2025.1
2025.1
2025.1
2025.1
2025.1
ブログBlog
皆様こんにちは。
新春とは申しながら、まだまだ寒さが続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今回は、法人内研修(運転講習)のご紹介をさせていただきます。
ゆめネットでは、法人内におきましても、様々な研修や講習を行っております。
先日、車両運行に関する「安全運転講習会」をオンラインで開催しました。
日々の支援や業務を行う中で、ご利用者様の送迎をはじめ、取り組み・緊急の対応、などなど、
車両運行を行う機会はとても多くあります。
ゆめネットでは、年に1回、車両運行に関する専門の方をお呼びしています。
講師から資料でのご説明や、動画を視聴しての勉強など、
日々、車両運行をする中で、意識すべきことや気を付けるべきことを改めてご指導いただきました。
『事故0を目指す』をモットーに努めていきます!
改めて意識するとともに、新しい変化にも対応し、安心で安全な車両運行を行ってまいります。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは。ゆめとまとです。
お正月気分も抜けて、普段の生活が戻ってきましたね。
一方、寒さも厳しくなり、ゆめとまとでは室内で一日を過ごす日が増えてきました。
早く暖かな春の陽射しに目を細めたいです。
ゆめとまとでは毎年荒子公園へ初詣に出かけます。
寒い中でしたが、皆さん神妙な面持ちで手を合わせておられます。
どんなお願い事をされているんでしょうね。
2023年も皆様にとって良い一年になりますように...
書き初めもゆめとまとの恒例行事となってまいりました。
真っ新な紙に思い思いの言葉を筆にのせておられます。
壁一面に貼ると
書道展のように素晴らしい迫力です!
眺めているだけでも素敵な一年になりそうですよね。
年明けから新型コロナとインフルエンザが同時流行しております。
些細な体調の変化を見逃さないよう、元気にこの冬を乗り越えていきましょう!
新年、あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
いきなりですが、みなさまは初詣には行かれましたか?
私はまだ行けておりません。
なぜなら、利用者さんたちと一緒に荒子観音へ行く予定だからです!!
では、本年最初のコアラハウスブログをお届けいたします!
去年の12月23日(金)コアラハウスではクリスマス会を行ないました。
豪華な昼食(ピザ・からあげ・ペペロンチーノ)を食べ、
さらには、クリスマスと言えば”ケーキ”もご用意!!
ピザは4種類あり利用者さん達は好きなピザを選び大満足、デザートのケーキもペロリと完食しています。
利用者さんたちが喜んでいただける・・・それが私の最高クリスマスプレゼンとでした!!
最後には素敵なサンタさんからプレゼントをいただき、利用者さん達も嬉しそうな表情を私たちにみせてくれました。
本年もコアラハウスは元気いっぱいで仕事頑張り、余暇をおもっいっきり楽しんでいきたいと思います。
そして最後に私の抱負をここに宣言したいと思います。
【利用者さん達の記憶に残るような楽しいイベントを企画していく!】
これを抱負にし頑張りますので、本年もよろしくお願いいたします。
みなさま 新年 あけまして おめでとうございます。
岡崎部門 放課後等デーサービス Ste-pキッズです。
毎年、事業所にたくさんの利用者さんから年賀状が届きます。
どれも個性があり、思いを込めて書いてくれんだなぁと、1つ1つ見るのが楽しみです。
年賀状をもらうというのは嬉しいものですね!!
さて、12月のS-tepキッズはクリスマスに向けて色々な工作を行いました。
工作1つとってみても、均等に貼る、かためて貼る、向きを変える等それぞれの個性が出ていて、見ていて飽きません。
みなさん「サンタ」はなんとなく理解しているのか、室内に飾ると嬉しそうに見つめる事が多く、
部屋に飾りが増えるだけでも雰囲気がでて、みんながわくわくしているのがわかります。
いざクリスマスシーズンに入ると、S-tepでは小・中学生を対象に「S-tepサンタ」という企画が始まります。
スタッフが仮装し、対象の利用者さんとそのご兄妹にプレゼント(お菓子の詰め合わせ)を配るというものです。
毎年、楽しみに待っていてくださる利用者さんや親御さんもいて、こちらも「〇〇さんはどんな反応をするのかな?」と楽しみにしています。
コロナ過という事もあり中止も考えましたが、1年に1度のイベントなので感染対策をしながら行わせていただきました。
玄関先で短時間のやり取りでしたが、本人さんも親御さんもとても喜んで下さりました。
後日、「次の日になっても「サンタさん来たね」と嬉しそうです。」、「本人がとても喜んでいました!」などたくさんのお礼メールをいただき、
こちらがプレゼントをもらった気分になりました。 こういった状況下でも、やはりやってよかったと実感します。
今年もコロナの状況は変わらないかもしれませんが、出来る限り利用者さんの笑顔の為に日々のカリキュラムや季節のイベントを考えていきたいと思います!
あけましておめでとうございます
昨年も多くの皆さまに助けていただきました
心から御礼申し上げます
まだまだ落ち着かない状況ではありますが
本年も関係者一同 誠心誠意努めて参ります
引き続きのご支援 ご協力をどうぞよろしくお願い申し上げます
年始初めの機会ですので、Webコメントの書初めとして、
ゆめネットの理念を改めてお披露目いたします。
幸せの創造
~ひとりでも多くの“いい人生だった…”に貢献する
令和5年もきっと、たくさんの喜怒哀楽に触れられると思います。
いいこともあれば、そうでないこともきっとある…
でも、どちらもずっとは続かない…
そして、
“いい人生だった…”は、いい一日、いいひと月、いい一年の積み上げです。
“今日も頑張った!いい一日だった!”
そんなふうに、ひとりでも多くの利用者様、スタッフの皆さんに思ってもらえるように
私自身、一生懸命に臨んでいきます。
皆さまの令和5年が、嬉しいこと、楽しいことに覆われることを願い、
新年のご挨拶といたします。
令和5年正月
社会福祉法人ゆめネット 理事長 鷹巣孝久
カテゴリ