2025.4
2025.4
2025.4
2025.4
2025.4
ブログBlog
今回のブログはゆめとまとより、お届けいたします。
以前に少しだけブログでも紹介させていただきましたが、
ついに仲間の皆さんが楽しみにされていたひな祭りの日を迎えました!!
この日を迎えるまでに飾りつけやひな人形を仲間達と一緒に作りました。
ほんとに少しずつでしたが完成に向かって進んでいき、完成したひなだんの大きさに皆さんビックリしていました(笑)
とても嬉しそうにされている仲間もたくさんいて一緒に作ることが出来て本当に良かったと改めて思いました。
いつもとは違う雰囲気に「今日は何が食べられるんだろー?」とテンションが上がり、ソワソワしている仲間方もいました!今日は仲間の大好きなアイスクリームでした!
アイスクリームを食べられて本当に幸せそうな顔をされていました。
最近では楽しみが減ってしまい残念がっている仲間もたくさんいます。そんな中でこういうイベントは本当に大切にしていきたいと思っています。
来月の4月には桜の花で部屋中をいっぱいにしたいと思っています。どんな風になるかは来月のお楽しみ!
仲間の幸せな顔が見られるようにコロナに負けないように、楽しいイベントをたくさん作っていければと思っています。。
今後ともゆめとまとをよろしくお願いいたします。
こんちには
コアラハウスです!
寒暖差が激しい日々でございますが、みなさんは体調は崩されていないでしょうか?
暖かい日々が続き春の陽気が訪れると嬉しく思いますが、同時に花粉症の方にはとても辛い季節でもありますね…
緊急事態宣言が解除されましたが県として独自に厳重警戒宣言が出されましたね
まだまだ気を引き締めて感染予防対策を行っていきます。
さて今回は最近のコアラハウスのご様子をお伝えしていきたいと思います。
まずは体力づくりです!
晴れており暖かい日には近くの公園に行き体力づくりをしています。
天気が良いとウォーキングも気持ちがいいですね!
次はお仕事のご様子です!
缶作業では一つ一つ水を入れて洗っていきます。
もう手慣れたご様子で次々と仕上げてくださりあっという間に最後の一つ!
お仕事を終えた後の休み時間にはパズルをしたり、雑誌をみたりしてみなさんゆっくり過ごされています。
またコロナの影響もあり大きなイベントは出来ませんが、
節分には鬼のお面を作り豆菓子をみんなで食べたり、創作活動でその季節に合ったものを作って壁に飾ったりしました。
今後も日々の中で少しでも季節を感じられるよう取り組んでいきたいと思います。
コロナの感染予防として手洗いうがいやこまめに換気を行い、体調管理をしっかりして日々楽しく過ごしていきたいと思います!
とったどー!!
今年の冬が大根が豊作となり、加工部門での「切り干し大根」もかなり期待できる水準に仕上げる事ができました!
葉物は少し残念な結果になってしまいましたが、心機一転気持ちを新たに夏野菜への準備へと取り掛かっています。
土の奥深くから浮いてきた石を取り除いています。
石は天敵!
青空の下での作業は気持ちいいね〜!
夏野菜への準備として、ているは絶賛土作り中です。
畑の中に土が多かったり、土自体が硬くなっている状態で野菜を植えてしまうと、栄養が野菜の根まで行き届かずしっかり育ってくれません。
その為、今行っている事前準備がとーっても重要です。
今年も仲間達と取りきれないくらいの野菜を収穫できるように、皆で楽しみながら作業を進めて行きたいです。
以上、ているでした☆
こんにちは、ゆめとまとです!
2月に入ってもなお、新型コロナウイルスの影響が続いており、感染者数は減少しているものの病床数が足りない、高水準の病床利用率により緊急事態宣言の延長が発表されるなど、まだまだ予断を許さず、制限された生活を余儀なくされていますが、引き続き感染症対策をしっかり行っていきたいと思います。
さて、そんな中ゆめとまとでは2月2日(火)に豆まきを行いました。
鬼の面を被ったスタッフに豆を投げたり、仲間が自分で作った鬼の面を付けたりして、ワイワイと楽しそうでした。
怖くてひきつった表情や、楽しそうな笑顔など仲間の様々な姿が見られて良かったです。
色々と制限があり、楽しみが減ってしまったり、思い通りにいかないこともある中で、一つ一つのイベントや季節を感られるものを大切にしていき、
できる範囲で仲間とともに楽しんでいきたいと思います。
現在、ゆめとまとではひな祭りに向けて、飾りつけをしたり、ひな人形を作ったりして準備しています。
男女関係なく一つのイベントとして、季節を感じられるものとして取り組んでいきたいと思います。
まだまだ大変ですが、感染症対策を徹底し、日々過ごしていきましょう!
皆さんこんにちは。上高畑ぽるとです。
ついこの間お正月だったような気がしますが、あっという間に1月が過ぎ節分を迎え、
時の経つのは本当に早いなと感じる今日この頃です。
今年は124年ぶりに2月2日が節分ということで、何か不思議な感じがしますが
上高畑ぽるとでも皆で元気に豆まきを行いました!
新型コロナウイルスが入ってきて早1年。こうして皆そろって豆まきができることに感謝しつつも、
厄払い、無病息災をこれほど強く願ったことはこれまでになかった、色々な意味で特別な節分だったと思います。
仲間の皆は豆をまくよりは、豆を食べるほうが嬉しそうで本当に嬉しそうに皆豆を食べていました。
夕食後には節分のお菓子も食べて満足気でした。
まだまだ油断はできませんが、しっかり感染予防をして皆で元気に乗り切っていきたいと思います!
カテゴリ