ブログBlog

さて今週は738・・・ゆめとまとより

こんにちは、ゆめとまとです!
2月に入っても、寒い日が続いていますね。また、コロナの感染拡大が続き、
「まん防」が各地で適用されたことによって、思うように動けず窮屈な日常ですが、
体調管理や感染症対策をしっかり行いながら日々過ごしていきたいです。

 

ゆめとまとでは、節分に向けて仲間と一緒に1月から着々と準備を進め、

2月3日(木)に豆まきを行いました!

 

 

鬼に扮したスタッフが見えるとひきつった表情や物珍しそうな表情をする方、

距離を取ったり、とにかく投げて投げて投げまくる方など様々な表情や様子が伺えました。

 

鬼からうまい棒を受け取っている人もいる中、「もらってきたら?」とスタッフに促されると、
直前までとても怖がって近づけずにいたにもかかわらずスタスタと鬼に近づいて、うまい棒を

もらっているのを見て(あれ?あんなに怖がっていたのに…(笑))と、少し笑ってしまいました。

 

 

豆まき後は、小袋に入ったナッツと甘納豆の一袋と、ゲットしたうまい棒、恵方巻に見立てた

チョコバットで節分を堪能。
恵方向いて食べること、喋らず食べるとされる中、ついついおしゃべりしながら食べてしまいますが、

皆さん美味しそうに食べていました。

 

私たちはコロナで色々と制限される中、思い出づくりの一環として少しでも仲間の皆さんに

楽しんでもらえるように、季節の行事やイベントに力を入れて取り組んでおり、

今はひな祭りに向けて色々制作し、準備をしています。

 

当日はどんなイベントになるのか、何が食べられるのかを考えながらひな祭りまで

楽しみに過ごしていきたいです!

 カテゴリ:ゆめとまと,イベント2022/02/19

さて今週は734・・・ゆめとまとより

こんにちは!ゆめとまとです(^^)/
新年を迎え、お正月ムードだった世の中もいつの間にかすっかりいつもの何気ない日常に戻りましたね。
一方でコロナウイルスの第6波到来とのニュースを耳にすることが増えてきました。今一度気を引き締めて、健康第一で2022年の良いスタートを切りたいですね!
 
さて、ゆめネットでは1月7日(金)に成人式を行いました。
ゆめとまとにも今年新たに成人を迎える仲間が2人いらっしゃいました。
入所時のことを思い出しながら、目の前のご家族様やスタッフ、仲間に対してはっきりと抱負を言ったり、しっかりとお辞儀をする姿を見ていると熱くこみあげてくるものがありました。
花束贈呈の時にはゆめとまとの先輩から新成人の皆さんへ花束が渡されました。服装もバッチリキメて深々とお辞儀をして、見事先輩のかっこいい姿を新成人の後輩の皆さんにも見せることができていました。
 
  

withコロナという形ではありましたが、仲間の新たな節目をこうしてお祝いすることができて本当に良かったです(^^♪
また、新成人のご家族様からも「こんな難しいご時世にもかかわらず、成人式をしてくださってありがとうございます。良い思い出になりました。」という非常に嬉しいお言葉を頂きました。
こうして自分の仕事のやりがいをダイレクトに感じられることは本当にありがたいことだと、改めて強く思いました。

 

成人式の後はとまとに戻り、みんなで昼食のピザを食べました!
いつもと違う式典の会場に緊張したのか、ただ単にお腹が空いていたのか…(笑)
「待ってましたー!!」と言わんばかりに食欲を開放し、皆すごいスピードでたいらげていまいた。中にはしっかりお替りまでする仲間もいました!(笑)

 

 

いろいろな制限があり、常に何か物足りなさを感じてしまう世の中ではありますが、そんな中でも毎日を仲間にとって少しでも楽しいものにしていけるようなお手伝いが今後もできればと思っています。

 カテゴリ:ゆめとまと,イベント2022/01/16

さて今週は574・・・事務局より(花池サロン)

  サロンde学び ~消費者トラブルについて~

 

ゆめネットには、なにものにも縛られず自分自身を開放し心のよりどころとして集える、家でもない職場でもない第3の場所(サードプレイス)として“花池サロン”という場が存在します。自由でリラックスした雰囲気の中それぞれが思い思い過ごし、ストレス解消の場としても良し、普段中々出会えない人との出会いや普段ゆっくり話せない友人たちと良好な人間関係を築く事が出来るような素敵な空間になり得る場所を目指しております。

そんなサロンでは時々勉強会も行っています。先日は“消費者トラブルについて”皆さんと一緒に学びました。

時代が時代でしょうか、参加者十数名おりましたが半数以上はスマホやタブレットを日常使用しております。より実感が湧くようにまずはロールプレイでちょっとしたおいしい話で参加者にスマホの契約を迫ると、「サインしまーす♪」「しちゃダメ‼」と活気あふれるやり取りが交わされました。その後スマホに限らず、皆さんが興味ある事柄で(例えばAKBのコンサートチケットをプレゼント等)怪しい契約を迫っても同じように迷いなく契約を交わしてしまう方も…。もちろん簡単にサインしてはいけない事、自分一人で抱え込まずに頼れる人(家族、支援員)に相談する事等トラブルの回避方法をお伝えしましたが、これは繰り返し伝えていく必要がある事も同時に実感しました。

 

サロンde学び①加工後  サロンde学び②加工後  サロンde学び③加工後  資料画像加工イメージ

 

災害も消費者トラブルも、心構えの有る無しでその後の人生が大きく変わると思います。

花池サロンを通じて皆様に豊かな生活力も身に着けて頂ければ幸いです。

 

※この場をお借りして情報提供頂きましたK様に感謝申し上げます。

消費者庁HP

↓↓↓

https://www.caa.go.jp/future/project/project_009/

 カテゴリ:Flap,イベント,コルポ,事務局2019/07/18

さて今週は389・・・ているより

まっかなお鼻のトナカイさんは~♪
いつもみんなの笑いもの~♪
写真①

 

おっと、つい気分が良くてクリスマスソングを口ずさんでしまいました・・。
実は平成28年12月15日(木)に少し早めのクリスマス会を行いました!!
仲間は10月の「ている一泊旅行」から帰ってくると、「次はクリスマス会、楽しみだね」「何するんだろう」と次の楽しみを見つけており、クリスマス会の為に毎日お仕事を頑張っているといっても過言ではない!というくらいに皆さん待ち望んでいました(^^)

クリスマス会当日は、近年できた茶屋イオンモール内にある特大クリスマスツリーを見に行きました。ツリーを見た瞬間思わず、「でかー!!」と声にだしてしまいました。
そしてみんなで記念撮影♪
写真②
超特大のクリスマスツリーに興奮しテンションが上がる仲間や早くご飯食べようよという仲間もいたりとさまざまでした♪
因みに私も花より団子派です。(笑)
他にも載せきれませんでしたが、モデル立ち写真や新カップル誕生!?等ベストショット盛りだくさんでした。

昼食はみんな大好きハンバーグ!!
茶屋のイオンに併設してあるハンバーグ屋さんでランチしました。ハンバーグはとっても肉厚ジューシーでスタッフ含め大喜びです。
ランチの内容はハンバーグの他にチーズがトッピングできたり、パンorライスをお好みで選べたり、ジュースもついてきたりとかなり贅沢しちゃいました!!
意外と白米が嫌いな方(スタッフも含め)も多いんですよね。パンにハンバーグを挟んで、自分だけのオリジナルハンバーガーにして召し上がっている方もいました♪

お腹もいっぱいになった後はお待ちかねのカラオケ大会っ♪
80年代・90年代の曲が好きな方も居れば、最近の流行りにのまれ「君の名は」の主題歌を何曲も歌う方もみえました。
何といってもみんなが聞きなれているアニメソングはやっぱり盛り上がりますねタンバリンを鳴らしながら踊る方やトナカイやサンタさんのカチューシャで仮装して歌ったりと大盛り上がりでした!!

みんなでクリスマスケーキやお菓子を食べながら大騒ぎしているところになんと・・・
サプライズで「ている」にサンタクロースがやってきました♪
写真③
なんと二名のサンタさんがプレゼントを持ってきてくれました!!
そのあともサンタさんは仲間と一緒に歌ったりケーキを食べたりとさらに盛り上げてくれました。
プレゼントの中身はというとクリスマス必須アイテムのクリスマスツリーをいただきました!
早速ているで組み立てて、より一層クリスマスの雰囲気が出ていました。
これから毎年クリスマスの時期になったら、玄関に鮮やかなクリスマスツリーを飾らせていただきます。

今回も仲間・スタッフ共にもとっても楽しいクリスマス会を送ることができました♪

 カテゴリ:ている,イベント2017/01/13

さて今週は387・・・ぽこ あ ぽこより

こんにちは!

 

先日、就労部の忘年会を行いましたのでその様子をお届けします!

 

一年間いろいろなことがありながらも日々の仕事に取り組み、お疲れ様の意味を込めて就労部の仲間と職員でボーリング大会と食事会を行いました。

 

ボーリングでは投げる人を応援したり、仲間同士ハイタッチしたりみんなで盛り上がりました(^^)/

 

 

%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a01

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食事会では好きなものを選び美味しそうな表情で食べたり、スタッフと写真を撮ったり思い思いの時間を過ごしていました(^_^)v

 

日々の仕事の表情とはまた違った表情で仲間同士、職員とたくさんの会話をしてたくさんの笑顔が生まれていました!

 

 

 

%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a11

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年もまだ残っていますが、ひとつ区切りの忘年会を楽しく終えることが出来ました!

就労部、また来年もたくさんの楽しい思い出を作りながら日々の仕事に取り組んでいきたいと思います!

 

 

 

%e5%86%99%e7%9c%9f%e2%91%a21

 

 カテゴリ:Flap,ぽこあぽこ,イベント2016/12/16

ページトップへ