2025.4
2025.4
2025.4
2025.4
2025.4
ブログBlog
皆さんこんにちは!!
名古屋就労部Flap&ジョイネットです(^O^)/
ゴールデンウィーク、皆さんはどこかへ行かれましたでしょうか!?
全国あちらこちらで、たくさんの人で大賑わいでしたね!(^^)!
まだ5月だというのに…、連日の暑さには正直まいってしまいますね…(/ω\)💦
そんな暑さにも負けず、日々しいたけ栽培に励んでいるFlap&ジョイネットです!!(^O^)/
今回ご紹介をさせていただくのは、♪じゃっじゃじゃ~~~んっ(^O^)/
今年度から一緒に取組んでいくお二人のご利用者様にスポットをあて☆☆(*^▽^*)光ビーム!)ご紹介したいと思います!!
☘お一人目
Aさん
趣味:カラオケ(嵐♡大好き)(^^♪
好きなこと:音楽鑑賞(嵐♡大好き)(^^♪)
得意なこと:ダンス・ギャグ(人を笑わせること)(*^_^*)
お仕事担当:しいたけの菌床運び・菌床じく取りサポート(^O^)/
スタッフと一緒にパワー全開!!
☆アピールターイム!(^^)!☆
笑顔が素敵な男子!!いつも面白いギャグを言って、周りの人を笑わせるのが抜群!!
しいたけ作業は始めたばかりですが、みんなと一緒に日々頑張っていますよ!(^^)!
ムードメーカーの一人として、現場にいっぱいの笑顔を届けてくださいね!!
💛お二人目
Bさん
趣味:カラオケ
好きなこと:食べること(焼肉大好き!!)(*^_^*)
得意なこと:お仕事全般(お~~~っ、すごい!!)( `ー´)ノ
お仕事担当:しいたけ加工(袋詰め作業)・配送(^O^)/
どんなお仕事もすぐに出来ちゃうぞ!!
☆アピールターイム!(^^)!☆
笑顔が素敵な女性!!食べること大好きで、いつも食べ物ワードで周囲を笑いの渦に!!
お仕事では、しいたけの加工作業をいとも簡単にやりこなしてしまうことに、スタッフも目が点…👀(+o+)驚きです!!
パワフル全開で、しいたけ加工作業をよろしくお願いしますね!!
今回、Flapとジョイネットに新たなメンバーとして加入されたご利用者様お二方をご紹介させていただきました。
しいたけ事業の道のりはまだまだこれからですが、ご利用者様方、スタッフ一丸となって、これからも日々頑張って取組んでいきます!!
いっぱいのしいたけ達にも、自分達にも・・・
「元気ですかーーーっ!!」「元気があれば、何でもできる」
(私個人的にも大好きなフレーズです!(^^)!)
今後とも、温かく見守っていてくださいね(^_-)-☆
今回は名古屋市中川区、生活介護(就労特化型)事業所【Flap・ジョイネット】よりブログをお送りしました!
引き続き、ゆめネットのブログを楽しみにしてください!!
皆さま、こんにちは。
春の心地よい季節をお楽しみでしょうか。
朝晩はまだ冷え込む日もありますが、どうかお体を大切にされてください。
今回は名古屋就労部門Flap/ジョイネットから、農福連携事業(シイタケ栽培)の一部をご紹介いたします。
私たちは、農家の皆さんと協力してシイタケの栽培に取り組んでいます。
シイタケの人口栽培には大きく2つの方法があります。
一つは「原木栽培」で、これは原木に穴を開けて種菌を埋め込み、自然環境で栽培する方法です。
もう一つは「菌床栽培」で、これは栄養源を混ぜたオガクズに菌を接種し、栽培袋や容器で栽培する方法です。
当事業では「菌床栽培」を採用しています。
これは成長中のシイタケです。
シイタケを育て、収穫し、お客様の元にお届けするまでに多くの工程を経ますが、収穫後の菌床はどうなるのでしょうか?
実は、使い終わった菌床にはまだ栄養が残っており、それを新たな肥料として再利用しています!
そして、その菌床を肥料として使用した畑からは、また新たな作物が育ちます。
こうしたつながりを通じて、私たちは多くの方々と関わりながら農福連携事業を展開しています。
皆様の身近にも、私たちの活動が繋がっているかもしれませんね。
名古屋就労部門Flap/ジョイネットの活動、農福連携事業を、どうぞよろしくお願いいたします!
今回は名古屋市中川区、生活介護(就労特化型)事業所【Flap・ジョイネット】よりブログをお送りしました!
引き続き、ゆめネットのブログを楽しみにしてください!!
みなさん、こんにちはーーーーーっ(^O^)/
新しい年が明けて、気付けば2月ですね。
1月には大寒波が見られ、本当に寒かったですね(/ω\)
東海地方でも積雪が見られた地域もありましたが、雪が降ることが子供の頃は嬉しかったのですが…
大人になってからは、雪が降るかも!?となると、何度も何度も天気予報とにらめっこしたり…、日常の変化に戸惑う場面ってありますよね。
まだまだ寒い日が続きますが、みなさん、どうぞご自愛ください(*^_^*)
今回のブログは、先日栃木県で開催されました”第38回全国サンマッシュ大会”(きのこ全般)の品評会&視察会に参加させていただいた内容を、少しだけご紹介したいと思います(^O^)/
現在Flapとジョイネットでは椎茸事業を主に、生産・加工作業を日々取組んでいます。
『椎茸を極めたい!!』と悪戦苦闘しながらも、椎茸を極めるべく、ご利用者様とスタッフが一致団結して頑張っています!(^^)!
そんな椎茸ですが、椎茸を知らずして何を語るというぐらいに、かなりの奥深さがあります。
毎日の食生活においても、食する機会って結構ありますよね。
今回参加させていただいた品評会&視察会では、椎茸栽培における現状課題や、未来における椎茸栽培についてなどなど、多くを学ばせていただく機会とりました。
時代と共に、世の中は常に日々進化し続けていますが、椎茸栽培においても未来に向かっているなぁと感じました。
とは言え、椎茸栽培には多くの人員が必要であったり、石油や電気、水を多く使用したり、椎茸(菌床)の輸送に経費と時間がかかったり、相当の技術が必要だったりと…、課題は盛りだくさんです。
椎茸生産や加工といった作業工程一つ一つをご利用者様お一人おひとりへ適切に指導するためにも、先ずは我々スタッフが椎茸栽培の基礎から応用を学び得ることが大切だと、今回のサンマッシュ大会に参加をして実感しました。
福農一体型事業として、椎茸栽培はまだまだ走り出しではありますが、これからも農家さんとともに、名古屋市ブランドである”金鯱しいたけ”を、ご利用者のみなさんと丹精を込めて生産していきます(^O^)/
名古屋市内近郊のスーパー等で販売していますので、金鯱しいたけを見かけた際には、ぜひともお手に取ってお買い求めいただけますと幸いです(*^_^*)
予断ですが、栃木県宇都宮と言えば…そう!”宇都宮餃子”を真っ先に思い浮かべませんか(*^_^*)
本場の宇都宮餃子を初めて口にしましたが、何とも言えない美味しさ!皆さんも宇都宮市へ行った際には、宇都宮餃子をぜひとも!ご賞味くださいね!
ちなみに、佐野ラーメンもいただきました!とっても美味しかったです!
※写真は佐野ラーメンマスコットキャラクターの”さのまる”です。可愛くて癒されます~(*^_^*)
次回は、どこのご当地グルメを紹介しよっかなぁ~(^_-)-☆
今回は名古屋市中川区、生活介護(就労特化型)事業所【Flap・ジョイネット】よりブログをお送りしました!
引き続き、ゆめネットのブログを楽しみにしてください!!
こんにちは(*^▽^*)名古屋就労部Flap&ジョイネットです。
Flapとジョイネットからは今年最後のブログとなります。
先にご挨拶となりますが、本年も大変お世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いいたします(^ω^)
では、明るい話題で締めくくりますね~!レッツゴー!
いよいよ冬到来!
つい一か月前は、20度の世界・・・
現在、15度・・・くらい?
5度の差って大きいですよね。年を重ねるたびに寒さに対して弱くなっている気がします。子供は風の子といいますが、大人は何?なんて(笑)
暖冬なんていいますが、普通に寒いです(´-ω-`)
ちなみにわたくしは12月の誕生日なので、愛すべき月です。快く寒さは受け入れます( 一一)致し方なく・・・
ヒートテック+セーター+ダウンジャケット+ネックウォーマー+手袋+帽子。準備は万端です。(控えめで)なんでもこい!
ご利用者へも、毎日寒さに負けずお仕事がんばりましょう!と明るい雰囲気で活気つくりをおこなっています。
そんな中、11月よりしいたけの外販活動を始めました。室内販売もあり、外販売もあります。
今回は直近の外販活動のご様子をお伝えしますね(^^♪
こちらは皆さまもご存じかと思いますが、名古屋市港区にあります「農業文化園・戸田川緑地」で年に二度(6月と11月)おこなわれるイベント「農と緑のOpenPark♪」に参加させていただきました。
収穫体験、花市場、農家さん直売の野菜マルシェ、ワークショップやもぐぱくマーケットなど楽しい企画がいっぱいのイベントです。
農家さんと一緒に、物販の配置はどうしよう?ポップはここでいいかな?なんて、楽しくやりとりをしながら準備をがんばりました。
たくさんの方に立ち寄っていただき、たくさんのしいたけを販売することができました!
イベントは事後報告となってしまいましたが、園内に併設している「ひだまり館(地産地消売店)」では常備販売されていますので、よろしければ是非お立ち寄りください。
肉厚でビックリするくらい美味しいしいたけ(≧▽≦)「金鯱しいたけ・でらうましいたけ」と言います。どうぞよろしくお願いいたします☆
今後もさまざまな地域社会参画の活動をおこなっていきたいと思います。
みなさんの大好きな外販を通して、地域の皆さまに美味しいしいたけを広めていきたいです。
寒い日が続きますが、みなさま年末年始に向けてご自愛くださいね。
ではまた!来年もFlap&ジョイネットのブログをお楽しみに~♪
今回は名古屋市中川区、生活介護(就労特化型)事業所【Flap・ジョイネット】よりブログをお送りしました!
引き続き、ゆめネットのブログを楽しみにしてください!!
皆さん、こんにちは!名古屋就労部です(^O^)/
今年も早いもので残り1ヶ月半となりました。皆さんいかがお過ごしでしょうか?次第に寒暖差が激しくなってきて冬支度を始めたたとたんに、気温が上昇… 汗)。
地球温暖化の影響によるものみたいですが、日本の四季が脅かされている現状に私たちに今何ができるのでしょうか…。
・節電節水
・車移動はなるべく控えて、徒歩や自転車、公共交通機関を利用する
・野菜を多く食べる
・食料廃棄を減らす
・リサイクル活動
・ゴミを減らす
等々…たくさんのできることってありますよね。ですが、夏場のエアコンが必須になってしまったり、無意識に電気やテレビをつけっぱなしにしたり、シャワーは流しっぱなし…。
当たり前の環境に当たり前のようにどっぷりと浸かってしまっていることに、今このブログを作成しながら痛感しています(._.)
ひとりひとりが気づいて、その時少しでも地球のことを考え行動できるといいなと思いますし、私も実際に今日この瞬間から実践していきたいと思う今日この頃です( `ー´)ノ
(自分心の声→たまに忘れてしまうこともありますが、頑張ります!努力します!車は大好きですが、徒歩での移動も頑張ります!甘い物も大好きですが、野菜もたくさん食べるように頑張ります!)
~~~~~~~
さて、前置きが長くなりましたが、今回のブログは地球話とは全く変わりますが…(;^ω^)、ゆめネットの活動の一つとして、ご利用者の受け入れ実習の取組みについてお届けします。
主に現役高校生(養護)の方になりますが、未来の「はたらく場所」に期待と希望をふくらませ、皆さん現場での実習を頑張られています!(^^)!
そして、なんといってもフレッシュ!!ぴっちぴち(≧▽≦)
社会人の先輩たちと過ごされる時間は緊張そのものと思いますが、まずは安心安全にゆめネットの「あなたらしくわたしらしく」をモットーに、実習生の方には楽しんで過ごしてもらえるよう、工夫をしています。実際の作業ももちろん実践していただきます。
初めてのお仕事「お仕事って何だろう?」と不安な方もいらっしゃると思いますがその方の成長を願いわたくしたちも一緒にがんばります!
これから成人を迎えるにあたり、立派な社会人になっていただけますよう、力いっぱい応援します(*^_^*)
また、お仕事って楽しいだけじゃない、不安になったり悩んだり、だけど楽しい!それぞれの生きがいや、やりがいに寄り添います。
『フレーフレー!みんな!!(^^)!頑張れ頑張れ!みんな!!(^^)!』
ゆめネットは新しい社会人の皆さんを、心より応援しています!
今後も様々な活動を温かく見守ってくださいね!
よろしくお願いします(^O^)/
今回は名古屋市中川区、生活介護(就労特化型)事業所【Flap】よりブログをお送りしました!
引き続き、ゆめネットのブログを楽しみにしてください!!