご本人からのニーズもありますが、周囲の支援者の方々からのニーズも高い気がしますね☆
そして運動のおでかけで最近行っているのが“トランポリン”です!
やはり楽しめる様でみなさんしっかり天高くジャンプしております!
スタッフもここぞとばかりに運動されておりました☆
そして歩くことが好きな方もいらっしゃいます。
それで今行っているのが金華山です!
金華山では歩くコース(七曲がりコースと百曲がりコース)があり50分ほどかかるのですが、結構な斜面でヘロヘロになりながらも頑張っておりました。
※途中休憩中…。
もちろん登頂することができました!!
画像をじっくりみると汗びっしょりですが、気持ち良い表情をされておりました!
もうすぐ夏の運動といえばプールのシーズンがやってきますね!プールの時期ではもっともっと運動し楽しみたいと思います!!
今年は、桜のつぼみがあっという間に膨らみ、気がつけばもう春の訪れですね♪
就労部より、4月4日(火)に行われました、ゆめネット入所式の模様をお伝えします。
今年は生活介護部門・就労部門合わせて、七名の新通所の方が、ゆめネットの仲間入りをされています。
地域の皆さん、関係者の方々、親御さんと、沢山の方にお越しいただき、盛大でゆめネットらしい入所式となりました。
就労メンバーは、来賓の方のお茶出しや、来ていただいた親御さんへの記念品(新たに取り組んでいるコルポのフィナンシェ)をお配りするお仕事でも参加できました。
式典では、初々しい新通所の方々も、壇上でしっかりと挨拶をされていたのが、印象的でした。
お昼からは、就労部恒例の大カラオケ大会になりました♪
人気のAKB、コブクロやアニソンだったり、懐かしの(⁈)ピンクレディーだったり、流行りの恋ダンスをしたり、カラオケ大好きメンバーが多い就労部は、大盛り上がりです。
なかには歌の歌詞に共感して、涙する仲間もいました。(とっても純粋です。)
ひときわ輝いていたのは、やはり新通所の仲間です☆
美声を響かせて、こちらは皆さんウットリの歌声でした。
新しく仲間も加わり、よりパワーアップした就労メンバーになっていきます! お仕事で大変な時もあると思いますが、みんなで一緒に、楽しく、充実した時間にして、成長していきましょうね!
以上、就労部から入所式の模様をお伝えしました!
桜も開花し、春らしい陽気になっていました!
某アウトレットでもアウトドア用品がすごい勢いで売れているとの事でした。皆さん春を待ち望んでいたのですね。
さて、4月4日(火)にゆめネット入所式が行われました。
第1コアラハウスも今年度は新たに1名の仲間が加わりよりパワーアップしてスタートします!
今年の式典もとても素晴らしく、そして盛大に行われました。
仲間の皆さんもとても落ち着いて過ごすことができていたので、成人式や入所式と年に2回の行事が行われる会場も定着していたのだと感じました。
式典の後の楽しみといえば昼食です。今回は中川区でハンバーグの某有名店で食事となりました。皆さん待ちにまったかのように勢いよく食べてしまい、新通所生のお祝い会も無事に終了しました。
これから笑顔のある毎日になるようにしていきたいですね。また新しいことにどんどんチャレンジしていき、皆で突き進んでいきたいと思います!
4月になり、日に日に暖かくなってきて気持ちがいいですね♪
岡崎の川沿いに植えられている河津桜がきれいに咲いていました。もう春なんだなぁ~とステラの仲間たちと感じながら歩いています。
今回は外の様子ではなく、室内での取り組みの一部をご紹介させていただきます(^-^)
ステラでは日常生活の中で自分たちにできることを見つけたい・少しでも自立できるように生活力の向上を目的とした生活動作の練習を取り入れています。内容としては…『掃除機でゴミを吸う』『洗濯物を干す』『机を拭く』『洗濯物をたたむ』などなど、様々な練習をしています。
練習の様子を見ていると1人1人、得意・不得意が見えたり楽しんでくれている仲間もいます。また、回数を重ねていくごとに生活動作のウデをあげている仲間もいます♪
日々の練習や繰り返し行うことの大切さを感じる内容でもあるかなとスタッフも感じております。
これからも積極的に続けるようにしていき生活力の向上・仲間たちが活躍できる場面を増やすことができるように頑張ります!