2025.1
2025.1
2025.1
2025.1
2025.1
ブログBlog
8月9日(木)にあま市七宝町にある事業所“ている”で夏祭りを開催しました。
2年前までは名古屋市中川区にて開催していた「ふれあい祭り」に参加しておりましたが、祭りの開催自体がなくなり、それに代わるものを夏の思い出として提供したいという思いで準備を行いました。
数日前までは台風も心配され、雨の予報でしたが当日は天候にも恵まれ予定通り開始することができました!
祭りといえばやっぱりフランクフルト、焼きそば、から揚げですよね!!女性のスタッフや仲間メインで大量の食べ物を作ってくれました!
おにぎりなんかも準備してくださっており、食欲旺盛な男性陣も大満足でした♪
力がある男性陣は敷地の広いスペースを活用し、タープやビニールプールなどを仲間と共に設営し準備を進めました。
炎天下での準備でしたが、途中ふざける仲間やスタッフなんかもいたりして、水鉄砲で撃ち合ったり水風船をぶつけあったりと楽しい雰囲気で仲間、スタッフ問わず大はしゃぎで準備していました。(笑)
お昼からは自由に過ごす時間とし、ボーリング大会や映画観賞会、プールや水鉄砲での水遊びなど皆さん思い思い過ごしていました。
そして夏の定番、スイカ割りではカラーバットを使い中々割れずみんな大苦戦でしたが最後にはキレイに割ることができ一番盛り上がるイベントとなりました!!
今回、ているでは初めてのお祭という大イベントでしたが、仲間、スタッフ問わずみんなが楽しんでおり大成功で終わることが出来ました。
来年以降は今回の経験を活かしている以外の事業所や地域の人々を招待し、地域の交流として行いたいと思っています。
皆様こんにちは!ているです!!
今回は普段の活動内容と、日々の畑仕事で大切に育てています野菜の近況について報告します。
厳しい暑さが続きますが、仲間の皆さんは暑さに負けず毎日元気に活動しています。
畑で育てている作物も順調に育ってくれて、仲間の皆さんも育っている作物を見て素敵な笑顔をみせてくれています!
皆で一生懸命育てた野菜を収穫して嬉しそうです!!
この野菜たちは、このブログでもすでに何度かご紹介させて頂いております、『Café corpo』(カフェ コルポ)の「ガレージセール」にも出品しております。
コルポの規格外商品をはじめ、生活介護部門の『ゆめちゃれ』メンバー作成のかわいい手作り紙漉きはがき等をお手頃な価格で販売しております。
そして、私たち『ている』メンバーが丹精込めて育て上げた野菜たちが、皆様の食卓に並ぶ事を夢見て、手に取って頂けるのを『今か!今か!?』と待ちながら並んでいます。
大きさも形もバラバラですが、栄養となにより愛情がたっぷり詰まった野菜たちを食べて皆様がこの猛暑を無事乗り切れることを願っております (^O^)/
『ている』の体力作りは、津島にある東公園へ行っているのですが、そこにはプールが併設されていて、夏には仲間も、プールに入りたいのをぐっとこらえ、羨ましそうに体力作りをしながら眺めています。
また市民プールといえば休憩時に流れるラジオ体操です。
『ている』の利用者さんの中にはこのラジオ体操がとても大好きな方がおり、流れる前からソワソワしながら楽しみにしています。
いざラジオ体操が流れると、一目散にスピーカーに駆け寄り満面の笑みで楽しんでいます。
最近では新たな仕事にも挑戦しています!
この度ご縁がありまして、山田製作所様よりゴム製の自動車部品のバリ取りのお仕事を頂きました。
中々デリケートなお仕事で、傷つけてはいけないのではさみやニッパーの使用は禁止!ひたすら手でつまんで摘み取る作業となります。
それでも黙々と作業に取り組む仲間たちの姿は頼もしい限りです。
皆さん最初は戸惑いながら作業していましたが、今はもうプロ並みの手つきです。(^.^)
皆様の生活に欠かせない自動車の一部分に『ている』の仲間たちの努力が組み込まれていると思うと、車に乗るのも感慨深くなります!
以上、『ている』より近況報告でした。
こんにちは!ているです!
今週はているの畑活動についてご紹介したいと思います。
ているでは現在二つの畑を使用して野菜を育てる活動を行っています。
育てた野菜はコルポさんで行われるガレージセールに出品させて頂いたり、ている内で使用したりと様々な形で商品化及び活用しています。
一生懸命畑を耕しています☆
収穫できたー!
ラッピング完成!
たくさんの人が買ってくれますように☆
時には思うように成長させることが出来ずに、枯れてしまったり、病気になってしまうこともあります。
しかし、野菜が育ち、収穫できた時は何物にも代えられない喜びと達成感があり、収穫時の仲間達の表情を眺めていると本当に皆様良い表情をされています。
今後も仲間達だけでなく、スタッフも一丸となり商品化に向けて頑張っていきますのでどこかで見かけた時にはぜひ一度手に取ってみてくださいね。
こんにちは! ているです!
第2ているが5月7日に開所してからあっという間に一か月が経とうとしています。
環境の変化など、不安な部分もあったかと思いますが第1・第2ている共に皆様変わりなく日々を楽しく過ごされています。
さて、お花が映える季節になってきたとは思いませんか?
ているでは各部署を鮮やかに彩るために仲間の皆様が一生懸命お花を育ててくださっています。
最近はミニひまわりの種を蒔きました。
夏が近づいてきているんだな、と実感しています…。
お花の配達や、水やりなどの管理もしっかり頑張っていますよ!
季節のお花が沢山あるので、ぜひ見てみてください!
新年度が始まり、あっという間に1か月がたちました。
“ている”でも今年度は利用者さんの部署異動や“第2ている”のオープンと環境が大きく変わります。
環境の変化というものは、障がいがあってもなくても大変なものです。
ただ変化の中には新たな挑戦や、より良くしていくためにという想いもたくさん詰まっています。
目下5月7日のオープンに向けて準備をしていますが、利用者さんの暮らしを本気で支えていくために何ができるのか、どんな支援が必要なのか改めて考えていきたいと思います。
建物もすでに施工完了し、GW明けにはいよいよオープンです。見学なども随時受け付けていますので、ご希望がございましたら是非ご連絡ください。