2025.7
2025.6
2025.6
2025.6
2025.6
ブログBlog
12月になり一気に寒さが増してきた今日この頃
皆様いかがお過ごしですか?
ゆめとまとでは、寒さに負けないようにラジオ体操など体を動かして、寒さに負けない
体力つくりを始めました。
インフルエンザも流行っているとのことで、体調管理には気を付けていきたいですね。
さて今回ブログで紹介させていただくのは、ゆめとまと一泊旅行です。
以前コアラやぽこの旅行もブログであがっていましたが、三重、岐阜ときてわれらがとまとは愛知県、蒲郡へ旅行にいってきました。
「真っ白なシーツ、美しい女たち」なんて旅に出る前の紅の○さんも言っていましたが、
仲間たちも事前にラグーナでのランチメニューや、アトラクションなどを写真やパソコンで確認し、それぞれに旅行への楽しみを抱いて出発しました。
ラグーナでは海鮮を味わい、ジェットコースターで叫ぶ仲間。海風を浴びながら気持ちよさそうに散策する仲間など様々に楽しみながら、旅館ではゆっくり時間をとり、お風呂や料理を楽しみました。特にえびの踊り食いでは仲間も一緒に飛び跳ね、びっくりしながらも恐る恐る触るシーンが印象的でした(笑)
恒例のカラオケ大会も大盛り上がりで、事前に仕込んだネタ披露など見せ場も沢山。
当然仲間もにっこり笑顔で楽しんでくることができました。
今回スタッフ全員で200枚近く写真を撮ったのですが、全部は載せきれないので、ほんの少しだけお土産写真を観て頂けたらと思います♪
寒くなったり暑くなったりが続く天候でしたが、12月に入り寒くなってきましたね
さて、12月といえばクリスマスですね!
というわけでコアラハウスではクリスマスツリーを出したり窓にシールを貼ってクリスマスモードにしています。
クリスマスツリーは色んな所がキラキラと光っておりとても綺麗です。
・・・日中は明るくて光っていてもよく見えません(泣)
今年もあと一か月となりましたが、風邪をひかないよう頑張っていきたいと思います!
『お仕事ばかりの毎日では疲れてしまう…。時には発散が必要だっ!』
こんな思いから始まったステラの1日お出かけの様子をお伝えしていきます。
今回のお出かけ先は『赤塚山公園』です。豊川にある大きな公園です。ヤギやウサギなどの動物がいたり山登りができたり、『ぎょぎょランド』が園内にある公園です。
『腹が減っては発散できぬっ‼』と、言うわけでまずはみんなの楽しみ昼食です♪今回は事前に本人さんにメニューから選んでもらったマクドナルドのセットです。みんな凄い勢いで食べています。外で食べるご飯は格別ですね。
みんな食べ終わったところで赤塚山公園を散策です。動物園ではヤギが喧嘩をしており、珍しい光景を目の前にみんな釘付けでした。次は山登りです。この山登りがとても辛かったです…。最初は軽かった足取りも10分後には重~~くなり、みんな無言に…。
頂上に着いた頃には仲間もスタッフもクタクタでした。いい運動になった!と、思いたいです(笑)
山を下ると大きなローラー滑り台があり、少し遊ばせてもらいました。みんな楽しそうです♪中にはカブトムシにまたがる強者も…(笑)
ぎょぎょランドでは、入り口の巨大ナマズに後ずさりしていたり、川の魚を目で追っていたり、ふれあいコーナーのザリガニの居る水槽に恐る恐る手を……やっぱり怖いっ‼と、楽しんでいました。
車に戻るまでに紅葉も少し見ることができました。季節を感じながらたくさん運動して発散できたのではないかな?と、思います。
これからも発散できる機会を提供できるようにしていきます。
8月よりゆめネット2件目のグループホームとなる大治ぽるとわーるが開所し、また同時に中村ぽるとわーるも新たな仲間が加わって早くも4か月が過ぎようとしています。大治ぽるとわーるの方は男性のご利用者さんが10名で生活を共にしており、ホームでの生活が初めてという方がほとんどでした。
初日はやはり不安や戸惑いからか確認が多い仲間がいたり、ソワソワとされて落ち着かない様子の仲間があったりしました。それでも自分の部屋を認識し、ホームでの流れを認識して過ごしていく中で、皆さんの過ごし方や表情にも変化が現れてきました。
現在は自室中心で過ごされる方やリビング中心で過ごされる方などそれぞれで、テレビを見たりタブレットを見たり、職員や他の仲間とコミュニケーションをとったり、それぞれがそれぞれのペースで過ごすことが出来ていると思います。
「共同生活」と聞くと、いろいろその中のルールがあって自由が少ないイメージがどうしても浮かんでしまいます。しかしグループホームは第2の自分の家です。もちろん最低限必要なルールはありますが、過ごし方は至って自由です。
現在は世話人スタッフ・パートの方々・シルバー人材センターからの派遣の方々と、日中のスタッフにも協力をいただいており、いろいろな関わり合いの中で日々の生活が成り立っています。
要望に添うことが出来ていない部分もありますが、それぞれ1度きりの人生を悔いのないようにみんなで楽しく生活していける、そんな場になればと思います。
こんにちは!!
就労部、郡上八幡へ一泊旅行に行ってきました(^^)/
日々いろいろなことがありながらも仕事に取り組んでいる就労部の仲間たちは仕事のときとは違うリラックスした表情でとても楽しそうに時間を過ごしていました。
紅葉が始まった郡上八幡の景色を眺めながらコロッケや肉まんを食べ歩いたり、仲間同士で会話を楽しんだり、記念写真を笑顔で撮ったり、夜の宴会でお腹を抱えて笑ったり、、、
みんな思い思いの過ごし方で楽しんでいました。
また、自分のお給料から家族の方やお世話になっている方に自分で選んで決めたお土産を買う姿も多く見られました。
もちろん自分のために自分の好きなお土産を買う姿も見られました(^^)
仕事をしてお金を手にしてそのお金で楽しい時間を送るということを実感出来た時間だったと思います。
仕事をする意味はいくつかあると思いますが、そのひとつとして仲間に伝え続けていけたらと思います。
仲間もスタッフも一緒になって笑顔になれた2日間でした(^^♪
カテゴリ