ブログBlog

さて今週は501・・・事務局より

ゆめネット事務局から近況を報告させて頂きます。 

昨日7月7日土曜日に実施されました 『GO!ふくし IN THE WEST』に参加させていただきましたのでご報告させて頂きます。 

 

名古屋市内4区(熱田区、中川区、中村区、港区)の障害福祉サービスを提供する事業所が集い、ご来場者に事業内容や就労・進路などの個別相談や、福祉職に興味・関心がある方へも福祉事業や制度への理解を深めて頂くこの企画。 

熱田区の日比野にあります名古屋学院大学を会場に、南養護学校音楽部の歌とダンスのパフォーマンスで、元気にスタートしました。 

”ラップで福祉を変える”を合言葉に様々なメディアで活躍する、ロットファルコンさんのパフォーマンスや、実際に事業所に通われる先輩の生の声を聴けるなど、来場された皆様にもさぞ有意義な時間になったかと思います。 

 

GO!ふくし(表面) GO!ふくし(裏面) 

 

ゆめネットも参加させて頂き3回目。ブースを訪れる皆様にゆめネットの取り組みをお伝えさせて頂きました。 

まだ、学齢の幼いお客様の笑顔に癒されながら、あっという間の6時間でした。 

ブースにはゆめネットアートクラブ『Art-motto』の作品も並べさせていただきましたが、思った以上に皆様から高評価を頂き話も弾みました。アートの取り組みはまだまだ駆け出しですが、こうして他事業所の志が同じ人たちと知り合えるのもまた有意義な時間となりました。 

 

GO!ふくし①    GO!ふくし②

 

 

ご来場いただいた皆様の少しでも一助になれたかと思います。 

 カテゴリ:事務局2018/07/11

さて今週は465・・・事務局より

あけましておめでとうございます。

昨年は本当に多くのご支援ご協力をありがとうございます。

本年も私どもゆめネットをどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

さて、今年は私たちにとってどんな一年になるのでしょうか。

働き方改革、コンプライアンス、イノベーション(革新)……そんな言葉が元旦の新聞誌面には多く見られました。

特に働き方改革については身近なテーマです。

少子高齢化、人口減のこの国にあって、どのような未来になっていくのか……。

 

いえ、「なっていくのか……」ではなく、私たち自身が「どんな未来にしていくのか」ですよね。

他人事ではなく、私たちが私たち自身の手で未来を創っていく気概こそが大切かと。

 

一人ひとりがどれだけ本気になって社会に向き合っていくのか。

障害福祉の仕事は、社会をよくしていく仕事だとも思っています。(偉そうにスミマセン)

その主体である私たちが、人任せにして、どんな未来になっていくのか…… ではやっぱり恥ずかしい。

こんな未来にしていきたい!!

そんな気概で、想いで、今年一年歩んで参ります。

 

 ①

 

あらためまして

平成30年も私ども社会福祉法人ゆめネットをどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 カテゴリ:事務局2018/01/04

さて今週は449・・・事務局より

事務所のエアコンは、このところクーラーとしてではなく、暖房として活躍してくれています。

つい先日までは、アイスで飲んでいたドリンクも、今はホットです。

改めて時間が過ぎる早さを感じます。

 

さて、先日、裏方業務(書類の効果的な管理方法)の研修に参加してきたのでそのご紹介です。

事務局には、ほぼ毎日必ず何かしらの郵便物が何通も届きます。

営業レターから、行政重要書類まで様々です。

また、毎月何百枚もの書類を作成し、保管をしています。

うっかり気を抜くと、書類の山に埋もれそうになります…

 

①書類写真

 

それから、書類を作成する際には、WordやExcelを使うことが多いのですが、

それがパソコン上、もしくは、どこの記憶媒体にどう保管したのか…

はたまたそれを誰が今現在もっているのか…

うっかり気を抜くと、せっかくのデータが行方不明になります…

 

昔何かで読みました。

人は探しものに膨大な時間を使っていると。

 

研修では、そんな書類やデータの整理整頓から仕事の効率は上がってくるのだと学びました。

具体的な方法も知りました。

 

②外部研修写真

 

さっそく週末を使って、整理整頓の一歩を踏み出します!!

 

 カテゴリ:事務局2017/10/24

さて今週は441・・・事務局より

こんにちは!! ゆめネット事務局です!!

ずいぶんと秋らしくなってきました。

夏が過ぎ秋ですね… なんて言っていると、すぐにクリスマスになり、やれ年末調整だ、決算だ…とそしてあっという間に年度末を迎えてしまいます。

まだまだ至らない事務局ですが、ここでは目下、来年度の計画について具体的な検討に入っているところです。

まだ半年ある、とはならず、もう半年しかない、そんな日々です。

 

さてさて、そんななか、ゆめネットの事業所がある岡崎市のとある農園に、ブルーベリー狩りへ行ってきました。永年の相棒であるI部門長さん家族と共に、半分視察、半分遊びです。

そんな半分視察、半分遊びのお出かけ実は多いです。

これ就労支援事業にできるかな、あの利用者さんにも取り組めるかな、稼げるかな… そんなことを考えながらいろいろと見て回っています。

 

IMG_0851      IMG_0838

 

 

社会福祉法人ゆめネット、現場支援を支えるいろんな仕事があってできています。

奥深い仕事で、楽しくもあり、難しくもあり…

 

岡﨑からの帰りの夕焼け、とてもきれいでした。

 

 

IMG_2097

 

 カテゴリ:事務局2017/09/19

さて今週は432・・・事務局より

残暑お見舞い申し上げます。

毎日暑い日が続きます。

これだけ暑いと外からは子どもたちの遊び声は聞こえてこず、

賑やかな蝉の鳴き声だけが響いています。

 

8月も中旬となり、子どもたちの長い夏休みも残り半分をきりました。

宿題は終わったかな?

終わった子、やったね!! まだの子、ガンバレ!!

 

さてさて、そんな夏休み、大人はなかなか子どもたちのようには休めません。

私たちゆめネットでも、職員さんの夏休みはだいたい5日間です。

ひと月以上休みのあった子ども時代が懐かしい…

 

そんな子どもの夏休みに憧れる私たちですが、ひと月以上のなが~い休みはまだ叶わぬ夢ですが、ゆめネットにはドリームホリデーという連続して有休休暇が取れる仕組みがあります。

土日と組み合わせて9連休を取ることが多く、海外旅行へ行ったり、家族サービスにはげんだり、一人旅に出たり… それぞれに休みを楽しんでいます。

数えたわけではないですが、平日のディズニーランドが一番人気のようです。

Uターン渋滞知らずの季節外れの長期休暇、なかなかいいものです!!

 

休み明けの出勤はやや腰が重いのですが…

 

【記事②の写真】

 カテゴリ:事務局2017/08/09

ページトップへ