ブログBlog

さて今週981・・・S-tepステラより

皆さま、あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 
さて、今回はS-tepステラ・ステラジョブより、成人式のご紹介になります。
改めまして、Aさん、ご成人おめでとうございます!
この特別な日を皆でお祝いできたこと、心より嬉しく思います。

 

 

式典中のAさんは、終始立派な振る舞いで、堂々とした姿がとても印象的でした。
抱負のスピーチでは、ご自身で設定された目標を力強く語られ、その内容はAさんらしい素敵なものでした。
自分らしさを大切にしながら未来に向かって進む決意が伝わり、聞いていた皆が心を動かされました。
 
また、先輩ご利用者さんからのお祝いの言葉も印象的でした。
緊張されながらも、しっかりと気持ちを込めたメッセージを届けてくださり、その姿にはが感動しました。
会場全体が穏やかで温かな雰囲気に包まれ、心温まる時間となりました。

 

 

Aさんの素敵な笑顔は、周囲の皆を幸せな気持ちにしてくれます。
輝いている姿を他のご利用者さん方も終始穏やかに見守られており、終始暖かくて和やかなムードの式典であったと思います

 

 

これからもお仕事や日々の活動に励みながら、やりたいことや夢を一つずつ実現していけるよう、私たちも一緒にサポートさせていただきます。

 

 

ご家族の皆さまと共に笑顔あふれる日々を過ごされますよう願っております。
改めて、Aさんのご成人を心よりお祝い申し上げます!
 
これからのさらなるご活躍をスタッフ一同楽しみにしています。

 

今回は岡崎市、生活介護事業所【S-tepステラ】よりブログをお送りしました。
引き続き、ゆめネットのブログを楽しみにしてください!!

 カテゴリ:S-tepステラ,S-tepステラジョブ2025/01/22

さて今週は973・・・S-tepステラジョブより

みなさん、こんにちは。
今回は岡崎S-tepジョブからお届けします。
 
今年は暖かい日が長く、いつ冬が来るのだろうかと思っていましたが、急に寒くなり冬らしい気候になりましたね。
寒さは例年とあまり変わらないそうですが、一気に冷え込んだこともあり体感ではかなり寒さを感じますね。
体調を崩してしまいそうですが、どうか皆様ご自愛ください。
 
ジョブでは毎日仕事に取り組む姿を見守ると共に成長や気付きがたくさん見られます。
日頃から「仕事」という意識を持って取り組まれていることがとても伝わってきます。
毎月お給料日には通所されて「今日はお給料日!」と楽しみにされている方も多く、欲しいものを買ったり、美味しいものを食べたり、やりたいことのために貯金したり、「仕事」に一生懸命取り組む理由は利用者様によって様々ですが、仕事をしてお給料を貰うことで、利用者様一人ひとりの幸せや楽しみに繋がっていることを感じています。
 
またお仕事に対して「もっと出来るようになりたい」という気持ちも見られ、新しいことや難しいことに挑戦される方も見えます。
苦手だったことに挑戦できるようになったり、出来ることが増えたり、自信をもって取り組めるようになったり…
私たちスタッフもその姿に「私もがんばろう」と励まされ、可能性は無限大だと感じました。

 

 
 
ほんの小さな気持ちの変化や成長に気付くことで利用者様の意欲や可能性をさらに引き出していけたらと思っています。
 
仕事だけでなく休憩時間にはスタッフや利用者様同士で話したり遊んだり、とても楽しそうな様子も見られます。
自分から話しかけたり遊びに誘ったりできる方が増え、利用者様同士で楽しそうに過ごされる姿をみると関係性や雰囲気にとても癒されます。
体力作りではたくさん歩いた後、利用者様の楽しそうな素敵な笑顔が見たく、人が少なければ遊具で遊ぶ時間を取ることもあります。
やっぱり笑顔はいいですよね♪  幸せな気持ちにしてくれますね!
 

 

ジョブでは、仕事は一生懸命に、イベントは思い切り楽しもう!と伝えており、メリハリを大切にしています。
最近だと10月になりますが、ハロウィンイベントを行いました。
普段の調理では見られない、とびっきりの笑顔や楽しんでいる様子を見ることができ、こんなに素敵な表情をしてくれるんだと、とても嬉しく思いました。
みんなでパイ作りをし、パイの中身は一人ひとり選んで決めてもらいました。
自分の好きなように作ったり、みんなで和気あいあいと楽しく作ったり、「○○くんの美味しそう!」「○○ちゃん包むの上手~!」等、自然と利用者様同士の会話も弾み終始楽しい雰囲気でした☆
 

 

楽しいイベントではありませんが…最近では健康診断やインフルエンザの予防接種があり、注射が苦手な方もいらっしゃるので、一緒に頑張ろうと伝えて臨みました。
どちらとも受けることが初めての方はいませんが、緊張されている方は多く見られました。
手を握ったり、なるべく近くにいて緊張をほぐせるような会話をしたり、スタッフと一緒にいることで少し安心できると思ってくださればいいなと思い、スタッフそれぞれが寄り添いながら一緒に行いました。
受けられなかった方もおらず、利用者様の頑張りで成長やスタッフとの信頼関係の強さを感じることが出来、とても嬉しく思いました。
 
12月はクリスマスイベントもあるため、みなさんとても楽しみにされています。
11月中旬くらいから「クリスマスケーキ作りますか?」「どこ行くの?」等と聞いてくださり、話していると自然とみんな集まってきて「○○の公園いきたい!」「クリームがいっぱいのケーキ作りたい!」等とたくさん提案してくれます。
一緒に考えながらも、みんなで楽しめる、笑顔で溢れるイベントを企画・提供出来たらいいなと思っています♪
 
今回は岡崎市、B型就労事業所【S-tepジョブ】よりブログをお送りしました。
引き続き、ゆめネットのブログを楽しみにしてください♪

 カテゴリ:S-tepステラジョブ2024/12/18

さて今週は959・・・S-tepステラジョブより

最近、米不足が話題になっていますが、皆様、手持ちのお米は確保できていますか?
ステラ・ジョブでも、さまざまな方々にお力添えをいただきながら、何とか持ちこたえています。
今年のお米は特に美味しいという話も聞きますが、収穫が終わり、いつものように価格や供給量が安定してくれることを願うばかりです。
日々当たり前のように食べていたお米の大切さ、改めて実感する今日この頃です。
 
さて、感謝といえば、4月に安城に建設された特別養護老人ホーム『鎌倉街道東山』様から、8月末ごろよりお仕事をいただいております。
利用者様の一部が、リネン類をたたむ作業に従事しているのですが、初めての場所やお仕事、さらには初めて出会う方々との交流もあり、少しずつ慣れていただく予定でした。
しかし、利用者様からは「毎日でもやれます!」という頼もしい声が上がり、東山様からも「たくさん来てほしい」というありがたいお言葉をいただいて、現在では毎日お仕事をさせていただいています。
利用者様のやる気は、スタッフ一同も刺激を受けております!!
 

 

仕事ではユニフォームを着用し、利用者様のやる気は十分!

 

 

タオルを角と角を丁寧に揃えながら、美しくたたんでくれています。
 

 

衣類の方は少し難しい部分もありますが、試行錯誤しながら進める姿がとても頼もしいです。
東山のスタッフ様からも「私の家でもお願いしたいくらいです!」とおっしゃっていただき、本当に頭が下がる思いです。
 
お仕事だけではなく、時にはイベントでお出かけすることもあります。

 

 

皆様、イベントを楽しみにしながら、これからも日々のお仕事や活動に励んでいきたいと思います。
これからも、利用者様と共に、感謝の気持ちを忘れず頑張ってまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
 
今回は岡崎市、B型就労事業所【S-tepジョブ】よりブログをお送りしました。
引き続き、ゆめネットのブログを楽しみにしてください♪

 カテゴリ:S-tepステラジョブ2024/10/18

さて今週は945・・・S-tepステラジョブより

みなさま、こんにちは。
今回は岡崎S-tepジョブからお届けします。
 
暑い日が続いていますが、元気に笑顔で毎日通所してきてくれる利用者さんに
私たちスタッフは嬉しい気持ちと感謝でいっぱいです。
 
最近の活動で私が嬉しく感じたことがありましたので、紹介させていただきます!
 
畑で一生懸命育てたオクラを収穫をすることができ、10~15cmほどの大きさまで育っていました。
「一生懸命お世話したから立派になったね!」
と利用者さん同士で顔を見合わせながら話をしていて、みんなの愛情が伝わったんだねととても盛り上がりました。
収穫できた記念に写真を撮った際に、こんな笑顔を見せてくれたらスタッフも嬉しくなりますね☆

 

 

収穫したオクラは翌日昼食の際にスープに入れてみんなで食べ、美味しいね!また育てようね!
と嬉しそうに話されていました。
次に育てる作物も一生懸命育ててくれると思うので、畑でのお仕事もさらに楽しみになりますね!
 
ジョブでは調理、洗い物、買い出し、軽作業、畑仕事等たくさんのお仕事があります。
どのお仕事もみなさん責任をもって集中して取り組まれており、仕事に励む姿に私たちスタッフも頑張ろうと思わせてくださいます。

 

  

 

ジョブでは普段お仕事をする場のため、どうしてもきっちりとした場になってしまいます。
そのため、活動の合間の休憩時間や昼休み中に一人ひとりとのコミュニケーションをしっかりと取ることを大切にしています。

 

 

スタッフや仲間と同じ空間にいるだけで安心できたり、たくさん話すことで気分転換できたり
利用者さんによって求められるコミュニケーションはさまざまですが、その時に求めている関わりをできるように意識しています。
 
スタッフの関わりだけでなく、利用者さん同士での会話や遊びも大切なコミュニケーションです。
利用者さん同士での関わりの全てに間に入るのではなく、スタッフは時に見守ることも大切だと思っています。
 
休憩時間にコミュニケーションをしっかりと取れていると、お仕事に対する姿勢や精度も向上しているように感じています。
 
休憩時間は一人一人に合ったコミュニケーションを取りながら楽しく過ごし、お仕事は切り替えてメリハリをもって取り組めるように、利用者さんのモチベーションにも繋がるような関わりをしていきたいと思っています。
 
今後も利用者さんに「また明日ね!」と毎日の通所を楽しみに来て頂けるような居場所を提供していきたいと思います。
 
今回は岡崎市、B型就労事業所【S-tepジョブ】よりブログをお送りしました。
引き続き、ゆめネットのブログを楽しみにしてください♪

 カテゴリ:S-tepステラジョブ2024/08/19

さて今週は923・・・S-tepステラジョブより

こんにちは!S-tepステラジョブです!
夏か???と思うような暑い日もあれば、ひんやりする日もあって、なかなか気温が安定しない毎日ですが、皆様どうお過ごしでしょうか?
S-tepステラジョブに通われている方々は、スタッフ以上に手洗い、消毒を徹底している方が多く、気温差がある毎日でも、風邪をひくことなく元気に通所されています!
今回はそんなS-tepステラジョブのご様子をお伝えすることができたらと思います!

 

  

 

まずは、作業のご様子です!
新年度になり、色々な作業をお仕事先からいただけるようになりました!
納品の際に利用者さんと先方の方々と会う機会があり、直接「ありがとう。期待しているよ」の声をいただけたことで、利用者さんもスタッフもモチベーションがグンッと上がり、気合が入っています!!
私たちS-tepステラジョブは、「地域から必要とされること」を目標に日々お仕事に挑戦していますが、こういった利用者さんと地域の方々を繋ぐ機会を作ることが「地域から必要とされること」に繋がっていくと信じ、これからも邁進していきたいと思います!

 

 

次は余暇時間のご様子をお伝えできればと思います!
S-tepステラジョブの方々は、休憩時間になると個々に持ってきているもので遊んだり、音楽を聴いていることが多いのですが、最近はみんなで遊べるトランプや100円ショップにあるボードゲームが流行っています!
トランプなんかは神経衰弱を行うことが多いのですが、スタッフよりも利用者さんの方が強くてなかなか勝てません…。スタッフは修行が必要ですね!!脳トレでもしようかな…?
 
大きなイベントはない最近ですが、日常を大切に、日々楽しく過ごさたらと思う毎日です。
次回のS-tepステラジョブの報告では、もっとたくさんの写真をお見せできたらと思います!乞うご期待ください!
 
今回は岡崎市大西、就労継続支援B型事業所【S-tepステラジョブ】よりブログをお送りしました!
引き続き、ゆめネットのブログを楽しみにしてください!!

 カテゴリ:S-tepステラジョブ2024/06/01

ページトップへ