2025.8
2025.8
2025.7
2025.7
2025.7
ブログBlog
皆さま、こんにちは!
今回は8月末に行われる夏祭りに向けての準備の様子をお届けしたいと思います(^^)
夏祭りはコアラハウスにおける毎年恒例の一大イベント!!
企画から出し物の準備、昼食メニュー決め、飾りの作成など、約2か月程かけて用意しています。
今年のテーマは、、、
インドネシアと日本の交流(^O^)/
今年より特定技能者としてコアラハウスに来てくれているインドネシアスタッフ3名のお力を借りて、今年はインドネシア風の縁日とお化け屋敷を企画しています。
去年も好評だったお化け屋敷を今年はインドネシア風にバージョンアップ!
インドネシアのお化け、どんなものか気になりますよね?
話を聞いて調べてみると、日本とはまた違った感じでリアルでとても怖そうです、、、
まだまだ作成途中なので、どんなお化け屋敷になるのか詳細は次回ブログのお楽しみに(^_-)-☆
昼食メニューにも一部にインドネシア料理を取り入れる予定で、私自身も今から楽しみです(^^)
まだまだ当日まで飾り作り等の準備が沢山あるので、作業の合間に少しずつ利用者さんとも準備を進めて行きたいと思います!
夏祭りは利用者さんのまた普段とは違った一面が見れるので、スタッフの楽しみでもあります。
当日は思いっきり楽しんでもらえるよう、スタッフ一同頑張ります(^^♪
今回は名古屋市中川区、生活介護事業所【コアラハウス】よりブログをお送りいたしました。
引き続き、ゆめネットのブログを楽しみにしてください!!
皆さん、こんにちは。コアラハウスです!
2025年も気が付けば半分終わりましたね。
皆さんはいかがお過ごしになられましたか?
私は第一子出産や育休取得などの出来事があり、あっという間に過ぎていきました。
残り半分も体調管理に気を付けながら楽しく過ごしていきたいと思います。
さて、今回のブログではコアラハウスの取り組みについてご紹介したいと思います。
コアラハウスでは今年から利用者さん同士の相性や特性に配慮した男女混合のチーム編成を行うことで
働きやすい環境作りを目指しています。
現在では3チームあり、各チームについてご説明していきたいと思います。
一つ目が空き缶、ペットボトルチームです。
空き缶、ペットボトル潰しやペットボトルのラベル剥がしが得意な利用者さんに取り組んでいただいています。
力作業で体力のいる仕事ですが最後まで息を切らさずに取り組んでくださり凄いなといつも思わされています!
二つ目が封筒づくりチームです。
手先が器用な方や静かな場所で落ち着いて仕事がしたい利用者さんに取り組んでいただいています。
毎月利用者さんにお渡しするお給料や請求書を入れる封筒なのでとて大事な仕事です。
封筒の表紙に折り紙など上手に貼ることができとても嬉しそうにされていました(*^^*)
三つ目が運動チームです。
身体を動かすことが特に必要な利用者さんに取り組んでいただいています。
週に1~2回のペースで足湯の日と運動の日で分けて取り組んでいただき、
足湯で血行を促進したり運動では各自必要なメニューを行いじっくり身体を動かすことができています。
やはり足湯は気持ち良いのかウトウトされながら入られていました。
以上が各チームのご説明となります。
これからも働きやすい環境作りを進めていき、
利用者さんに「コアラハウスは居心地がいい!」「安心して過ごせる!」と思っていただけるようにしていきたいと思います。
今回は名古屋市中川区、生活介護事業所【コアラハウス】よりブログをお送りいたしました。
引き続き、ゆめネットのブログを楽しみにしてください!!
こんにちは、コアラハウスです♪
さてさて、6月からコアラハウスでは新たな取り組みとして
「訪問リハビリ&マッサージ」をスタートしました~!✨
まずは、利用者さん3名がお試し体験を受けてみたのですが…
これはもう「目からウロコ」とはこのこと!
私たちスタッフも知らないような方法ばかりで、感動の連続でした👏
そして、気になる利用者さんの反応はというと…
マッサージ中は思わずニッコリ☺️
見てください、この嬉しそうな表情!
もちろんマッサージだけでなく、リハビリも行いましたよ~!
普段あまりやらないような動きもあったからか、
ちょっぴり緊張気味な表情も見られましたが、
みなさん最後までしっかり頑張ってくれました💪✨
これからも「毎日を元気に過ごしてもらいたい!」という思いを込めて、
訪問リハビリを継続していきたいと思います!
これからのコアラハウスにも、どうぞご期待ください\(^o^)/
今回は名古屋市中川区、生活介護事業所【コアラハウス】よりブログをお送りいたしました。
引き続き、ゆめネットのブログを楽しみにしてください!!
皆さん、5月に入りましたね!どんな風にお過ごしでしょうか?
私はというと、毎年この時期になると「今年は運動するぞ!」「料理の腕を上げるぞ!」「資格の勉強も始めたい!」なんて意気込むんですが…気がつけば、はい、今年も何もしていません!(笑)来年こそは、何か一つでもいいから始めたいなぁ…(>_<)
さてさて、今回はコアラハウスに特定技能者として来てくださった、頼もしいお二人の一日に密着しちゃいます!
朝、コアラハウスに元気いっぱいの挨拶が響き渡ります!お二人とも、利用者さんのためにテキパキと味噌汁とお茶の準備をしてくれるんですよ。
午前のお仕事は、割り箸の袋詰め作業!利用者さんのペースに合わせて、優しく丁寧に数を数えながら袋に入れていきます。お二人とも、もう完璧にマスターしていて、本当に頼りになります!
ちなみに、皆さんご存知でしたか?インドネシアでは割り箸は高級品なんですって!文化の違いって面白いですね!
お昼休憩でしっかりエネルギーチャージした後は、午後の取り組みです。利用者さんの運動のサポートをお願いしています!
「はい、私たちにお任せください!」と言わんばかりの、頼もしい背中!利用者さんも、お二人と一緒に体を動かすのが本当に楽しそうです。
そして、一日の支援を終え、皆さんを見送った後は一日の振り返り!
お二人が書いた振り返りノートを見てびっくり!(゚Д゚) え、こんなに綺麗で丁寧な日本語で書かれているんですか!?本当にすごいなぁと感心しちゃいます。
これからもお二人には、コアラハウスの仲間として、利用者さんのために、そして私たちと一緒に、力を合わせて頑張っていってほしいと思っています!
今回はここまで!もっともっとお伝えしたいエピソードがたくさんあるのですが、それはまた次回の機会に。これからも、コアラハウスで活躍する彼らの様子を定期的にお届けしますので、どうぞお楽しみに!
最後まで読んでいただき、トリマカーシー!(インドネシア語で「ありがとうございます」の意味です!)
今回は名古屋市中川区、生活介護事業所【コアラハウス】よりブログをお送りいたしました。
引き続き、ゆめネットのブログを楽しみにしてください!!
こんにちは、コアラハウスです。
今回は余暇プロジェクトより今年度力を入れてきたお出かけツアーの様子をお伝えさせていただきます。
3月は名古屋港水族館に出かけました。
大人気イルカショー!!
ショーをじっと見る方や、周りの人が食べている物が気になって仕方ない方、ハトにびっくりしたり短時間なのにそれぞれ違った楽しまれ方をされていました。
人が多くてあまり近付けなかったペンギンルーム……(´;ω;`)
ごはんはみんな大好きマクドナルド!
今回は人が多い日にあたってしまい、満足するまでは楽しめなかったかもしれませんがみんな帰る頃にはとてもいい表情をされていました。
利用者さんの笑顔は本当に元気をもらえますね。
今年度も同じくらい……いや、それ以上に楽しめる企画を考えていきます!!
今回は名古屋市中川区、生活介護事業所【コアラハウス】よりブログをお送りいたしました。
引き続き、ゆめネットのブログを楽しみにしてください!!