ブログBlog

さて今週は893・・・事務局より

みなさん、こんにちは!
今回は、事務局から「裏方としての感動―成人式の裏側から見た素晴らしい瞬間」をお届けします。
 
ついに、待ちに待った成人式が先日行われました。私はその舞台裏で事務局として携わり、参加者たちの素晴らしい瞬間を肌で感じることができました。
成人式は単なるイベントではなく、裏方として関わることで、さらなる感動や充実感を得ることができたんですよ!
 
当日の朝、式場に到着すると、スタッフたちが一丸となって会場の準備に追われていました。花や飾り付け、席の配置など、細部にわたるこだわりが感じられ、式を迎える参加者たちに温かな雰囲気が広がることを心待ちにしていました。

 

 

 

そして、新成人たちが舞台に上がり、その瞬間は感動的でした。緞帳があがり、新成人たちの素敵な晴れ姿は本当に輝いていました!理事長挨拶から始まり、花束贈呈・先輩ご挨拶も立派なものでした。
新成人の挨拶では、これからの意気込みや決意が伝わり、ゆめネット全体が一体感となりました。
また会場全体が、新成人たちの期待に満ちた未来へのステップを祝福する雰囲気に包まれました。

 


 

 
新成人さんの一生に一度の特別な瞬間を共有し、感動を共感できるように心を込めてお手伝いすることが大切です。その一瞬一瞬が、成人式を成功に導きます。
 
成人式が終わった後、ご家族様から温かいお言葉をいただいたときは、本当に嬉しく思いました。
この素晴らしい経験を通して、成人式は一大イベントであり、裏方としての関わり方次第で新たな感動や充実感を見つけることができることを実感しました。
これからもこのような貴重な瞬間を共有できる機会を大切にしていきたいと思います。
 
新成人の皆さま、おめでとうございます!!
 

今回は名古屋市中川区、社会福祉法人ゆめネット【事務局】よりブログをお送りしました!
引き続き、ゆめネットのブログを楽しみにしてください!!

 カテゴリ:事務局2024/01/23

さて今週は(号外)・・・事務局(Art-motto)より

皆様こんにちは。
能登半島地震から早くも3週間が経とうとしております。
いまだニュースでは避難所生活を送る方々の様子や、中学生の子供たちが集団避難として親元を離れ学業に勤もうとする姿が映し出されております。
同じ中学生の子を持つ親としても、先行きが見えないまま子供と突然のしばしの別れとなる親の気持ちに共感しつつも、集団避難を決意した事で、親元を離れてでも学業の遅れを取り戻せることに喜びを感じたり、音楽の授業を楽しみにしている子供たちの逞しさに心打たれます。
何よりも、地震の被害にあわれた皆様の日常がいち早く戻る事を願いお見舞い申し上げます。
我々も決して対岸の火事とせず、広く非常時に備えてまいりたいと思います。
 
 ここからは気持ち切り替え、今年一年を通じて、少しでも明るい話題をお届けできればと思っております。
 
早速ですが、本日1/22(月)~31(水)まで三菱UFJ銀行名古屋ビル1階にて、東海地区を中心とした16名の作家のポスター展が開催されます。
 

 
ゆめネットからは大野靖貴さんの作品が選ばれ、見事ポスター作品として展示されます。
 

 
こちらの展覧会は、印刷事業大手の竹田印刷株式会社様が全面バックアップされており、その印刷技術から、作家の皆様の大作が原画さながらのクオリティでポスター化されております。
またこれだけ錚々たる作家の作品を一度に鑑賞できる機会はそう滅多にないので、是非とも足を運んでいただければと思います。
 

MUFG 
ART BRUT POSTER EXHIBITION
(アールブリュット ポスターエキシビジョン)

 
開催日 :2024年1/22(月)~1/31(水)
開館時間:平日9:00~17:00 土日9:00~16:00
入場料 :無料
会 場 :三菱UFJ銀行名古屋ビル1階
住 所 :名古屋市中区錦3-21-24

 

※令和6年1月23日 読売新聞の朝刊記事に大野さんの作品が掲載されました

 カテゴリ:その他,イベント,事務局2024/01/22

さて今週は892・・・第2大治ぽるとA棟より

皆さん、こんにちは!
今回は夜勤者としてのお仕事の合間に、私がお休みの日にどんな楽しいことをしているか、ちょっとだけ覗いてご紹介します。
 
夜勤明けの朝、時には眠たくなることもありますが、体力が余っているときには思い切って様々なことに挑戦してみています。
特に友達との休みが合わない平日のお休みは、1人で遊ぶことが多いんですが、その中でも気に入っている3つのアクティビティがあるんです。
 
まず1つ目は、岩盤浴。
平日の昼間は人が少なく、のんびりとリラックスできます。
体力が余っている時に岩盤浴に行くと、ほぼ確実に爆睡してしまいます。笑
しかし、そのおかげで良い眠りを得ることで疲れを残さず、次の日も元気にスタートできます!
 
2つ目は、料理。
日常的にはもちろん、特に疲れた時に癒しを求めて作るのが「餃子」。
皮にタネを包み込む作業が、なんとも心地よいんです。
無心になって細かい作業を重ね、気が付けば100個くらい作ってしまいます。
そして、家族が一瞬で食べてなくなる光景は、何とも爽快な瞬間です!

 


 
そして3つ目は、運動。
最近夢中になっているのが「ボルダリング」。聞いたことはあるけど、実際にやったことがない人も多いんじゃないでしょうか?
ボルダリングは本当に奥が深くて、ここで全部話すのはちょっと難しいんですが、一度挑戦してみる価値ありますよ(笑)。

 

 
いかがでしょうか?
 
皆さんも気になるアクティビティがあれば、ぜひ試してみてくださいね。
充実したお休みの日は、仕事にもっと元気を与えてくれること間違いなしです!
楽しい休日をお過ごしくださいね!

 

今回は海部郡大治町、共同生活援助事業所【第1大治ぽると】よりブログをお送りしました!
引き続き、ゆめネットのブログを楽しみにしてください!!

 カテゴリ:ぽるとわーる2024/01/21

さて今週は891・・・ゆめとまとより

新年明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします。
 
今年の目標は、私自身、食べ物の好き嫌いを減らすこと。
特に魚介類が苦手ですが、利用者さんのために頑張ります‼︎
 
1月4日には、ゆめとまとで初詣と書き初めをしました。
笑顔で荒子観音へ初詣に出かけ、利用者さんたちと共に新しい年へのお願いをしました。

 

 

 

書き初めでは、筆を手に取り、利用者さんたちは自分の好きなものや気持ちを表現しました。
壁に飾られた書き初めには、それぞれの個性や思いが輝いています。

 

 

 

新年の始まりに感謝しながら、ゆめとまとでの初詣と書き初めは利用者さんやスタッフにとって素晴らしく、
笑顔と支え合いの一年を築いていきたいと思います!
 
今回は名古屋市中川区、生活介護事業所【ゆめとまと】よりブログをお送りしました。
引き続き、ゆめネットのブログを楽しみにしてください!!

 カテゴリ:ゆめとまと2024/01/16

さて今週は890・・・ゆめちゃれより

皆さま、こんにちは。
 
新たな年を迎え、いよいよ冬も本番となりましたが、お変わりありませんか。
例年に比べ暖冬とはいいますが、まだまだ寒さが身に染みる季節です。
どうぞお体に気を付けてお過ごしください。
 
今回はゆめちゃれ・コルポより、昨年末に行いました「クリスマス会」をご紹介します。
 
今回のクリスマス会では、食事、ゲーム、仮装(?)など、皆さま、とても楽しく参加されていました。
 
食事では、クリスマスメニュー+ケーキ!
やはりケーキはみんな大好き!
ニッコリスマイルで、とても美味しそうに召し上がられていました。

 

 

ゲームでは、「ツリーゲーム」を実施しました!
ツリーの星を狙ってボールをコロコロと。
 

 

そして、ゆめちゃれ・コルポでは定番となった「太鼓ゲーム」!
慣れた様子で、音楽に合わせてドンパチ♪
 

 

今後も日々の過ごしや、季節に応じたイベントなど、元気に楽しく活動していきます!
 

※少し分かりづらいですが、ツリーの星はゆめちゃれの取組である紙漉きにて作成☆
 
昨年は大変お世話になりました。
本年もゆめちゃれ・コルポをどうぞよろしくお願いいたします。
 
今回は名古屋市中川区、生活介護事業所【ゆめちゃれ】よりブログをお送りしました!
引き続き、ゆめネットのブログを楽しみにしてください!!

 カテゴリ:ゆめちゃれ2024/01/11

ページトップへ