2024.12
2024.12
2024.12
2024.12
2024.12
ブログBlog
皆様こんにちは!!上高畑ぽるとです。
上高畑ぽるとは、9名の利用者様が過ごされているグループホームになります。
平日は、それぞれのお仕事から夕方に帰宅され翌朝、お仕事へ出発されるまでをぽるとで過ごしていただいています。
今回は利用者様の起床からお仕事へ出発までの様子をご紹介できたらと思います。
6時頃からそれぞれ皆さんのペースで起きられお着替えを済まされます。
朝からテキパキ皆さん目覚めバッチリです!
着替えを終えると…次は朝食です。
スタッフが準備しているのを、まだかまだかとジッと見つめて待っています。
朝食の準備ができたら皆さんで
「いただきまーす!!」
コロナ禍の頃は向かい合って食べることができなかったですが、
現在は距離をあけたりパーテーションを使用し感染対策をすることで、
お互い顔を合わせて食事ができるようになりました(^^)/
みんなで囲んでご飯を食べるほうが
なんだか気持ちもホッとしますし、美味しさも増しますね!!
食事を終えると、それぞれ順番に歯磨き等身支度をしていきます。
身支度を済ませたら、もう準備万端です!
出発時間はお仕事によってバラバラですが、
お迎えが来るまでは自由時間です。
動画を観たり、お話したり、二度寝をしたり・・・笑
と皆さんのペースで過ごされます。
お迎えが来たら、皆さん元気に出発です!
いってらっしゃーい(^^)/
がんばってね!!
利用者様がリラックスした日々を送り、毎日笑顔沢山の上高畑ぽるとにしていきたいです。
今回は名古屋市中川区、共同生活援助事業所【上高畑ぽると】よりブログをお送りしました!
引き続き、ゆめネットのブログを楽しみにしてください!!
こんにちは、第1大治ぽるとです。
寒さが本格化し、日ごとに冷え込むこの季節。
心地よい温もりを求め、私も新たな暖かい飲み物の世界に足を踏み入れました。
そこで選んだのは、甘い味わいが心地よいココアや懐かしい味わいのコーンポタージュ。
冬の楽しみ、チョコレートも季節感たっぷりに登場し、心浮き立つ毎日です。
そして、一日の中でも特に楽しみなのが夕食。
夕食は、ショクブン様に注文した食材を使って、心を込めて調理しています。
その日のメニューは、ごまじょうゆ焼き、べーじゃが煮、二色あえ、味噌汁、そしてごはん。
完成した料理は、丁寧にプレートに盛り付けられ、煮物は小皿に添えられています。
第1大治ぽるとでは、19時頃に夕食の時間が訪れます。
利用者さんたちは、おしゃべりと笑顔で囲まれ、食卓は賑やかな雰囲気に包まれています。
おいしそうに料理をいただく様子が伺えます。ほとんどの方が15分ほどで完食し、美味しい料理と楽しいひとときを共有しています。
今回の夕食は、第1大治ぽるとならではの幸せなひとときをお送りました。
寒さをしのぎながら、心も体も温まる夕食。
これからも季節感を大切に、美味しい食事と共に過ごす日々を楽しんでいきたいですね。
今回は海部郡大治町、共同生活援助事業所【第1大治ぽると】よりブログをお送りしました!
引き続き、ゆめネットのブログを楽しみにしてください!!
こんにちは!
ぽるとわーるから、お送りいたします。
ぽるとわーるは、日中にお仕事や活動をされたご利用者さんが、帰ってきてゆっくりと過ごされる住まい(グループホーム)になります。
今回は、普段とはご利用者さんのご様子とは違い、スタッフの一面もご紹介もさせていただきます。
未経験からスタートされた方もおりますが、ご利用者さんと一緒に生活を共にし、ゆっくりと慣れていきながらお仕事をしています。
私もそんな未経験からのスタートで、気づけば15年ご利用者さんと一緒の時間を共に過ごさせていただいています。
お誕生日の会食風景の写真で、マスクをしている人が私です。
お仕事がお休みの日には、家族でお出かけしたり、グループホームで学んだ生活力(掃除・洗濯・支援力)を活かして充実した毎日を送らせていただいています。
最近は、娘が中学生なって、勉強を教えるのが大変になってきました(日々勉強ですね。。。)
自分の家族を大切にしながら、グループホームでも家族を支えるような気持ちで、人に関われる仕事は、改めて素敵だなと思います♪
これからも長いお付き合いで、お誕生日のお祝いなどの楽しみや生活の支援を続けていけたらと思っています。
今回は名古屋市中村区、共同生活援助事業所【ぽるとわーる】よりブログをお送りしました!
引き続き、ゆめネットのブログを楽しみにしてください!!
皆様、こんにちは。
第2大治ぽるとB棟です。
今年は例年になく残暑が続いておりますがお障りなくお過ごしでしょうか。
私は夏の厳しい暑さに慣らすためにジムでランニングをしたりウォーキングを習慣化しています。適度な汗をかくことが夏バテ予防にも効果的だと思います。
B棟では利用者様と一緒に季節ごとの創作活動を行っています。スタッフと一緒に何をやるか考えたり作成をしたり和気あいあいと行っています。
利用者様の中には私よりも遥かに上手に作品を作成して下さる利用者様も見えます。
利用者様とのコミュニケーションの一環にもなり次は○○を作りたいと仰っていました。
私が出勤した時には必ず目に入り玄関を華やかにしてくれます。
利用者様の誕生日会では好きな食べ物を提供したりスタッフと利用者様でハッピーバースデーの歌を歌い祝っています。
皆さんから祝ってもらい嬉しそうな表情をされている時はスタッフも嬉しくなります。
これからも利用者様と一緒に創作活動や誕生日会を行いたくさんの笑顔を提供していきたいです。
今回は海部郡大治町、共同生活援助事業所【第2大治ぽるとB棟】よりブログをお送りしました!
引き続き、ゆめネットのブログを楽しみにしてください!!
こんにちは!
今回は、GH研修で、素晴らしい経験をしてきました。
専門の歯科の先生からの食事指導は、本当に勉強になることばかりでした。
まず、食事指導とは歯磨きの口腔ケアだけでなく、食事をする際の姿勢の重要性や将来の嚥下(えんげ)能力の低下予防など、さまざまなことを学びました。
姿勢については、前かがみになりながら柿の種を食べたりお茶を飲んだりしました。
乾燥している柿の種は咽(むせ)やすく、液体のお茶は鼻から出てしまいそうで怖かったです。
自分が飲み込みにくい姿勢になることには気付いたことがなかったので、新たな視点から学ぶことができました。
そして、嚥下能力が低下すると食べ物が気管に入ってしまい、咽(むせ)ることになってしまうことを知りました。
嚥下ができなくなると、さらに食べ物が気管に入ってしまい、肺炎を引き起こす可能性もあるとのことです。
利用者さんが普段問題なく食事をしていても、気管に入ってしまっている可能性があると考えると、不安になりますね。
では、嚥下能力を維持するためにはどうすればいいのでしょうか?先生から教えていただいた方法は、「ペコちゃんキャンディー」を利用することでした。驚きですよね!でも、理由は納得です。飴を舐めることで自然に唾液が出て、飲み込む練習になるんです。さらに、飴は何度も舐めることができるため、嚥下の訓練にもなるそうです。それに加えて、棒キャンディーを噛むことで噛む力も鍛えられるというのですから、効果的な方法ですね。
この研修を通じて、将来の役に立つ知識だけでなく、自分の考え方や視点を見直す良い機会となりました。食事は人生にとって大切なことであり、今後も利用者さんたちが楽しい食事をしていただけるよう、学んだことを活かしてサポートしていきたいと思います。
この素晴らしい経験に感謝し、充実した時間を過ごすことができました。また、自分の考え方、視点の変え方を見直す良い機会となりました。
これからも成長と学びを重ねて、楽しい食事をしていただく為にも学んだ事を活かしていきたいと思います。
今回は海部郡大治町、共同生活援助事業所【第1大治ぽると】よりブログをお送りしました!
引き続き、ゆめネットのブログを楽しみにしてください!!