2024.12
2024.12
2024.12
2024.12
2024.12
ブログBlog
皆様暑い中いかがお過ごしでしょうか?
本日はコアラハウスで初めて行ったバトン教室の紹介を致します。
コアラハウスではバトンを投げたりなどは安全面的には危ないので行いませんが、バトンとは両端にゴムの重りをつけた金属の棒を回したり、空中に投げたりする演技のスポーツです。
バトン教室では外部から講師の先生を招いて、音楽に合わせながらバトンを使い、体を動かします。
第一回目ということでコアラの仲間7名、職員4名で参加致しました。
バトンというものを初めて持つ仲間も多い為どうなるのか不安でしたが、仲間たちは不思議そうな顔をしながらも、ちゃんとバトンを持ってくれました。
最初は講師の先生から基本動作を教えて頂き、バトンを背中側に両手で持ったり、バトンを片手で持ち上げたり、両手で高く持ち左右に揺れたり、バトンで床を叩いたり、簡単な動作ですが仲間たちも戸惑いながらも職員と一緒に楽しく真似をしていました。
次は音楽使って、先ほど教えて頂いた動作をしてみましたが、やはり音楽の力は凄いですね。ちゃんと先生の動きを真似る仲間もいれば、違う動きですがノリノリな仲間もいて楽しい雰因気になりました。
最後は講師の先生に「ありがとうございました」とあいさつをして終了です。
まだ一回目などで難しい部分もありましたが、これから徐々に慣れていければいいと思いました。
一時間ほどのレッスンですが、仲間たちもとても楽しそうに参加されており、次回もとても楽しみです。
こんにちは、S-tepキッズです!
1ヵ月半の夏休みも終わってしまいましたね。
台風が多く、天候が不安定ではありましたが、夏らしいことも沢山できました!
今年は初の試みである「夏祭り」を行いました!
スタッフと子どもたち、みんなで協力して楽しい夏祭りを行いました♪
AM:調理(たこやき・やきそば・フランクフルト)
夏祭りを楽しみにしてくれる子も多く、とても積極的に参加してくれました!
笑顔で盛り付けやパック詰めまでおこなってくれました☆
↓こちらは、たこ焼き作りをしてくれたメンバーです。
PM:夏祭り
屋台:たこやき・やきそば・フランクフルト・からあげ・スイカ・トロピカルジュース
チケットと交換して自分の食べたいものを貰いにいきました!
チケット箱も子どもたちの手作りで、自分たちで作ったものを使って
作ったものを食べて、とても嬉しそうでした☆
催しもの:花火工作・スーパーボールすくい・射的ゲーム・水遊びコーナー(プール)・綿菓子
工作の先生の考案の花火工作もシールや絵具を使い、とっても楽しみながら綺麗な
花火の壁画が出来上がりました!!
スーパーボールすくいや射的ゲームでは、お友だちと競い合ったり、こんなに出来たよ!
等と自慢し合っていたり、水遊びでは、低学年・高学年みんなで楽しくプールや水遊びをし
夏祭りを通して横の繋がりが深まったなあと嬉しく思いました!
9月に入り学校も始まり、また放課後のデイサービスに戻りますが、子どもたちにとって
楽しみに来られる場所を提供していきたいと思っていますので、よろしくお願い致します!
なごや市民総ぐるみ防災訓練について
本日、9月4日午前10:00。近年まれにみる大型台風の脅威に身構えつつ記事を書いています。今は落ち着いており、晴れ間も見えますが油断はできません。正に嵐の前の静けさか…。
さて、今回は9月と言えば『防災の日』という事で、先日参加してきました『なごや市民総ぐるみ防災訓練』の模様をお伝えします。皆様、『なごや市民総ぐるみ防災訓練』はご存知ですか?名古屋市のHPから抜粋して説明すると下記の通りです。↓
訓練の目的
「なごや市民総ぐるみ防災訓練」は、災害対策基本法第48条、大規模地震対策特別措置法第32条、名古屋市防災条例第12条及び名古屋市地域防災計画に基づき、例年防災週間(8月30日から9月5日)を中心とした日に行っているもので、今年度は各区において、9月2日(日曜日)の午前中に実施します。
この訓練は、地域住民の皆様、各種防災関係機関などと名古屋市が協力・連携し、大規模な地震発生を想定して行うもので、防災対策の推進と防災意識の高揚を図ることを目的としています。
訓練の内容及び各区の訓練会場について
今年度は、南海トラフ巨大地震が発生し、市内全域に著しい被害が発生したとの想定で、「区本部運営訓練」や「地域密着型現地訓練」、「指定避難所運営訓練」など、各区の地域の実情に応じた訓練を行います。
私たちは、日頃活動している中川区エリアでの参加となりました。今回は長須賀小学校様をお借りして、中川消防署をはじめ、警察署、社会福祉協議会、なかがわ災害ボランティアネットワーク等(敬称略)、様々な機関の協力のもと、各区民の皆様を対象に開催されました。
私たちは、中川区障害者自立支援協議会の防災部会として、区民の皆様に対し、障害者のの特性を知って頂き、災害避難時の支援に役立ててもらう事を目的に、3つの体験コーナー(①アイマスクを使用した視覚障害者体験 ②車いす体験 ③避難誘導訓練)を設け、皆様と一緒に楽しみながらと言っては御幣があるかもしれませんが、和気あいあいと体験されている姿が印象的でした。
ゆめネットのメンバーも役割として、災害時の避難経路を誘導される役を仰せつかり、初めてお会いした区民の皆様と自己紹介を交えコミュニケーションを図りつつ、こまめに声を掛けられながら誘導訓練に参加しました。
外では、救出救助訓練やシェイクアウト訓練、一斉放水、炊き出し訓練等が実施されていました。中でも炊き出し訓練は非常に興味深く、まさかそこら辺にあるポリ袋でご飯が炊けるとは!…、とちょっと実践して見たくなる訓練もあり、あっという間の時間でしたが非常に有意義な時間となりました。
備えあれば患いなし、防災の意識を少しでも高く持ち、ゆめネットの安心安全を守っていきたいと改めて思いました。
8月9日(木)にあま市七宝町にある事業所“ている”で夏祭りを開催しました。
2年前までは名古屋市中川区にて開催していた「ふれあい祭り」に参加しておりましたが、祭りの開催自体がなくなり、それに代わるものを夏の思い出として提供したいという思いで準備を行いました。
数日前までは台風も心配され、雨の予報でしたが当日は天候にも恵まれ予定通り開始することができました!
祭りといえばやっぱりフランクフルト、焼きそば、から揚げですよね!!女性のスタッフや仲間メインで大量の食べ物を作ってくれました!
おにぎりなんかも準備してくださっており、食欲旺盛な男性陣も大満足でした♪
力がある男性陣は敷地の広いスペースを活用し、タープやビニールプールなどを仲間と共に設営し準備を進めました。
炎天下での準備でしたが、途中ふざける仲間やスタッフなんかもいたりして、水鉄砲で撃ち合ったり水風船をぶつけあったりと楽しい雰囲気で仲間、スタッフ問わず大はしゃぎで準備していました。(笑)
お昼からは自由に過ごす時間とし、ボーリング大会や映画観賞会、プールや水鉄砲での水遊びなど皆さん思い思い過ごしていました。
そして夏の定番、スイカ割りではカラーバットを使い中々割れずみんな大苦戦でしたが最後にはキレイに割ることができ一番盛り上がるイベントとなりました!!
今回、ているでは初めてのお祭という大イベントでしたが、仲間、スタッフ問わずみんなが楽しんでおり大成功で終わることが出来ました。
来年以降は今回の経験を活かしている以外の事業所や地域の人々を招待し、地域の交流として行いたいと思っています。
こんにちは。今日はとまと二階の午後の作業の様子を紹介させて頂きます
現在、午後の作業は割り箸の袋詰め、紙漉き作業行程の一部の2つを行なっています。 ゆめネットが施設を立ち上げ以来、ずっとお世話になっている割り箸製造卸の藤本商会様からお仕事を頂き、そのお箸を納めた後に紙漉きの作業を行う……この繰り返しを行なっています。
割り箸の袋詰めは、毎回異なる様々なお店の割り箸を袋に丁寧に詰めています。
紙漉きはフィルムを剥がす、フィルムも乾かす、乾かしたフィルムをシュレッターにかける、主にこの工程が二階の皆さんのお仕事です。
皆さん得意となさる作業を集中して行なって頂けるよう、心がけています。
こちらの利用者さんは乾かした紙漉きをシュレッダーに入れてくれています。
普段は明るく、人と関わる事が大好きな方ですがお仕事となると夢中で取り組んで下さいます。やる気がない日は一日たりともありません。あっぱれ!な、お仕事ぶりにただただ尊敬の眼差しです。
こちらの方が今年新しくとまとの仲間入りをされた方です。 じっと座っている事が苦手な方ですが、だんだん座って作業出来る時間が増えてきました。
一日一歩♪日々を重ねるうちにやり甲斐を感じて下さったら嬉しいです。長く座っていられた時には賞賛の拍手です^ ^
さてさてフィルムを剥がした紙を丁寧に枡の中に並べて頂く作業は、こちらも今年の新通所生さんです!
几帳面で気長な長所を活かして!じっとチャイムが鳴るまでただ黙々と作業に取り組む姿勢は、既存の先輩たちのやる気スイッチを押してくれています!
こうして紙漉きのタネたちはゆめちゃれ工房に運ばれ、晴れて紙漉き作品となり皆さまのお手元に届くのです^ ^