2025.10
2025.10
2025.10
2025.10
2025.9
ブログBlog
みなさん、こんにちは(^^)/
名古屋就労部ジョイネットです‼
朝晩の空気が少しずつひんやりしてきて、秋の気配を肌で感じるようになってきましたね(*^_^*)
だんだんと過ごしやすくなってきた今日この頃、みなさん如何お過ごしでしょうか?
秋と言えば・・・
突然ですが、ご利用者のみなさんに『秋と言えば何?』を聞いちゃいました!(^^)!
ベスト3を発表します‼
♪ドゥルルルル…………じゃじゃ~ん♪
第1位:秋刀魚🐡
第2位:山村紅葉🍁
第3位:さつま芋🍠
どれも秋を感じますね~~~(^_-)-☆
一つはネタ!?ですよね…(;’∀’)
みなさん、秋をご堪能くださいね~~~(^O^)/
さて、今回の就労部ブログは、一人の専門職員(女性)Aさんの一日をご紹介したいと思います‼
しいたけGIRL(ガール)、キターーーーーーーーーーーっ‼( `ー´)ノ
ここからは、Aさん自身が『私の一日』として綴った日記風??ポエム風??にお届けしますね(^_-)-☆
今日も朝のハウスは、しっとりとした湿度とほんのり木の香りにつつまれています。毎日ここから、私の一日が始まります🍄
出勤したらまず向かうのは、しいたけハウスです。いくつもの号棟をひとつずつ見回りながら、温度と湿度をチェックしていきます。
ハウスの中はしいたけたちにとって「おうち」のようなもの。ちょっとした温度の差や湿度の変化が、しいたけの育ち方に影響してしまうので、
朝一番のこのチェックがとっても大事なんです。
メモを取りながら、「今日はちょっと空気が乾いてるなぁ…」「この棟はよく育ってきたなぁ…」なんて、しいたけたちとの“対話”を楽しむ時間でもあります。
ひと通り見回りが終わったら、いよいよご利用者さんたちとの作業タイムです。
みんなで一緒に、収穫や選別の作業を進めていきます🍄
しいたけは大きさや形によって仕分ける基準があるので、ひとつひとつ丁寧に確認しながら手作業で進めます。
ちょっと力を入れすぎると傘が割れてしまうこともあるので、まるで赤ちゃんを抱っこするように、やさしく、そっとです。
ご利用者さんも回を重ねるごとに手つきが上達していて、「今日のしいたけ、きれいに採れたね!」なんて声をかけ合うのも、この時間の楽しみのひとつです。
作業の合間には、「このしいたけ、大きい~!」「おいしそう~!」と笑顔がこぼれます。小さな変化にみんなで気づいて、季節を感じたり、成長を喜んだりできるのが、この仕事の魅力です🍄
午後も引き続き、収穫したしいたけをきれいに整えたり、箱詰めをしたり。お客様のもとへ届くことを想像しながら、最後までていねいに仕上げていきます。
一日が終わるころには、手のひらにしいたけの香りがほんのり残っていて、「今日もたくさん頑張ったなぁ」と、ちょっとした達成感に包まれます。
しいたけたちは、毎日少しずつ、確実に育っています。
私たちもその成長と一緒に歩んでいけるように、日々元気いっぱいに頑張ります!( `ー´)ノ🍄
みなさん、如何だったでしょうか?
一日の小さな積み重ねの中に、しいたけの成長や季節の変化、そしてたくさんの笑顔がつまっていますよね(*^_^*)
専門職員Aさんの一日は、しいたけを育てるだけじゃなく、人と人をつなぐ“やさしい時間”でもありますよね(≧▽≦)
これからも、しいたけと一緒にこの場所から季節のぬくもりを届けていきますので、乞うご期待くださいね‼
今回は名古屋市中川区、生活介護(就労特化型)事業所【Flap・ジョイネット】よりブログをお送りしました!
引き続き、ゆめネットのブログを楽しみにしてください!!
カテゴリ