ブログBlog

さて今週は1055・・・S-tepキッズより

11月に入り、朝夕の冷え込みが一段と増してきました。
お出かけ先では、あちらこちらでコスモスの花が満開を迎え、秋の風にやさしく揺れています。
子どもたちの笑顔も、そんな花々に負けないくらい明るく元気に輝いています🌸
 
さて、今回はS-stepキッズでのインドネシアスタッフと子どもたちとの関わりについてご紹介します。
インドネシアスタッフが加わって、早くも半年が経とうとしています。
新しいスタッフに興味津々の子どもたちは、自分から積極的に話しかけたり、関わろうとする姿が見られます。
そんな子どもたちを、いつもやさしく受け止めてくれるスタッフの姿がとても印象的です。

 

 

 

はじめの頃は、一人ひとりの特性や関わり方に戸惑う場面もありましたが、子どもたちはあっという間に打ち解けていきました。
「おんぶしてー!」と親しげに声をかけてくれたり、「今日○○さんは?」と名前を呼んだり、今ではすっかり仲良しになっています♡
言葉が通じなくても、好きなスタッフが来ると、子どもたちは身振り手振りで「遊ぼう!」と気持ちを伝え、一緒に楽しむ姿が見られます。
また、「インドネシア語でのあいさつは何て言うの?」と興味を持ち、教わった言葉をすぐに使って「オラー!」と挨拶するなど、外国語への関心も広がっています♪

 

 

子どもたちと関わるパワフルなスタッフが加わり、より活気のある雰囲気になっています!
私たち既存スタッフも刺激を受けながら、一緒に成長していきたいと思います。
そして、新たな挑戦や日々の業務を通じて、一人ひとりが成長し、自信を深めていけるよう、私たちも全力でサポートしていきます。✨
 
今回は、岡崎市の放課後等デイサービス事業所【S-tepキッズ】よりブログをお届けしました。
今後とも、ゆめネットのブログをどうぞよろしくお願いいたします。

 カテゴリ:S-tep2025/11/18

さて今週は1054・・・ゆめとまとより

こんにちは、ゆめとまとです!
10月も暖かい日が続いていましたが、月末には一気に気温が下がり、秋の深まりを感じる季節になりましたね。
体調を崩しやすい時期ですので、皆さんもどうぞご自愛ください。
 
さて、今回は先日行った「ゆめとまとハロウィンイベント」の様子をお届けします。
今年のテーマは「おばけの仮装」!
1階は妖怪、2階はインドネシアのおばけをテーマに、壁から天井まで賑やかに飾り付けをしました。
はいチーズ!
 

 

当日はお天気にも恵まれ、利用者の皆さんもスタッフも仮装を楽しみながら荒子公園をウォーキング!笑顔あふれる時間になりました。
 

 

午後からはお菓子と飲み物でプチパーティー!
各フロアで手作りした入れ物にお菓子を詰めて交換し合い、楽しいひとときを過ごしました。
 

 

今月末には1階・2階合同のダンスも予定しているとか…?
次回のイベントもどうぞお楽しみに(^^♪

 

今回は名古屋市中川区、生活介護事業所【ゆめとまと】よりブログをお送りしました!
引き続き、ゆめネットのブログをお楽しみに!!

 カテゴリ:ゆめとまと2025/11/16

さて今週は1053・・・Flap&ジョイネットより

皆さま、こんにちは!
名古屋就労部門Flap/ジョイネットです!
 
ここ1ヶ月ほどで一気に季節も進み、日中の時間帯でも涼しい日が増えてきました。
朝晩は、涼しい、肌寒いをこえて寒さを感じる日もあるなど、寒暖差も大きい季節です。
体調を崩しやすい時期ですので、どうぞご自愛ください。
 
今回は、先日出店しました「田んぼアート南陽2025」の様子をご紹介します!
 
当日はとても天気も良く、絶好のイベント日和となりました!

 

 

田んぼアート南陽では、田んぼアートや稲作体験、そして、地元で採れた野菜やお米などの紹介・販売もしております。
Flap/ジョイネットからは自慢の「金鯱しいたけ」を販売!
せっせせっせと準備をし、いざ開店!

 

 

みんなで協力し、心を込めて育てたしいたけ、お客さまへのご紹介にも自然と熱が入ります!!

 

 

「金鯱しいたけ」ブースでは、地域の方々、金鯱しいたけファンの方々、新しく金鯱しいたけファンになってくれた方々、とても多くの方々にご来店いただき、ご準備した商品も完売!
ご来店いただきました方々、誠にありがとうございます!
 
販売後、会場内を見学していると…風神雷神を発見!
風神雷神と一緒にパシャリ!

 

 

Flap/ジョイネットでは、日々の生産・加工、イベントへの参加など、元気に楽しくみんなで力を合わせて、シイタケ事業に取り組んでいきます!
今後とも、Flap/ジョイネットの活動をどうぞよろしくお願いいたします!
 
今回は名古屋市中川区、生活介護(就労特化型)事業所【Flap・ジョイネット】よりブログをお送りしました!
引き続き、ゆめネットのブログを楽しみにしてください!!

 カテゴリ:Flap2025/11/11

さて今週は1052・・・コアラハウスより

皆さま、こんにちは!

生活介護コアラハウスです。
 
猛暑が終わったと思ったら、今度は朝晩の冷え込みに「もう少し暖かくならないかな〜」と感じる季節になりました。
季節の移り変わりが早く、「ちょうどいい気温」と思える日が少なくなってきましたが、残り少ない秋を元気に楽しみたいですね。
 
さて、今回は先日行った健康診断の様子をご紹介します。
会場は今年もあま市の美和文化会館。当日は車5台で出発し、利用者さんの座席配置や職員の担当を事前に確認して、万全の体制で臨みました。
 
検査は問診から始まり、身長・体重測定、血圧、採血、心電図、視力・聴力検査、レントゲン撮影と順に進行しています。
職員は利用者さんと行動を共にし、誘導やサポートを行いました。
 

 

  
 
多くの部署から応援スタッフも加わり、スムーズに実施できました。
 
医師や看護師の皆さんも優しく丁寧に対応してくださり、利用者さんも安心して検査を受けることができました。
すべての検査が終わった後は、みんなホッとした表情に。
「お家に帰るまでが健康診断」という気持ちで、安全運転で無事に帰所しました。
 
これからも利用者さんが元気に過ごせるよう、日頃の体力づくりや活動を大切にしていきたいと思います。
 
今回は名古屋市中川区、生活介護事業所【コアラハウス】よりブログをお送りいたしました。
引き続き、ゆめネットのブログを楽しみにしてください!!

 カテゴリ:コアラハウス2025/11/06

さて今週は1051・・・S-tepステラⅡより

こんにちは!今日から11月です!
え、もう11月…⁉とカレンダーを二度見した方、きっと私だけではないはずです。
ハロウィーンの余韻が残る中、気づけば街はもうクリスマスモードで、
季節の切り替えスピードについていくのも大変ですね…
でも焦らず、落ち葉を踏みしめながら「秋の味覚」をしっかり楽しんでいきましょう!
今月も笑いと温かさに包まれる毎日になりますように…
どうぞよろしくお願いいたします!
 

さて、今回は岡崎市、生活介護事業所【S-tepステラⅡ】よりブログをお届けいたします。
 

作って楽しい!割ってうれしい!食べて幸せ!!
三拍子そろったものといえばハロウィーンイベントのピニャータ。
先月はご利用者の皆さんと一緒にカラフルなピニャータを完成させることができました!

 

 

実はこのピニャータ、毎年作っているんです。
最初のころは「これ、ちゃんと割れるかな?」という仕上がりでしたが、
今年は皆さん手慣れたもので、貼り方も職人レベル!
年々、クオリティが上がっていきます!
 

小麦粉を水で溶いた小麦粉のりを使用して、用紙をぺたぺた貼っていくのですが、
皆さんのピニャータづくりへの熱い思いは、
制作後の白くなったお洋服が語ってくれます(笑)
年々増していく皆さんの情熱のため、来年は“小麦粉のり対策チーム”を結成予定です!

笑顔と小麦粉の香りに包まれたにぎやかな制作タイムでした!
このような日常があることに感謝です!

 

 

話は変わり私事ですが、
先日、2026年に行われるアジアパラ競技大会の1年前イベントに行ってきました。
 

ブログをご覧くださっている皆さん、モルックってご存じでしょうか?
 

モルックはフィンランド発祥のニュースポーツで、
木の棒を投げて、並んだ番号付きのピンを倒し得点を競います。
単純そうに見えて、どのピンを狙うかが勝負のカギ!
力任せではなく、コントロールと作戦が勝敗を決める、
誰にでもすぐ始められるのにやってみると奥が深い、
魅力が詰まったスポーツ!
らしいです(笑)
 

イベントでは
アーチェリー、バスケットボール、カヌー、空手、卓球、ボッチャ、座位バレーボールなど
様々な競技体験ができる中、
同時開催された“魅力が詰まったモルック大会”に出場してきました!
そう、人生初のモルック体験にして大会デビューです!

 

 

チーム名は…そのまんま「初めてのモルック」!
おそろいの赤いハチマキと黄色いリストバンドでチームの絆はバッチリです!
 

午後の部は4ブロックに分かれての熱戦!
私たちは4チーム総当たり戦に挑み、全6試合を戦い抜きました!

 

 

モルックが狙い通りに飛んだのは…3投に1回?
倒れたスキットル(ピン)より、笑い転げる回数の方が多かったかもしれません。
 

気になる試合結果は…
2勝4敗で堂々?の第4位!
でも、笑いあり、ハプニングありの名試合ばかりでした!
得点よりも“笑点”が高かったチーム「初めてのモルック」、
次回は「2回目のモルック」としてリベンジを誓います!!
 

いくつになっても新しいことに挑戦できる環境があることに心から感謝しております。
 

今回は岡崎市、生活介護事業所【S-tepステラⅡ】よりブログをお送りしました。
引き続き、ゆめネットのブログをお楽しみください!!

 カテゴリ:S-tepステラ2025/11/01

ページトップへ