ブログBlog

さて今週は1036・・・ているより

こんにちは!
今回は、ているからのお届けです。
 
今年は梅雨明けが早く、厳しい暑さが続いていますね。
我が家は花火大会やプール、ひまわり畑での撮影を楽しみ、長男と大井川鐡道での清掃活動にも参加しました。
皆さんも熱中症に気をつけ、素敵な夏をお過ごしください。
 
さて、前置きが長くなりましたが、様々取り組み紹介します。
 
外出支援では、利用者さんの希望を伺いながらリニア鉄道館・喫茶店などへ出かけました。
とても楽しんでいる様子で充実したひとときとなりました。
 
  

 

そして「ている」といえばやっぱり畑!
夏野菜のきゅうり、トマト、ナス、ピーマン、オクラが元気に育ち、みんなで収穫を楽しみました。
 

 

採れた野菜は法人内での販売や戸田川緑地公園の売店にも納品しています。

 

 

梅雨の時期は雑草も勢いよく育つため、スタッフが夕方に集まり、おしゃべりをしながら草取りを行っています。畑作業を通して、季節の移ろいを感じられる活動になっています。
 
これからも利用者さんと一緒に、楽しい活動や素敵な思い出をつくっていきます。
最後までご覧いただきありがとうございました。
 
今回はあま市七宝町、生活介護事業所【ている】よりブログをお送りしました。
 
引き続き、ゆめネットのブログを楽しみにしてください。

 カテゴリ:ている2025/08/26

さて今週は1029・・・ているより

こんにちは!
ているになります。
 
梅雨も明け、いよいよ本格的な夏が始まりました。日差しも強くなり、毎日暑さが厳しくなってきましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
 
さて今回は、7月から新たに加わったインドネシア出身の女性スタッフをご紹介させていただきます。
 
彼女は、とても明るく笑顔が素敵なスタッフで、常にやる気に満ちた姿が印象的です。来日して間もない中、日本語の勉強にも非常に熱心に取り組んでおり、スタッフや利用者様とも積極的に日本語でコミュニケーションを取ろうとする姿勢には、私たちも学ぶことが多いです。その様子は、以前ご紹介した先輩のインドネシアスタッフと同様に、非常に頼もしく、心から尊敬しています。
 

 

女性一人での来日はきっと不安もあったと思いますが、すでに活躍中のインドネシアの先輩スタッフと協力し合いながら、日々努力を重ねています。仕事中は真剣な表情で取り組み、周囲のスタッフや利用者様とも自然と打ち解けている様子を見ると、これからの成長が本当に楽しみです。
 
  

 

日本での生活にも少しずつ慣れてきたようで、プライベートも充実させながら、仕事にもまっすぐ向き合っている姿に私たちも元気をもらっています。
 
これからも、仕事を通してたくさんの経験を積み、より良い形で成長していってくれることを願っています。どうか皆さま、温かいご支援と応援をよろしくお願いいたします。
 

 

今後とも、引き続きよろしくお願いいたします。
今回はあま市七宝町、生活介護事業所【ている】よりブログをお送りしました。
引き続き、ゆめネットのブログを楽しみにしていてください。

 カテゴリ:ている2025/07/26

さて今週は1021・・・ているより

こんにちは!
今回のブログは【ている】からお届けします。
 
雨模様の日が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
しっとりとした空気のなか、ふと去年の今頃を思い出しました。
 
そう、ちょうど1年前は【ている】の10周年でした。
節目を迎えたその時、事務局の皆さまからいただいた「桜の木」。
あれから1年、ぐんぐんと背を伸ばし、今では立派に育っています。
 

 

調べてみると、2年で約2m、5年で4mほどになるそうです。
あと4年もすれば、きっと満開の桜の下で、利用者の皆さんと一緒にお花見ができるはず…そんな日が今から楽しみでなりません!
 
さて、話はガラリと変わって…
ている農園の夏野菜たちも、負けじと元気に育っていますよ。
ミニトマトにキュウリ、ピーマン、ししとうなど、見るたびに笑顔がこぼれます。

 


 
ちなみに私は、クミンを入れてじっくり煮込んだ「ししとうカレー」!
ちょっぴりスパイシーで、食欲がない日でもぺろりと食べられちゃいます。
 
夏野菜には、体の内側から熱を冷ましてくれる働きがあると言われています。
夏バテ気味の方も、ぜひ取り入れて、この暑さを元気に乗り切りましょうね!
 
そしてお知らせです。
8月20日(水)、あま市役所1Fで開催される「あま結び」にて、【ている農園】で採れた夏野菜を販売予定です!
新鮮で愛情たっぷりの野菜たち、ぜひ手に取ってみてください。
 
皆さまのお越しを、心よりお待ちしております。
 
今回はあま市七宝町、生活介護事業所【ている】よりブログをお送りしました。
引き続き、ゆめネットのブログを楽しみにしていてください。

 カテゴリ:ている2025/06/26

さて今週は1014・・・ているより

皆さん、こんにちは!
今年の2月から生活介護「ている」に仲間入りしたスタッフAです。
 
学生時代は保育士資格の取れる大学で、障がい児の療育や発達検査を学び、これまで放課後等デイサービスや就労B型、生活介護などで約15年働いてきました。
 
「ゆめネット」ではまだ1年目。フレッシュな気持ちで働きたいなと思っています!
 
さて、「ている」ではというよりも自身が大事にしていることがあります。
それは「体力づくり」です!!!
 
 
 
「ただの運動じゃないの?」「歩いてるだけでしょ?」と思われるかもしれませんが、毎日コツコツ体を動かすことって、とても大切なんです。
特に30代から代謝が落ちて太りやすくなったり、生活習慣病にもなりやすい年代なので運動は特に大事です。
水仙ロードや大治東公園、大治緑地など毎日しっかり歩いているといい運動になります。

 


もちろん気分転換にもなるので皆さんのいい表情が見れて個人的に一番好きな活動となります!
 

 
無理なく気分よく健康に継続していきましょう!!
 
ジムのインストラクターでのバイト経験もあるのでストレッチや筋トレなども皆さんと一緒に無理なくしてけたらいいなぁと思います(^^)!
 
今回はあま市七宝町、生活介護事業所【ている】よりブログをお送りしました。
引き続き、ゆめネットのブログを楽しみにしていてください。

 カテゴリ:ている2025/05/26

さて今週は1006・・・ているより

みなさんこんにちわ!ているです。
今年度も始まってあっという間に一ヶ月経とうとしておりますね。
皆さんは新年度どのようにスタートしましたか?
 
私はと言うと…通勤時間短縮のために、キックボードでの通勤を開始しました!
使ってみると意外と楽しい! 歩いていた部分の時間が半分に! 風が気持ちいい!
 
これはいい!と思ったのですが…想像以上に疲れる(-_-;)
電動ではないためキックキックの連続運動…。
いい運動にはなるのですが、足はパンパン、すれ違う人がチラ見してきて恥ずかしい…。
都会ならいざ知らず、やや田舎のあま市でおじさんが朝からキックボードをバリ漕ぎは目立ちますね(^_^;)
 
でも買ってしまったので、しばらく使ってみて様子を見たいと思います。
 
さてさて本題に入らせていただきます。
ているは4月に入って新しいメンバーを迎えて、一層に賑やかに活動をしております。
新メンバーも元気に活動してくれております(^_^)

 

 

また時期的に畑や園芸はこれからが忙しくなるため、日々野菜の苗や花の種を植えております。
みんなで頑張ってしっかりと野菜や花を育ててまいります!

 

 

 

また販売面もしっかりと成果を伸ばして、みんなのお給料アップに繋げられるように頑張ってまいります!

 


 
今回はあま市七宝町、生活介護事業所【ている】よりブログをお送りしました。
引き続き、ゆめネットのブログを楽しみにしていてください。

 カテゴリ:ている2025/04/26

ページトップへ