2025.5
2025.5
2025.4
2025.4
2025.4
ブログBlog
4月に入り例年と違い暑い春が続いています。
気温が20℃を超える日々が多く、周りを見ると半袖姿の人もちらほら目にします。
また、花粉が多く花粉症がつらいですが皆さん暑さと花粉に負けず元気に過ごしていきましょう。
さて、この時期と言えば桜!桜と言えば入所式!
そんなわけで今回は入所式について書かせていただきます。
今回ゆめネットに新しく4名の新通所生が入所されました。おめでとうございます!!
コアラハウスには新通所生はいませんが、新しく異動してきた女性2名がコアラハウスの仲間になりました。
さて入所式会場ですが、会場全体がざわついた様子もありましたが、みんなしっかり座って式を見守っています。
中には緊張している仲間もいますね(汗)。
無事、式も終わりみんなほっとした様子で退席されていました。
みなさんお疲れ様です。
そして最後は恒例のお食事会!!
今回のメニューはみんな大好きハンバァァァグ!!さらにサラダバー付き!
みんなお腹いっぱい美味しくいただき笑顔があふれていました。
以上、入所式についてでした。
今年度も皆さんコアラハウスを宜しくお願いします。
春です!!気温が上がり暖かくなってきましたね。そして花粉症の方には辛いシーズンですね。ブログを製作している私も花粉症と戦う毎日です。(笑)
今回は新しく始めさせていただいている『コースター製作』のご紹介をいたします。
作り方としては…。
①タイルの色分け ➡ ②コルクボードにタイルを貼りつける ➡ ③目地材をタイルの隙間に入れる ➡ ④キレイに磨いてコーティング ➡ ⑤ラッピングをして完成
と、なります。
いざ作業として始めてみると、集中して取り組む姿やキレイなタイルを見て楽しそうに組み立ててくれる様子が見られました。楽しみながらお仕事を行ってくれている様なので製作中の雰囲気も明るいです♪
先日、岡崎で行われたわいわいフェスタにて販売させていただきましたが無事に完売でホッとしました。
これからもコースターだけではなくいろいろな物を製作していき、作ることの楽しさ・売れることの嬉しさを仲間と共有できたらと思います。
今回は昨年の8月にオープンした上高畑ぽるとから世話人さんの毎日をご紹介します。
上高畑ぽるとでは男性4人、女性5名の計9名の方が生活をされております。毎日男性と女性の世話人さんプラスαの体制で皆さんの安心をサポートさせて頂いております。
15:00出勤して引き継ぎ内容の確認、お風呂の準備、洗濯物を片付けたり…あっという間に15:30です。その後は車両にて各日中拠点に入居者さん達をお迎えにあがります。皆さんをお連れした後は、帰宅後のティータイムを楽しまれる方への準備をしつつ、検温や体調に変化が無いかを確認します。
16:00頃より入浴の介助に入ります。お一人で入られる方もいれば、お手伝いが必要な方もいますが、出来るだけ本人さんのペースを大事に入浴も楽しんで頂けるように心掛けています。
18:00頃より夕食がスタートです。こちらも必要な方へのサポートもしつつ、世話人さんも一緒にご飯を頂きます。お一人お一人の個性に合わせて、食器や食材の大きさなども調整させて頂き、また楽しく食事が取れるあたたかい雰囲気作り!これも1つの大切な要素だと思います。
夕食後は歯磨きや就寝前の支援を行います。またそこからご自分の趣味の時間を楽しまれる方もいます。22:00には翌日の活動に影響が無いように就寝を促すようにします。夜間は2回見回りに行き、様子に変化が無いかを確認させて頂きます。
朝は6:00には起床し、朝食、整容、そしてまた各事業所へ皆様を送り届けます。勤務が終えるのが大体10:00となります。
入居者の皆さんが健康で安心した毎日を過ごせるよう、また本人さんの意思を尊重しながら地域で自立した生活を送れるようサポートさせて頂くのが、世話人さんの役割の1つです。
ゆめネットでは今年も2つのホームが新設されます。一緒に働く世話人さんを大・大・大募集中です! 大変な事ももちろんありますが、利用者さんの毎日をサポートさせて頂く…そんな素敵でかけがえのない仕事でもあります。もしこのブログを読んで少しでも興味を持っていただけたら、事務局までお電話お待ちしてます!!
と、求人募集のような内容になってしまいましたが、これからもホームで生活される全ての皆様が安心して毎日を過ごしていただけるような支援を心掛けて行きたいと思います。
最近は寒暖差が激しく洋服の調整が難しい今日この頃ですね。
春ももうすぐそこなので桜や他の花々も綺麗に咲いて外に出るのも楽しくなってきました。
ているは週に3回以上は戸田川緑地公園へ体力づくりへと出かけています。日々身体を動かして体力が落ちないようにみんな頑張っています!戸田川緑地公園の河津桜は満開で緑も多く景色を見ながらのウォーキングは最高です。皆で公園を一周した後は広場で休憩し、それからは各々が広場を散策したり、ベンチでまったりしたり、皆で追いかっけこしたりとアクティブに過ごしています。みんなの有り余る元気と若さにはかなわず追いかけっこではいつも息も切れ切れになっています・・・。これからの動きやすい季節になるのでみんなに負けない様に体力をつけて一緒に体力づくりを楽しみたいと思います。
このところ急に春めいてきて嬉しい反面、花粉症にも悩まされ、辛い毎日を過ごされている方が多いのではないでしょうか・・・。
ゆめとまとでは、花粉をも吹き飛ばす勢いで、お昼休みも休まずアクティブに過ごされている方々が多くおられます☆
今回は、ゆめとまとのお昼休みの過ごし方を一部ご紹介させて頂きます!!
まずは上の写真をご覧ください。「えっ!?運動会の障害物競争??」いえいえ、こちらはれっきとしたリハビリの一環でございます。X脚の改善に効果のある運動で、股にボールを挟んで歩くことにより、脚の内筋を鍛えているのです!!!
特にこのリハビリを必要とされていない方々も、一緒に楽しんで行っておられます♪
さらに、あこがれのシックスパックを手に入れるべく、腹筋運動にも余念がありません!!
夏のお出かけが楽しみですね!プールサイドでは、鍛え上げたその勇姿を思う存分披露してくれることでしょう☆
カテゴリ