ブログBlog

さて今週は1035・・・S-tepステラジョブより

毎日厳しい暑さが続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
連日の猛暑により、体調を崩しやすい時期かと存じます。
どうか水分・塩分補給をこまめに行い、熱中症などには十分お気をつけください。
 

さて、そんな酷暑の中でも、ジョブの利用者さんたちは元気に活動されています。
現在は、外部からいただいた作業を中心に行っておりますが、健康管理の一環として体力づくりも取り入れています。
 

活動の際には、帽子の着用やこまめな水分・塩分補給、日陰での休憩時間の確保など、熱中症対策を講じながら取り組んでいます。

 

 

先日、健康器具のある公園へ出かけた際には、お一人が自発的に器具を使って運動を始められました。
その姿に刺激を受けたほかの方々も、次々と空いている器具へ…。
交代しながら、それぞれのペースで運動を楽しむ様子が見られました。

 

  

 

こうした積極的な姿勢に、スタッフも元気をもらってい、一緒にペース良くウォーキングに取り組んでいます!
 

この日は、比較的過ごしやすい気温でしたが、今後も冷却タオルの活用や活動前後の体調確認などを取り入れながら、安心して活動できる環境づくりに努めてまいります。
 

日々の活動の様子をご紹介しましたが、今回はもう一つ嬉しいご報告があります。
ジョブに、8月から新しい利用者さんが1名加わりました。
まだ活動には慣れない部分もありますが、学生時代からの顔なじみの利用者さんも多く、周囲から自然と声をかける姿が見られました。
まだまだ覚えることも多く大変かと思いますが、一生懸命取り組んでくれております。

 

 

これからもスタッフ一同、全力で支援して参りますので、これからも一緒に楽しく過ごしていきたいと思います。
 

今回は岡崎市、B型就労事業所【S-tepステラジョブ】よりブログをお送りしました。
引き続き、ゆめネットのブログを楽しみにしてください♪

 カテゴリ:S-tepステラジョブ2025/08/21

さて今種は1019・・・ステラジョブより

こんにちは♪
今回はS-tepステラジョブよりお送りいたします!
 
5月も終わり、いよいよ梅雨時期到来か??と思いましたが、意外にも晴れの日が多いですね!
夏に水不足になるのでは?と心配にはなりますが、利用者さんたちにとっては雨より晴れの方が圧倒的に良いようなので、すべてオーライです!
 
さて今回のご報告は5月に行われた「おでかけイベント」について書いていこうと思います!
今年度のおでかけテーマは「選べるおでかけ先」ということで、こちらが行先を指定するのではなく、利用者さんの行きたいところをヒヤリングして、プランニングして、選んでもらいました。
ヒヤリングしていると「アイス食べたい」「カラオケしたい」「ボーリングしたい」とかわいらしい要望が見えてきました。
 
「うんうん、微笑ましいね」とスタッフ間で話していたのも束の間、とんでもない要望を聞いてしまいました…。
 
それは

 

 

「西尾市の白と黒の牛さんのお鼻が触りたい」

…え!?牛ですか?しかも西尾市指定!???

一瞬どうする?本当に叶えてあげられるのか?という考えが頭をよぎりましたが、S-tepスタッフの一人が立ち上がってくれました。「やってみましょう」と。
 
そこからはみるみるうちにプランが出来上がっていきました。
西尾市で牛が見学できる農場を探して→農場に電話で確認→許可がもらえたら注意点とタイムスケジュールの作成。
文章で書くと大したことでないように見えますが、断られる可能性の方が高いですし、私たちにとって初めてなことなのでドキドキです。
 
そしておでかけ当日…
 
無事に白と黒の牛さんに会うことができました!

 

 

見てください。この真剣なまなざしを。並々ならない情熱がここにはあります。
…とは言いつつも本人さんはノルマ達成したあとは満足して「公園行こう」とのことでした。なかなかにドライ(笑)
 
でも、ずっと行きたい場所だったようで、それを達成できたことは本当に嬉しそうでした。
お家に帰った後もご家族様に嬉しそうに報告していたようでご家族様からご連絡をいただけました。スタッフ冥利につきますね。
 
今回のおでかけは改めて自己選択、自己決定の大切さに気付くことができるイベントになりました。
希望を言ってくれた利用者さん、実行しようと頑張ったスタッフ、当日送り出してくださったご家族様、すべてに感謝です。
そして、牛さんの見学を許可してくださった農場さん、本当にありがとうございました!
 
この牛さんに会いに行くおでかけだけでなく他のチームは

 

 

ボウリングに行ったり…

サーティワンアイスクリームを買いに行ったり…

動物園に行ったり…
 
とっても楽しいおでかけイベントになりました!
スタッフも同じくらい楽しんでいて、これがゆめネットの良さだよなぁとしみじみ。

 


 
S-tepステラジョブは就労継続支援を行う事業所ですが、「何のために働くのか」を見失わないことが大切だと考えています。
そういった意味では、今回のイベントは最高の機会になったのではないでしょうか?
 
将来自分で稼いだお金で「○○に行きたい」「○○が欲しい」という気持ちが芽生えて、より前向きに、楽しく働けるようになる未来に期待して、これからもS-tepステラジョブは色々な機会を提供していきます!乞うご期待ください!
 
以上、S-tepステラジョブからの報告でした。
 
今回は岡崎市、B型就労事業所【S-tepステラジョブ】よりブログをお送りしました。
引き続き、ゆめネットのブログを楽しみにしてください♪

 カテゴリ:S-tepステラジョブ2025/06/18

さて今週は995・・・S-tepステラジョブ

こんにちは!S-tepステラジョブです!
3月になり少しずつ暖かくなってきましたね!たまに突風が吹いている時もありますが、そんな時はT.Mレボリューションになり切りきってやり過ごしています!
また、暖かくなってくると例のアレがやってきますね…。そう、「花粉症」です…!
花粉症は、薬を飲むとぼーっとしてしまいますし、飲まないと頭が痛くなるしで本当に嫌です!いつか根本治療ができるようにならないかなぁ。
 
さて本題ですが、S-tepステラジョブの利用者さんたちの報告になります!
利用者さんたちもスタッフも、雨にも負けず、風にも負けず、頑張っています!

 

 

少し遅くなりましたが、バレンタインの楽しいひとときをお届けたいと思い記事にしました。
 
2月のバレンタインイベントでは、久しぶりにお菓子作りをしています。
お菓子作りって、分量がシビアなので作るのにすごく緊張するんですが、私だけでしょうか?
今回は、スタッフの一人が事前に自宅で練習してくれていたので、すごーく美味しいクッキーができました!
利用者さんたちもスタッフの指示を真剣に聞きながら、順序を守って作ることができました!素晴らしい!
もう一方のチームは、チョコスノーボール作りをしています!
こちらのチームは、お菓子作りのベテランさんがスタッフとしてついていてくれたので、見栄えも味も最高の一品でした!
見た目からしてかわいいお菓子なので、これを作ります!と提示した時から利用者さんたちの表情もニッコリ!
「チョコ大好き!」「パウダーが多い方がかわいい」なんてお話をしながら、美味しくかわいく作ることができました!

 

 

 

もっと暖かくなってきたら、おでかけの予定なんかも作って、お仕事と余暇をメリハリをもって提供できたらと思います!
以上、S-tepステラジョブからの報告でした!
 
今回は岡崎市、B型就労事業所【S-tepステラジョブ】よりブログをお送りしました。
引き続き、ゆめネットのブログを楽しみにしてください♪

 カテゴリ:S-tepステラジョブ2025/03/18

さて今週981・・・S-tepステラより

皆さま、あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 
さて、今回はS-tepステラ・ステラジョブより、成人式のご紹介になります。
改めまして、Aさん、ご成人おめでとうございます!
この特別な日を皆でお祝いできたこと、心より嬉しく思います。

 

 

式典中のAさんは、終始立派な振る舞いで、堂々とした姿がとても印象的でした。
抱負のスピーチでは、ご自身で設定された目標を力強く語られ、その内容はAさんらしい素敵なものでした。
自分らしさを大切にしながら未来に向かって進む決意が伝わり、聞いていた皆が心を動かされました。
 
また、先輩ご利用者さんからのお祝いの言葉も印象的でした。
緊張されながらも、しっかりと気持ちを込めたメッセージを届けてくださり、その姿にはが感動しました。
会場全体が穏やかで温かな雰囲気に包まれ、心温まる時間となりました。

 

 

Aさんの素敵な笑顔は、周囲の皆を幸せな気持ちにしてくれます。
輝いている姿を他のご利用者さん方も終始穏やかに見守られており、終始暖かくて和やかなムードの式典であったと思います

 

 

これからもお仕事や日々の活動に励みながら、やりたいことや夢を一つずつ実現していけるよう、私たちも一緒にサポートさせていただきます。

 

 

ご家族の皆さまと共に笑顔あふれる日々を過ごされますよう願っております。
改めて、Aさんのご成人を心よりお祝い申し上げます!
 
これからのさらなるご活躍をスタッフ一同楽しみにしています。

 

今回は岡崎市、生活介護事業所【S-tepステラ】よりブログをお送りしました。
引き続き、ゆめネットのブログを楽しみにしてください!!

 カテゴリ:S-tepステラ,S-tepステラジョブ2025/01/22

さて今週は973・・・S-tepステラジョブより

みなさん、こんにちは。
今回は岡崎S-tepジョブからお届けします。
 
今年は暖かい日が長く、いつ冬が来るのだろうかと思っていましたが、急に寒くなり冬らしい気候になりましたね。
寒さは例年とあまり変わらないそうですが、一気に冷え込んだこともあり体感ではかなり寒さを感じますね。
体調を崩してしまいそうですが、どうか皆様ご自愛ください。
 
ジョブでは毎日仕事に取り組む姿を見守ると共に成長や気付きがたくさん見られます。
日頃から「仕事」という意識を持って取り組まれていることがとても伝わってきます。
毎月お給料日には通所されて「今日はお給料日!」と楽しみにされている方も多く、欲しいものを買ったり、美味しいものを食べたり、やりたいことのために貯金したり、「仕事」に一生懸命取り組む理由は利用者様によって様々ですが、仕事をしてお給料を貰うことで、利用者様一人ひとりの幸せや楽しみに繋がっていることを感じています。
 
またお仕事に対して「もっと出来るようになりたい」という気持ちも見られ、新しいことや難しいことに挑戦される方も見えます。
苦手だったことに挑戦できるようになったり、出来ることが増えたり、自信をもって取り組めるようになったり…
私たちスタッフもその姿に「私もがんばろう」と励まされ、可能性は無限大だと感じました。

 

 
 
ほんの小さな気持ちの変化や成長に気付くことで利用者様の意欲や可能性をさらに引き出していけたらと思っています。
 
仕事だけでなく休憩時間にはスタッフや利用者様同士で話したり遊んだり、とても楽しそうな様子も見られます。
自分から話しかけたり遊びに誘ったりできる方が増え、利用者様同士で楽しそうに過ごされる姿をみると関係性や雰囲気にとても癒されます。
体力作りではたくさん歩いた後、利用者様の楽しそうな素敵な笑顔が見たく、人が少なければ遊具で遊ぶ時間を取ることもあります。
やっぱり笑顔はいいですよね♪  幸せな気持ちにしてくれますね!
 

 

ジョブでは、仕事は一生懸命に、イベントは思い切り楽しもう!と伝えており、メリハリを大切にしています。
最近だと10月になりますが、ハロウィンイベントを行いました。
普段の調理では見られない、とびっきりの笑顔や楽しんでいる様子を見ることができ、こんなに素敵な表情をしてくれるんだと、とても嬉しく思いました。
みんなでパイ作りをし、パイの中身は一人ひとり選んで決めてもらいました。
自分の好きなように作ったり、みんなで和気あいあいと楽しく作ったり、「○○くんの美味しそう!」「○○ちゃん包むの上手~!」等、自然と利用者様同士の会話も弾み終始楽しい雰囲気でした☆
 

 

楽しいイベントではありませんが…最近では健康診断やインフルエンザの予防接種があり、注射が苦手な方もいらっしゃるので、一緒に頑張ろうと伝えて臨みました。
どちらとも受けることが初めての方はいませんが、緊張されている方は多く見られました。
手を握ったり、なるべく近くにいて緊張をほぐせるような会話をしたり、スタッフと一緒にいることで少し安心できると思ってくださればいいなと思い、スタッフそれぞれが寄り添いながら一緒に行いました。
受けられなかった方もおらず、利用者様の頑張りで成長やスタッフとの信頼関係の強さを感じることが出来、とても嬉しく思いました。
 
12月はクリスマスイベントもあるため、みなさんとても楽しみにされています。
11月中旬くらいから「クリスマスケーキ作りますか?」「どこ行くの?」等と聞いてくださり、話していると自然とみんな集まってきて「○○の公園いきたい!」「クリームがいっぱいのケーキ作りたい!」等とたくさん提案してくれます。
一緒に考えながらも、みんなで楽しめる、笑顔で溢れるイベントを企画・提供出来たらいいなと思っています♪
 
今回は岡崎市、B型就労事業所【S-tepジョブ】よりブログをお送りしました。
引き続き、ゆめネットのブログを楽しみにしてください♪

 カテゴリ:S-tepステラジョブ2024/12/18

ページトップへ