2023.3
2023.3
2023.3
2023.3
2023.3
ブログBlog
みなさまこんにちは。名古屋就労部Flapです。
3月のブログは令和4年度の振り返りと、令和5年度に向けてのご利用者さまの意気込みをお伝えしたいと思います!
ではまず、「Flapの一年前は何してたかなぁ~」を振り返ってみます。
写真をさかのぼり・・・おぉぉ、じゃがいもと人参の定植を行っていました。
初めての畑作業ですね。農家さんからの「体験してみます?」がきっかけでした。
みなさん、広大な畑での定植は初めての経験です。現地に到着してびっくり( ゚Д゚)目がテン・・・なんて広いんだ!
体験ですので、わたしたちが定植したのは1本のレーンです。
端から端までひとつづつ丁寧に植えました。端の人まで声が届かず「おーーーーい!!!」「はぁ~い!」のやりとりがとても懐かしく思います。
とても良い経験でした(*^_^*)
その後はにんにくの収穫シーズンが到来し、しいたけの活動と並行して取り組んでいました。
あっという間に冬がきて、名古屋就労部新体制に突入!
さぁ、みなさん令和4年を振り返ってのあいうえお作文、「あ」をピックアップして令和4年度の感想をお伺いしました~!
それではみなさーん(*^▽^*)/「あ」から始まる〇〇は??
Aさん:「愛♡」
Bさん:「兄貴!」
Cさん:「(大好きな)嵐!」
Dさん:「有吉!」
Eさん:「アイスクリ~ム♡」
Fさん:「アレジオン」(時期ですね~笑)
さすがFlapのみなさんです。バラエティ豊富ですね。
そして真打登場!
Zさん:「・・・ありがとう照」
じーーーん(T_T)
これが全ての想いに通じますね・・・感動です。
さて、今回のお写真はみなさんに色々な想いのつまった「あ」を書いてもらいました。すばらしい「あ」です。
令和5年度もすべてにおいて「ありがとう」を伝えていきたい名古屋就労部Flapです。
よろしくお願いいたします(#^.^#)
皆さまこんにちは!
名古屋就労部Flap&ジョイネットです(^O^)/
今年に入って一ヶ月半が過ぎ、もう2月!(^^♪
寒さを乗り越えて、ようやく春のおとずれを感じられる季節となってきましたね。
(一緒に花粉もやってきますが・・・涙)
それでも四季折々が体感できるのは日本ならでは。一日一日を大切にして季節を味わいたいです(^_-)-☆
Flap&ジョイネットでは昨年末より新体制となり、あっという間に月日が経ちました。
最初は慣れない環境で緊張されていたご利用者の方々も、今では立派にお仕事に励まれています。
今回、皆さまにお届けしたいのは、部署異動をされて、新しい環境で活動をされているご利用者様のお二方をご紹介したいと思います。
☆この方がいないとFlapは始まらない!超ベテランご利用者のKKさん(^_-)-☆
朝は自力通所で一番早く通所されるKKさん。通所後は毎日お茶を飲み一服~。朝の優雅な時間を満喫されています!
次第に他のご利用者が通所されると、エプロンとヘアキャップ装着でお仕事スタイル完了!
KKさんの担当は、しいたけ袋詰め作業のひとつ、計量されたしいたけのお皿を運ぶ事。袋詰め作業の台へ懸命にたくさん運ばれています。
また、空いたお皿の回収も役割のひとつ。このお皿を運ぶ担当は袋詰め作業の全体をみて取り組まなければなりません。
袋詰め作業がスムーズに、なおかつ効率的に行わなければいけないため作業の中心の役割となっています(^^)/
KKさん、いつもありがとうございます!
最初は慣れない作業でしたが、今ではテキパキと役割をすすめられています。
きっとご本人の中でも、やりがいを持たれていることと信じています。
これからもKKさんの笑顔とやりがいを一番に活動されることを願っています(*^▽^*)
☆ジョイネットのエース!YRさん!(^^)!
フレッシュな笑顔が輝くYRさん。趣味はダンスとカラオケ!つい先日も2時間熱唱されたようです。それでもまだまだ歌いたい~(#^.^#)♪♪♪
そんなYRさんの十八番と言えば乃木坂46!歌もダンスも完全コピーで驚かされるほどです!
お仕事では、YRさんの担当は・・・特になく(;^ω^)・・・というか、何でもできてしまうYRさんです!
何にでもチャレンジする気持ちが人一倍強く、実際に取組んでみたら、「何てことでしょ~~~」、やれちゃうんです!できちゃうんです!
ご本人もチャレンジ精神と志がとても高く、「何でもやります!」とさすがのエースです!
明るく元気いっぱい、これからもジョイネットのエースとして輝き続けてくださいね!(^_-)-☆
今回はFlapとジョイネットで活動をされているお二方をご紹介しました。
今後もブログを通して、ご利用者様お一人おひとりの活躍を引き続きご紹介していきます!
乞うご期待ください(^O^)/
最後になりますが、2月と言ってもまだまだ寒い日は続きます。皆さまご自愛ください。
それでは、またの機会でお会いしましょう!
みなさま、こんにちは。
名古屋就労部Flapです。
今年も残りあとわずかとなり、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
12月に入ったばかりですが寒さに負けそうな毎日(;^ω^)体調管理バッチリ行いましょう!
さて、今回のブログは冬の「あったかメニュー」についてお話したいと思います。
寒くなり、冬と言えばもちろん「お鍋」ですよね~♡
ですが、その他のあったかメニューと言えば・・・?
1.煮込み料理(おでん、シチュー、カレーなど)
2.蒸し料理(温野菜、肉まん、焼き芋など)
3.オーブン料理(グラタン、ラザニア、ハンバーグなど)
4.スープ(お味噌汁、豚汁、コーンスープなど)
5.鍋料理(お鍋でつくれば、鍋料理ですね!)
こちらの5点が定番ですかね。
どれもこれもあったかポカポカ、美味しそうです(^_-)-☆
この時期はスーパーにお買い物に行くと、入り口のところにババーン!!と鍋の素がずらりとならんでいますよね。
最近ではおしゃれなものからがっつり系までレパートリーがとても多く、とても悩んじゃいます。
キャベツ鍋!もやし鍋!と、野菜に特化した商品もあったりと毎日食べても飽きないといったところでしょうか。
さて、具材は何が良いでしょう?
白菜、人参、キャベツ、お肉、油揚げ、もやし、肉団子、〆はラーメン?雑炊?などなど様々な食材がお鍋にはばっちりですよね。
あ!!大事なものを忘れてました!( ゚Д゚)oh!no!
それは・・・SHIITAKE・・・シイタケ・・・椎茸・・・しいたけです!(^^♪♪
ということで・・・(上記はすべて前置きです(..))
Flapと新拠点Joynet(ジョイネット)のお仕事となっているしいたけ栽培のお仕事は現在繁忙期となり、毎日のハウス作業に始まり、しいたけの袋詰めもたくさん取り組んでいます。
しいたけさん達と過ごす、初めての冬☆
みなさま、具材たっぷり(しいたけ入りがおススメ)お野菜たっぷりのお鍋を食べて、元気に冬を乗り切りましょう~♪
それではみなさま、今年も一年誠にありがとうございました。
来年もどうぞ名古屋就労部をどうぞよろしくお願いいたします。
ちょっと早いですが、良いお年を~☆
みなさまこんにちは(^O^)/
名古屋就労部Flapです。
今回のブログは、二名のFlapご利用者様へスポットをあて☆☆(*^▽^*)光ビーム!)ご紹介をさせていただきたいと思います。
お一人目
MYさん(男性/32歳)
趣味:絵日記・食べること
好きなこと:食べること( *´艸`)
得意なこと:絵日記
お仕事担当:モップがけ(いつもフロアをピッカピカ!)
しいたけハウス(誰よりもパワー全開!力持ち!菌床の棚入れ作業の完成度は抜群です!)
☆アピールターイム!(^^)!☆
Flap一番の力持ちさん。しいたけハウスのお仕事がとても大好きで「しいたけやりたい!」としっかり伝えてくれます!
いつもはマイペースなMYさんですが、ハウスへ行くことが決まるとルンルンで支度をされて、テキパキと行動されます!
道中も鼻歌交じりで、笑顔たくさんです(^^♪
しいたけハウスへ到着すると身支度を整えて、準備完了!いざお仕事へ!
しいたけの菌床は一つ約3㎏ありますが、菌床が4個入ったケースを軽々と運ばれます。どんな大変な作業の時も笑顔!すごい!の一言です!(^O^)/
黙々と作業を行われる姿勢は、食物を愛されるがゆえの集中力・・・、しいたけへの愛情がダダもれです(;^ω^)
お二人目
HDさん(男性/26歳)
趣味:カラオケ
好きなこと:長渕剛さんコレクションを集めること
得意なこと:記憶力
お仕事担当:ごみ当番(ゴミの日の前日は室内を隈なく回収され「ごみないですかー?」しっかり者さんです!)
計量(数字が得意なHDさん。計量スプーンを巧妙に使用され寸分の狂いなく数字がぴったり(^^)/)
しいたけ袋詰め(様々な形のしいたけをどのように袋に詰めれば見栄えが良いかを日々格闘されています!)
しいたけハウス(やる気が一番!農業の経験があるこのお方☆真剣な表情で日々携わっています!)
☆アピールターイム!(^^)!☆
おしゃべり大好きHDさん。いつも何かがあると「ねーねー聞いてよ~」ととってもフレンドリーな方です。
ちょっとおっちょこちょいな面もあり、真剣な表情で作業を取り組まれている姿勢など、様々な表情をおもちです(^O^)/
また、長渕剛さんが好きなことも有名で歌のセンスも抜群なのです。今はコロナ禍ということもあり、カラオケ行きたくても自粛・・・、淋しいこの頃ですが、早く美声が聴きたいなぁ~♪
そして・・・ゆめネットHPの最新ブログをいち早くキャッチするHDさん。きっとこのブログもすでに拝見されていることでしょう・・・(^_-)-☆
今回は、Flapご利用者様お二方をご紹介させていただきました。
元気で笑顔の多いFlapメンバーの一員として日々活躍をされています。もっともっと輝いて~の支援の後押しをさせていただき、名古屋就労部Flapは邁進していくのです!
ご利用者様の笑顔をつくるFlap!みなさん、これからもFlapを温かく見守っていてください。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
みなさまお久しぶりです。就労部Flapです。
今回のブログは現在のFlapの活動を「ご報告」←よくインスタグラムとかでありますよね(^^♪させていただきます。
現在Flapでは「農福連携」(農業と福祉)を通して社会参画に励んでいます。
では具体的に、何してるの?というところですが・・・
農福連携を本格的に始動したのは、昨年の3月です。かれこれ1年と4か月が経とうとしています。
まずはしいたけの袋詰め作業からのチャレンジでした。(かさの向きをそろえて袋詰め、とっても難しかったです・・・)
その後は様々なお野菜の定植作業や収穫をたくさん経験させていただきました。現在は「しいたけ・にんにく(愛知県産)・とまと」をメインとして農家さんより委託を受け、
計量から袋詰め、納品作業を行っています。なんと、1日に200~400袋を納品しています!すごいでしょ!?( ・´ー・`)ドヤ
たくさんのお仕事と共に1日あっという間に過ぎてしまいますが、そのような中でもご利用者様のキラキラした一生懸命なお顔はとてもやりがいに満ちていらっしゃいます。
農福連携の想いでとして
Flapでは「お仕事ギャラリー」と題して素敵な活動写真を展示しています。
ご利用者様とお写真を眺め、あの時は袋詰め覚えるの大変だったよね~(今では完璧!?)、にんにくの畑めちゃくちゃ広かったなー(初めて見たよ!)、どれもこれも懐かしいなーとご一緒に実感しています(^^)
さらには(ここアピール(^^)!)、しいたけを菌床から管理し、栽培から収穫、袋詰めまでの一連の工程へのチャレンジも初めています。とても大きなしいたけ専用のコンテナハウスで栽培をしていますが、見るもの全てが新鮮!ワクワクドキドキが止まらない~。
まだまだ発展途中ではございますが、工賃アップを目標として「お野菜でがっちり!しいたけでがっちり!」を目指していきます。
農福連携のFlapを今後共どうぞよろしくお願いいたします(*^▽^*)
暑さに負けず、がんばるぞー!