ブログBlog

さて今週は1003・・・ゆめとまとより

こんにちは、ゆめとまとです。
 
春の風が心地よく吹く4月。
新しい季節の訪れとともに、ゆめとまとにも少しずつ春の空気が流れ込んできました。
 
この時期は、生活環境が変わる利用者さんもいらっしゃいますが、ゆめとまと全体としては大きな変化もなく、穏やかに新年度を迎えることができました。
 
先日は、ゆめネットに新たに入所された方々をお祝いする式典に、ゆめとまとの皆さんで参加させていただきました。
初めての場所、初めての雰囲気に、少し緊張した表情を見せる方もいましたが……
さすが、先輩の姿で落ち着いた様子で最後まで落ち着いて参加することができました。
そして、式の最後には、新しく仲間になった皆さんに向けて、心を込めた歓迎の拍手も!
その姿に、「みんな、成長したなぁ」と、スタッフ一同、胸がいっぱいになりました。
 
この春卒業、入学、就職など環境や生活が大きく変わった方も多くいらっしゃるかと思いますが、寒暖差などで体調を崩さないようにお気を付けください。
 
さて、今回は最近の様子とゆめとまと全員でお花見したことについてお話しようと思います。
 
天候の変化や、花粉・黄砂の影響で公園での体力づくりが難しい日もあります。
そんなとき、ゆめとまとでは以前から、室内にゴム紐を張り巡らせたり、トランポリンや廊下を使った“サーキットレク”を行っています。
最近は、これまでの内容に加えて、新たに「輪っかを上にあるフックに引っかける動作」や、「お盆に風船を乗せて落とさないように運ぶ動作」なども取り入れてみました。
ゴム紐のコースには、皆さんすっかり慣れてきた様子。
しっかりと足を上げて跨いだり、体を小さくして潜ったりと、楽しみながら取り組んでいる姿が印象的です♪
新しい取り組みの中でも、輪っかを引っかける動作は腕をしっかり上げたり、指や手首の細かい動きを使うことができ、良い運動になっています。
また、風船をお盆に乗せて運ぶ動作は、風船に意識を集中しすぎると転倒のリスクもあるため、視野を広く持ちながら、バランスをとることが求められます。そうした全身の連動も意識しながら、楽しく行っています。
 
今後も、バリエーション豊かなサーキットレクを取り入れながら、楽しく体力づくりを続けていけたらと思っています!

 

 

そして先日、ゆめとまと全員で戸田川緑地へお花見に行きました。
桜だけではなく様々な花や植物が綺麗に咲いていましたが、少し風が強かったのを覚えています。
広場でブルーシートを広げ、おやつとして用意したミスタードーナツと飲み物を手に短い時間でしたが、楽しい時間を過ごせました。
近くに桜の木はなかったので、より一層「花より団子」状態でしたが、、、結果良かったように思います。
 
  
 
今後もフロアの垣根を越えて楽しめる企画を考えていければいいなと改めて思いました。
フロアの垣根を越えた企画が次回どうなるか、いつになるかを私自身楽しみにしながら終わりとしたいと思います。
 
今回は名古屋市中川区、生活介護事業所【ゆめとまと】よりブログをお送りしました!
引き続き、ゆめネットのブログをお楽しみに!!

 カテゴリ:ゆめとまと2025/04/16

ページトップへ