ブログBlog

さて今週は1040・・・ゆめとまとより

こんにちはゆめとまとです!
今回のブログでは8月に行われましたあらこ夏まつりの様子をお届けします。
お届けしたいことが多すぎて少々長くなりそうですが、お付き合いいただけますと幸いです(^@^)
 
前回のブログで今年のお祭りのテーマは”花火”とお伝えしました。
が!サブタイトルに~フォトジェニック~が隠れていました!
 
そんなこんなでとまと初の試み、顔はめパネルです!!
色とりどりの花火(すいかバー??)になりきったり、浴衣に着替えて記念撮影をされました。
みなさんとってもいい表情ですね(^@^)
室内にもみなさん思い思いの花火を打ち上げてくださいました!

 

 

続きまして昼食&縁日。
お昼ご飯は今年もFlapさんお手製のお祭りメニュー!
どれもおいしくあっという間に完食でした!ゴチソウサマデス!!
 
縁日は、射的・サメ釣り・ピンボールのお店が出店。
難なくクリアする方もいれば、苦戦する方、景品だけ持っていこうとする方もいてそれぞれ楽しまれているご様子でした^^
そして縁日といえば?そう、おいしいものですね!
ジュース・フランクフルト・チョコバナナのお店が出店!
みなさん黙々と召し上がり、おいしー!との声も。
このチョコバナナ前日にスタッフが作ったのですが、頑張った甲斐がありました^^、

 

 

お次で最後!とまとといえば、、
そう、盆踊り\(^@^*\))
昨年に引き続ききのこ音頭と新曲APT.。
きのこ音頭はみなさん体が覚えているようで最後のきのこポーズまでボンボン踊りました\(^@^*\))
新曲APT.は耳なじみがない方が大半で苦戦している様子でしたが、練習を重ねることでみなさんご自身のダンスを習得されていました!
最後はみんなで決めポーズ(^@^ゞ)

 

 

お祭りを通してみなさんに季節感やお祭りの楽しさを感じていただけていたら嬉しいですね!
最後までお付き合いいただきありがとうございました!
また来年のゆめとまと夏まつりをお楽しみに♪(^@^)

 

 

今回は名古屋市中川区、生活介護事業所【ゆめとまと】よりブログをお送りしました!
引き続き、ゆめネットのブログをお楽しみに!!

 カテゴリ:ゆめとまと2025/09/16

さて今週は1033・・・ゆめとまとより

こんにちは!ゆめとまとです!
 
最近天気予報を見ていると気温35℃以上の日がほとんどで、唸ることも忘れるような暑さが続いています。
 
そんな中ですが、夏といえば「夏祭り」(^^)/
ゆめとまとでは8月の夏祭りに向けて、室内の飾り付けやゆめとまとでは恒例である「盆踊り」の練習に鋭意取り組み中です!
 
まずは飾り付けです。
今年の夏祭りの飾り付けのテーマは「花火」
ご利用者さんが折り紙や画用紙、クレヨン、などでそれぞれ個性溢れた花火を表現してくださっています。
夏祭り当日までにまだまだたくさんの花火を打ち上げますよー!

 

 

 

次は盆踊り練習です。
毎年「きのこ音頭」と 新曲1曲の合計2曲に取り組んでいます。
きのこ音頭は今年で3年目!踊りの最後にするきのこの決めポーズもばっちり決まっています!!

 

 

そして今年の新曲は最近いろんなところで耳にし、世界中で踊られている「APT.」です!
ご利用者さんも踊りやすく覚えやすい振り付けをスタッフが考え、見本の動画を撮影して、それを見ながら練習に励んでいます。
最初から最後まで振り付けを覚えて踊っている方、自分が踊れるところだけ踊る方、手拍子だけする方、歩いている方など、ご利用者さんによってさまざまですがみんなで楽しく練習に取り組むことができています。
夏祭り当日、みんなで櫓の周りを周りながら踊っている光景が楽しみです!

 

 

今後もご利用者さんにとって楽しく、季節感を感じていただけるイベントを目指して、ご利用者さん・スタッフともに協力しながら準備を進めてまいります!
 
夏祭り当日の様子はまた後日のブログにてご覧いただければと思います!掲載をお楽しみに!
 
今回は名古屋市中川区、生活介護事業所【ゆめとまと】よりブログをお送りしました!
引き続き、ゆめネットのブログをお楽しみに!!

 カテゴリ:ゆめとまと2025/08/16

さて今週は1025・・・ゆめとまとより

こんにちは。今回は、ゆめとまとよりイベントのご報告をお届けいたします!
 
今年、ゆめとまとでは初の試みとなる「ゆめとまと運動会」を開催いたしました!
利用者の皆さんもスタッフも、ドキドキとワクワクが入り混じるなかでのスタートでしたが、笑顔あふれる素敵な一日となりました。
 
準備の段階では何もかもが初めてのことばかりで、集合からすでにバタバタ……!
それでも、皆さんのご協力のおかげで無事に準備も整い、運動会がスタートしました!
 
第一種目は「玉入れ競争」です!
 

 

玉入れでは2種類のカゴに用意しました!マットから投げ入れるカゴと、先生が背負った移動式のかごそれぞれに投げ入れました。
どちらのスタイルでも、皆さん一生懸命にボールを投げ入れて、大いに盛り上がりました!
 
第二種目は「大繩とび」です!
 

 
次に挑戦するのは大繩とびです。
目標は、ひとり5回ジャンプ!大繩を回すスタッフは汗だくでしたが、応援の声に包まれて笑顔が絶えませんでした。
チームごとのカラーの鉢巻きで、気合も十分です!
 
最終種目:「オリジナルチャレンジレース」
 

 

ラストを飾ったのは、ゆめとまとオリジナルのチャレンジレース!
揺れるマットを駆け抜け、輪っかジャンプ、大玉ころがしという三連続の難関に挑戦!
どの場面でも盛り上がり、最後まで楽しい雰囲気に包まれていました。

 

 

この運動会を通して、ゆめとまと全体の団結力がより一層強くなったと感じています。
 
多くのご支援に感謝を込めて…。
 
今回の運動会開催にあたり、たくさんの方々のご協力をいただきました。
SKIPの先生をはじめ、ボランティアとしてご参加いただいた学生の皆様、そして有志でお手伝いくださったスタッフの皆様、心より感謝申し上げます。
 
きっかけは、たったひとこと。
実はこの運動会、あるスタッフの「運動会のようなイベントをやってみたいですね」という何気ないひとことがきっかけでした。
その言葉に、「とても良いですね!ぜひやりましょう!」と話が広がり、何度も打ち合わせを重ねながら、前向きに実現へと進んでいきました。
 
「良い」と思ったことを形にして、利用者の皆さんに還元する。そんな風土を、これからも大切にしながら歩んでまいります。
 
ご覧いただきありがとうございました!
 
今回は名古屋市中川区、生活介護事業所【ゆめとまと】よりブログをお送りしました!
引き続き、ゆめネットのブログをお楽しみに!!

 カテゴリ:ゆめとまと2025/07/16

さて今週は1018・・・ゆめとまとより

皆さんこんにちは!
ゆめとまとです!!
 
6月に入り、空模様も気まぐれな季節となりましたね。
晴れたり、急に雨が降ったり……傘の出番が増えるこの時期は、どうしても外に出るのが億劫になりがちですが、そんな時こそ心は晴れやかに過ごしていきたいものです!
 
さて今回は、6月からゆめとまとに新しく加わったスタッフさんをご紹介します!
 
彼女はインドネシア出身の女性スタッフさん。
初日は少し緊張した面持ちでしたが、利用者さん一人ひとりに対してとても丁寧に接してくれました。
 
言葉でのやりとりが難しい方も多い中、目線を合わせたり、身振り手振りを使ったりしながら、少しずつ心の距離を縮めようとする姿がとても印象的でした。
 

 

 

まだ慣れない環境の中で戸惑う様子も見られますが、最近では日本語を使って少しずつ声をかける姿も増えてきており、これからの成長がとても楽しみです。

 

 

一生懸命にがんばる彼女の姿に、私たちスタッフも良い刺激をもらっています。
 
これからも、利用者さんが安心して過ごせるように、
そして【ゆめとまと】がもっともっと居心地のよい「居場所」になれるように――
スタッフ一同、心を込めて温かい毎日をつくっていきたいと思います。
 
今回は名古屋市中川区、生活介護事業所【ゆめとまと】よりブログをお送りしました!
引き続き、ゆめネットのブログをお楽しみに!!

 カテゴリ:ゆめとまと2025/06/16

さて今週は1010・・・ゆめとまとより

今回のブログはゆめとまとより、お届けいたします。
 
今回は利用者さんとの日々の過ごし方についてお伝えさせていただきます。
 
これは、いつも体力作りで行っている荒子公園の時の写真です!
梅も綺麗に咲いていてとても嬉しそうでした。
また来年も綺麗に梅の花が咲くのを楽しみにしたいと思います!!!
 

 

この日はスキップの先生が来られて室内での運動をする日でした。集中してマットの上を渡る運動をスタッフと一緒に参加されていました。
ゆめネットの人達とだけではなく外部の方と関われる機会を今後も大切にしていきたいです。
 

 

毎日午後の13時10分からはお仕事の時間になっています。この日はスタッフと一緒に色塗りをする時間でした。
とても眠そうでしたが、頑張って作業をされています。日々の生活の中では決して楽しい時間だけあるわけではありません。
ただそんな中でも毎日を有意義な時間にしていただくために、
私たちスタッフもこれからも一緒に苦楽をともに過ごしていけたらと思っています。

 

 

最後の写真は幼馴染の利用者さんとのツーショットです。車の外にいるスタッフも合わせるとスリーショットになりますが、ここはツーショットということに(笑)
何十年経っても一緒にいれる関係はとてもいいなーと思っています。これからも仲良く一緒にゆめとまとで過ごしてくださいね!
これからもスタッフと一緒に毎日に頑張って行きましょう。これからもよろしくお願いします。

 


 
今回は名古屋市中川区、生活介護事業所【ゆめとまと】よりブログをお送りしました!
引き続き、ゆめネットのブログをお楽しみに!!

 カテゴリ:ゆめとまと2025/05/16

ページトップへ