2025.2
2025.2
2025.2
2025.2
2025.2
ブログBlog
皆様こんにちは。
今回は【号外】として、事務局よりお届けします。
明日の令和4年9月23日(金祝)8:45~10月27日(木)16:00にかけて、名古屋市中川区役所の1階(福祉課側入り口入って左手)に、社会福祉法人ゆめネットのアート集団Art-motto(あっと-もっと)が誇る、新進気鋭のアーティスト”O氏”の新作を展示しております。
今回は、宝石をテーマにした3作品。O氏によると、早速新たに制作に取り掛かっているとの事。
緻密な構成と、他作品がそれぞれ共鳴し合うかのように紡がれるストーリーを感じさせる圧巻の出来栄え。
“O氏”の作品が間近に見られる機会は滅多にありません。
とてもブログだけでは語りつくせない作品の素晴らしさを肌で感じて頂くためにも、皆様お時間が許す限り、是非足を運んで本物に触れてください。
【場所】
〒454-8501
名古屋市中川区高畑1丁目223番地
中川区役所
【開庁時間】
月~金 午前8時45分~午後5時15分(祝日・休日・年末年始を除く)
※展示最終日10月27日(木)は午後4時までの展示(閉庁は午後5時15分)
【アクセス】
地下鉄東山線「高畑」下車3番出口 北東200メートル 徒歩3分
市バス「地下鉄高畑」下車 徒歩3分
風薫る、さわやかな季節となりました。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
5月は「薄暑(はくしょ)」とも表現され、夏の最初の時期、
少し暑さをおぼえる程度の陽気のことをいうそうです。
梅雨や本格的な夏が訪れる前の気持ち良い季節、
楽しく充実した時間を過ごしたいですね。
今回は業務とは少し離れまして、
私の「ちょっとした楽しみ」をご紹介できればと思います。
皆さまはこの写真を見て、どんなことを考えますか?
空?雲?
右上が少し明るくなってきた?
そこから、さらに変化をして…
そして…
青空が広がってきました!
私のちょっとした楽しみは、日々変わっていく天気や季節をぼんやりと考えることです。
天気や季節に詳しいことは一切なく、むしろあまり分かっていないぐらいですが、
明日は晴れるかな?これからの天気はどんな感じかな?そろそろ暖かくなってくるかな?など。
たまに予想が当たったり、ほとんど外れたり、そんな時間を楽しんでいます。
ゆめネットの法人理念【幸せの創造】は、利用者様やご家族、我々支援者と地域社会が、
今日よりちょっといい明日を過ごせる状態であるWell-being(ウェルビーイング)=‟持続的な幸せ”
を創り出す存在でありたい…という想いを込めたものです。
人それぞれ楽しみや幸せの感じ方は様々ですが、ちょっとした時間にちょっとした楽しみも見つけられるよう、 ゆめネット利用者様やスタッフ共々楽しく充実した日々を過ごしていければと思います。
令和4年4月5日にゆめとまとにて入所式を開式させていただきました。
今回の入所式は感染症対策として小規模での実施となり、ゆめとまと事業所で実施する運びとなりました。
改めまして2名の新通所生の皆様!ようこそゆめネットへ!!
当日は雲ひとつない晴天に恵まれ、さらにゆめとまとの中では手作りの桜の木も新通所生のお2人を祝福しているかのようでした!
ちなみにとまとでは毎年桜が咲いており毎年毎年満開の桜をみることができます
※去年の桜です。(ゆめネットブログ さて今週は696…ゆめとまとより抜粋)
去年の桜も素敵ですが、今年の桜もボリュームとインパクトがあります!
今回の式典ではフィナーレにくす玉を用意し、歓迎ムードに包みこまれました。
「へっくしょーーーい!!」 花粉所シーズンということで、最近どこの部署に行っても、この言葉を耳にします。 かくいう自分も、毎日の鼻セ○ブ在庫チェックが欠かせません。 残り1ヶ月程…ご覧になっている花粉症仲間の皆さん頑張りましょう…! さて、そんな春ですが、秋に引き続き素敵なご縁がありましたので報告させて頂きます。 感染症対策実施の元、名古屋市猪子石中学校の皆様へ向け【ゆめネットお仕事紹介+corpo販売体験演習】 を実施させて頂きました。 「将来の夢」をまず聞かせていただいたのですが、皆さんキラキラしている夢をお持ちでした。 「あぁ自分も昔はこうだった!」なんて懐かしい気持ちになりつつスタート! 内容ですが、前回同様 ①お菓子の袋つめ ②販売場所装飾 ③販売体験(店員役・お客様役) の3体験を行いました。猪子石中生徒の皆さんの印象は「とても丁寧で真面目。何事にも真剣に取り組んで下さる」でした。 例えばこちらが「報告は必ずして下さい」と始めにお願いをすると、どの生徒さんも作業が終わる度に 自席から立ち上がり、こちらの前に来てから報告をして下さいます。 『自席から手を挙げてくれる』と思い込んでいたので、とても衝撃的で且つ『そうしなければいけないな』と 自分たちの今までの行動を振り返る良いきっかけもいただけました。 学びの場を提供しに行っている立場ではありますが、この出来事の他にも沢山の事を学ばさせていただき 感謝ばかりです。 終了後には嬉しいプレゼントも頂きました! 担当したスタッフのデスクは今とっても華やかになっています!
担当先生より、終了後の感想で「人前で話すのが苦手」とおっしゃっていた生徒さんが、体験を通じて 「楽しい」に変化したと伺いました。 生徒さん達が、これからどんな未来を描いていくのか…私たちは近くでは見れない方が多いかと思います。 ですが、この体験が未来を描く為のキャンバスの1つの材料にしてもらえる事が、私たちの喜びなのではない のではとその時感じました。とても…とても嬉しかったです。 これからもゆめネットのお仕事内容や取り組みが、どこかの誰かのキャンバスの材料にしてもらえるべく 日々頑張っていきたいと思います。 猪子石中学校の皆様ありがとうございました。
みなさんこんにちは!
コアラハウスです!
もう今年度も終わりに近づいていますね。
来月には春がやってきます。
世界はまだまだコロナウイルスの脅威が続いており安心して外に出かけられない日々が続いていますね。
暗いニュースばかり聞いてしまって心まで暗くならないように利用者さんには楽しく過ごしてもらいたいと考えております。
さて、2月といえば節分ですね!
コアラハウスでは節分にちょっとしたイベントをしました。
もちろん!感染症対策はばっちりですよ!
去年は鬼のお面をみんなでつけておやつを食べて楽しく過ごしましたが、
今年はお面の使いまわしはせずに、つける人を厳選させていただきました。(非接触の為ため)
残念ながら昨年に引き続き豆まきの実施はせずに今回も『まめすくい』をしました。
箱の中にたくさんのおやつが入っているので、おたまを使って上手にすくい出してもらいます。
「そーっと引き上げないとこぼれちゃう!」
たくさん取れました!
(写真4)
うまく引き上げられなくても大丈夫!!そんなあなたにはもう1回のチャンス!
みんなたくさん豆のおやつを食べられました。