2025.4
2025.4
2025.4
2025.4
2025.4
ブログBlog
毎日、30度を超えるような真夏日が続いておりますが本当に暑いですね。
まだまだ暑い日が続きますから、熱中症には気を付けてこまめに水分補給して下さいね。
さて、今回は中村ぽるとわーるの仲間たちの普段の様子についてお伝えします。
仲間たちが中村ぽるとわーるに戻ってくるとまずは順番に入浴し、リビングに全員集まって食事を食べた後は歯磨きを行っています。
後は就寝を待つばかりなのですが、ここからが仲間たちの本領の発揮です。
余暇の過ごし方は本当にみんなそれぞれです。
ソファーに座ってTVを観ながらTVに向かって指を差して笑顔で過ごされる方。
リビングに横になって楽しそうにTVを観て過ごされる方、自室で好きなDVDやTVを観られる方。
リビングで相撲の行司になりきり、時には座禅を組みお経を唱えて精神を統一したり、盆踊りなどを披露して仲間を楽しませてくれる方。
回転する椅子に座って優しくクルクルと回りながら笑顔で過ごされる方、職員と沢山のコミュニケーションをとりながら過ごされる方。
ゲームを楽しまれて過ごされる方など、日々好きなことをしながらゆっくりと過ごされています。
仲間はみんな職員の手伝いをすることが大好きです。
バナナの皮をむくのを手伝って下さったり、お皿を洗うのを手伝って下さったり、食材の買い物に行くとカートを押して手伝って下さったりと職員はいつも大変助かっています。
いつもお手伝いをしてくれてみんなありがとうねー!!
中村ぽるとわーるも新しい仲間が2名加わって7名になってから、早いもので1年が経過しようとしています。
仲間が増えてからはさらに賑やかになり、仲間の笑い声が絶えず仲間たちとスタッフで和気あいあいとしています。
今後もアットーホームな中村ぽるとわーるを目指して行きますので、どうぞ宜しくお願い致します。
8月よりゆめネット2件目のグループホームとなる大治ぽるとわーるが開所し、また同時に中村ぽるとわーるも新たな仲間が加わって早くも4か月が過ぎようとしています。大治ぽるとわーるの方は男性のご利用者さんが10名で生活を共にしており、ホームでの生活が初めてという方がほとんどでした。
初日はやはり不安や戸惑いからか確認が多い仲間がいたり、ソワソワとされて落ち着かない様子の仲間があったりしました。それでも自分の部屋を認識し、ホームでの流れを認識して過ごしていく中で、皆さんの過ごし方や表情にも変化が現れてきました。
現在は自室中心で過ごされる方やリビング中心で過ごされる方などそれぞれで、テレビを見たりタブレットを見たり、職員や他の仲間とコミュニケーションをとったり、それぞれがそれぞれのペースで過ごすことが出来ていると思います。
「共同生活」と聞くと、いろいろその中のルールがあって自由が少ないイメージがどうしても浮かんでしまいます。しかしグループホームは第2の自分の家です。もちろん最低限必要なルールはありますが、過ごし方は至って自由です。
現在は世話人スタッフ・パートの方々・シルバー人材センターからの派遣の方々と、日中のスタッフにも協力をいただいており、いろいろな関わり合いの中で日々の生活が成り立っています。
要望に添うことが出来ていない部分もありますが、それぞれ1度きりの人生を悔いのないようにみんなで楽しく生活していける、そんな場になればと思います。