ブログBlog

さて今週は832・・・ているより

皆さんこんにちは。
6月ももうすぐ終わり、いよいよ夏本番が始まりますね。
私の地元は海のすぐ近くで、小学生の時は夏になるとよく友達と泳ぎに行っていました。
今では禁止になってしまいましたが、波除けのテトラポットの辺りで運が良いとアワビやウニなどを獲っていました。
自宅に持ち帰って母親に調理をしてもらった記憶があります。
懐かしいです…。
コロナも落ち着いたので久しぶりに子どもと海に行けたらと思っています。
 
さて本題に入らせていただきます。
以前も紹介させていただきましたが、ているでは4月より新しい建物「離れ」が出来ました。
新しい体制のもと日々活動をさせていただいております。
今のところ大きな事故も無く、今までなかなか取り組めなかった活動へも参加してもらったりしております。

 

 

 

 

利用者さんの頑張りももちろんですが、日々の活動を支えてくれているスタッフに感謝です!
これから夏野菜や多彩な季節の花を一緒に育てていきます!
 
また8月には夏祭りも開催予定です。
こちらもプロジェクトチームが動き出して、みんなが楽しめるように頑張ってくれております。
今年も敷地をフルに使って水鉄砲で遊んだり、スイカ割りをしたりするかと思います。
今から楽しみです‼
 
しっかりと日々の仕事をこなして、思いっきりイベントを楽しんで、元気に夏を乗り越えて行きたいと思います!
 
今回はあま市七宝町、生活介護事業所【ている】よりブログをお送りしました!
引き続き、ゆめネットのブログを楽しみにしてください!!

 カテゴリ:ている2023/06/26

さて今週は824・・・ているより

皆さんこんにちは、ているです!
5月に入ってから暑い日が多くなりましたね。気温が30℃近くなる日も増えて日中外に出るのが億劫になります。雨も降る日が増え、湿気で髪の毛が広がるのでこれからが大変になりそうです(笑)
 
さて、今回はているの畑の活動を紹介していきたいと思います!
5月はスナップエンドウと紫エンドウの収穫を行いました。GW明け頃が収穫のピークでしたが、成り疲れや病気が出始め後半は収穫量が少なくなってしまいました^_^;
収穫では手でプチプチとちぎって行い、利用者さん達も楽しそうに収穫されていました。スナップエンドウの収穫適期は膨らみ加減の判断が難しく、どれを収穫したらいいの悩みながら収穫を行っています。
初めて畑に入る利用者さん達も、職員と一緒に収穫することができていました!※最近暑さが厳しくなってきていますので、熱中症対策でマスク外して作業しております。

 

    

 

皆さんご存じかも知れませんが、エンドウについて少し説明します!
スナップエンドウは豆に甘みがあり、さやごと食べれるのが特徴で、塩ゆでしてマヨネーズにつけて食べるとさらに美味しいです。
紫エンドウは名前の通り見た目(さや)が紫のエンドウですが中の豆は緑色。グリンピースと同じで豆だけを食べる野菜です。豆ごはんにして炊いて数時間保温にして置いとくとほんのりピンク色になります。普通のグリンピースより甘みは感じられます。おばあちゃんが作ってくれるような、どこか懐かしい味です。機会があれば是非ご賞味ください!

 

 

次は夏野菜などの準備の様子です。ナスやピーマン、ミニトマトなど定番の野菜苗を植えました。緑色の苗入れする道具は去年から使い始めて利用者さんもだいぶ慣れてきました!
里芋の植え付けでは「芽が出ている方が上だよ」などお伝えして、種芋のどこから芽が出ているのか探しながら行いました。
 
これから暑さが厳しくなると思いますので、水分補給など熱中症対策をしっかりしつつ、今年もたくさん収穫できることを願って、日々の畑活動頑張っていきたいと思います!
 
今回はあま市七宝町、生活介護事業所【ている】よりブログをお送りしました!
引き続き、ゆめネットのブログを楽しみにしてください!!

 カテゴリ:ている2023/05/26

さて今週は817・・・ているより

こんにちは!ているです。
 
4月29日からはじまる2023年のゴールデンウイーク。
3月13日からマスク着用のルールも緩和され、コロナ禍以前の日常に戻りつつある中、今年のゴールデンウイーク、皆さんは何をしますか?
満開を迎える花々を見に行く。季節限定のお祭りやイベントを楽しむ。子どもと一緒に思い出に残る体験レジャーに挑戦する‥。
楽しみ方は色々。私は、混雑を避けて穴場スポットかなぁ。リフレッシュして、ご利用者様の為にまた、頑張りたいと思います。
 
さてさて、本題に入りますね。
ているでは、青色のかわいい建物が立ちました!
 

 
そこは、利用者さんがゆったり、心地よく過ごしていただくための「離れ」。
リビングは、窓を大きく取り開放感があるような作り。利用者さんは、それぞれ個室にてゆっくり、安心して過ごせるように配慮してあります。
 

 
自立課題や内職、園芸、畑、イベントなどの活動内容を豊富にして、
やりがいや楽しさをたくさん経験していただけるように職員皆で一生懸命考えました。
 

 

小さくてかわいい「離れ」、楽しさやスタッフの思いは、ぎゅうぎゅうです!
これから、どうぞよろしくお願いいたします。

 カテゴリ:ている2023/04/26

さて今週は809・・・ているより

今回は、ているのご紹介となります。
最近は、気候も暖かくなり、春らしい季節になってきました。

 


 
季節イベントう企画第二回!『和菓子を食べよう!!』です。
去年と同様、地域の和菓子屋松葉堂さんで注文させていただきました。
利用者さんたちは、みんな大好きな和菓子です☆
 

 

桜餅、いちご大福、鶯餅、お花見団子をみんなでいただきました!皆様、ペロリと完食です!
来年度こそは、桜が見える公園で花見をしながら利用者さんたちと一緒に楽しく食べるイベント企画を検討していきます。

 

 

以上、ているでした。

 カテゴリ:ている2023/03/27

さて今週は802・・・ているより

厳しい寒さが続くこの頃。

 

真冬の寒さに負けず、元気いっぱいに通所される利用者様と朝挨拶し毎日元気をもらっています。
 
さて今回は,前回のブログでも少し紹介しました、『お茶の実割り作業の光景』を紹介したいと思います。
❶最初の工程は二つ折りにした布の中に茶の実を置き、布の中にお茶の実を並べます
❷次に木槌(きづち)で叩いて殻を割ります
※強く叩いてしまうと殻の中にある実がつぶれてしまうので、絶妙な力加減が必要な為簡単そうに見えますが、意外と難しいんです!
❸割れた殻の中から実(種子)だけを集めます
 

 
❹割れてないものがあれば再度叩いて割るの繰り返しです
❺❸・❹の工程後に選別するのですが、殻と実の色が似ているので細心の注意を払いながら白くカビていない種を選びます
 

 
❻製品になる実は米袋におおよそ7kgを目安に入れていき、白くカビた種はビニール袋に入れ選別完了です
➐袋を閉じ取引業者さんが回収しに来る日程まで保管します
 
以上がお仕事の流れとなります。
 
一人一人の個性に合わせて、木槌(きづち)で実を割るグループと選別グループに分けて取り組みをしています。
最初は、慣れるまでは実を割る時に上手く割れなかったり、実を選別する際に手を焼いていたりしていますが、今では徐々になりペース良く頑張って職人肌と成長してくださっています。
 
今後も利用者様と手を取り合いながら一緒に頑張っていきたいと思います。
 
番外編
利用者様の幸せはもちろんのこと支援の向上の為にているに新しく離れが3月にオープンします。
工事中の写真を公開させていただきます。
利用者様の明るい未来と支援の向上を願いながら完成を待ちたいと思います。
 
  

 カテゴリ:ている2023/02/28

ページトップへ