2025.1
2025.1
2025.1
2024.12
2024.12
ブログBlog
こんにちは!ゆめとまとです♪
2月は寒い日が続きましたが、3月はすっかり暖かい日が多くなり、春の訪れを肌で感じています。
さて、気温も上がってきたということで外でのお散歩が気持ちの良い季節となりました。
ゆめとまとでも寒さの影響で室内活動が多くなっていましたが、暖かくなってきたこともあり公園での体力づくりを再開しました。
他にも公園を利用されている地域の方々とご挨拶を交わしつつ、元気に公園を歩いています。
最近では室内活動がメインだったため、こうした公園での体力づくりも地域の方々との繋がることのできる良い機会だなと感じます。
ゆめとまとが体力づくりで利用している荒子公園には梅の木があり、まさに今梅の花が見頃を迎えています!
体力づくりで公園に行くたびに梅の花の美しさに仲間スタッフも癒されています。
綺麗な梅の花を背景に写真も撮りました!
綺麗な花にご機嫌な様子で写るご利用者様もいれば、花より団子なご利用者様も…(笑)さまざまな表情が見ることができました!
このような綺麗な花々は見頃を過ぎるとあっという間に儚く散ってしまいますが、こうして花々を見るだけでも季節の移ろいを感じることができます。
ご利用者様にもそんな季節感を大切に過ごしていただきたいですし、自分自身もそういった気持ちを忘れずに過ごしていけたらと思います。
外の景色や季節のイベントを通して少しでも季節を感じ、利用者様がゆめとまとでの毎日に楽しさや彩りを添えられるよう、今後とも努めて参ります!
岡崎部門 放課後等デーサービス Ste-pキッズです。
日中はとても暖かくなり春の陽気を感じることができるようになりました。みなさまいかがお過ごしでしょうか?
2月のS-tepキッズでは最初のイベントとして「節分」を行いました。
本来であれば具材を準備してみんなで恵方巻を作って食べたかったのですが、
現状を考えて断念。 豆まきをみんなで行う事に致しました。
事前に工作で鬼も作っておいて、いざ本番!
口をくりぬいていたこともあり、みんなが口を狙って豆を投げます。
鬼を追い払うというより、鬼に豆を食べさせている状態でした(笑)
それでもしっかりと「鬼は~外! 福は~内!」 と掛け声をしてくれました。
来年こそはみんなで豆まき・恵方巻を体験できたらと思います!
2月の後半になってくると学校では「卒業式」の練習が始まります。
在校生も卒業生もそれぞれが、いつもと違う流れにソワソワし、落ち着きがなくなってしまいます。
そんなときは発散の為に公園にでかけ、たくさん体を動かすようにしました!
いつもやらない遊具で遊んだり、珍しく走ってみたり、個々にたまったものを発散されており、帰りの車内ではすっかりいつもの姿に戻っておられました。
利用者さんによっては進学先との都合で2月で利用が最後になる方もいて、
送迎で親御さんと本人さんとお別れをさせていただき、
自分自身10年以上関わらせていただいたので、泣きそうになってしまいました。
毎年この時期になると少ししんみりしてしまいますが、4月からの新たな出会いや体制に向けて頑張って行きたいと思います!!
綺麗な花々が咲く時期になり、外に出向く機会も増えました。
ただ今年の花粉は猛烈とのこと・・・花粉症人には悩ましい季節です。
ゆめネットには『研修チーム』というプロジェクトがあり、講師も受講生も職員という、お互いに学びの場となる社内研修を行っています。
そんな研修に今回講師として参加させていただいたので、一部をご紹介させていただきます。
今回の研修は『地域福祉』に関する内容です。
イメージとしてよく聞くのは「難しそう・幅広すぎて・・・」でした。
なので難しい事を説明しても眠たくなるだけだ!ということで、目標を「地域福祉を昨日より身近に」として講座準備に取り組みました。
講師として参加しましたが、自分も一職員です。知らない事も沢山です。
難しい事の説明だと「私ならわからない!」だったので、「私でもわかる!」そんな内容を意識しました。
当日は先輩後輩沢山の方に参加いただきました。
正直緊張しっぱなしで、終了後講座の録画を見て「あぁもっとこうできたのに・・・」など自分反省会は落ち込みの連続でした。
ただ、参加者の皆さんから「あそこの○○わかりやすかった」等感想をいただくと、「そこちゃんと伝わってたんだ!」と自分自身の学びや発見に繋がりました。
勉強するとインプットは沢山できます。
ただ、そこでアウトプットをする。それに感想をいただいて更に発展させる。
その流れができるかどうかで、学びのクオリティは変わるんだなと今回実感しました。
ゆめネットには様々なチームがあります。
「自分こんなことができるかも」を実現できる場なのではないかと思います。
自分の成長はいつか周りにも役に立つ!そんな気持ちでこれからも様々なことにチャレンジしていきたいです。
こんにちは
今回は、生活介護施設「コアラハウス🐨」からお送りします。
コアラハウスは名古屋市中川区中郷にあります。
中川区には、多くの名所があります。その名所が「荒子観音寺」です。
荒子観音寺は、天平元年(729)創建され、尾張四観音の1つで、敷地内の多宝塔は市内最古の木造建築物で、国の重要文化財に指定されています。
そんな『歴史』がある荒子観音寺に、毎年コアラハウスは初詣に参拝にいくのが伝統です。
さて、コアラハウスにも『歴史』があります。
昨年の5月に鷹巣理事長から2013年に移設した中郷コアラハウス話を伺いました。当時、近隣の住民さんからの話し合いを繰り返し、繰り返し実施をして
開所する経緯をお伺いしました。
日々の積み重ねを大切に、送り迎えされるご家族様、先輩職員さんらが、毎日元気な挨拶をしたり、お話しかけたり、知ってもらいながら積み重ねていき、関係性を築いていったそうです。
移設して、ある願いを込めました。
それは、「利用者さんが毎日楽しく通えるように👏👏」と。
地域の皆様に感謝し、助け合い・支え合っていきコミュニティの力を強め、暮らしやすい地域づくりにつなげていきたいと思います。
今年で10年の月日が経ちます。
この10年間のあいだには、利用者さんといちご狩りに行ったり、温泉旅館でカラオケを歌ったり、同じ屋根の下で寝泊まりした楽しい思い出がたくさんあったと思います。
その一方で、新型コロナウィルスが蔓延し、多くの利用者さんやその家族さん、職員さんに感染をもたらし、自宅隔離を強いられたり、コロナ対応支援に追われる苦しい日々が続きました。
幸運にも、今は罹患する利用者さんや職員さんがいないことが幸いであり、このまま昔のような楽しい日々が戻ってきてほしいと願いつつ、感染予防に努めていきたいです。
最後に、10年目の節目として、新型コロナ感染症の影響で、常時マスクをしている為顔と顔を合わせる機会が少ないですが、
近隣の住民さんには、元気な挨拶と最高の笑顔で接して地域に根付いていけるようにしていきます。
※10年前の1泊旅行の写真です!
厳しい寒さが続くこの頃。
真冬の寒さに負けず、元気いっぱいに通所される利用者様と朝挨拶し毎日元気をもらっています。
さて今回は,前回のブログでも少し紹介しました、『お茶の実割り作業の光景』を紹介したいと思います。
❶最初の工程は二つ折りにした布の中に茶の実を置き、布の中にお茶の実を並べます
❷次に木槌(きづち)で叩いて殻を割ります
※強く叩いてしまうと殻の中にある実がつぶれてしまうので、絶妙な力加減が必要な為簡単そうに見えますが、意外と難しいんです!
❸割れた殻の中から実(種子)だけを集めます
❹割れてないものがあれば再度叩いて割るの繰り返しです
❺❸・❹の工程後に選別するのですが、殻と実の色が似ているので細心の注意を払いながら白くカビていない種を選びます
❻製品になる実は米袋におおよそ7kgを目安に入れていき、白くカビた種はビニール袋に入れ選別完了です
➐袋を閉じ取引業者さんが回収しに来る日程まで保管します
以上がお仕事の流れとなります。
一人一人の個性に合わせて、木槌(きづち)で実を割るグループと選別グループに分けて取り組みをしています。
最初は、慣れるまでは実を割る時に上手く割れなかったり、実を選別する際に手を焼いていたりしていますが、今では徐々になりペース良く頑張って職人肌と成長してくださっています。
今後も利用者様と手を取り合いながら一緒に頑張っていきたいと思います。
番外編
利用者様の幸せはもちろんのこと支援の向上の為にているに新しく離れが3月にオープンします。
工事中の写真を公開させていただきます。
利用者様の明るい未来と支援の向上を願いながら完成を待ちたいと思います。
カテゴリ