2025.8
2025.7
2025.7
2025.7
2025.7
ブログBlog
大変暑い日が続いております。皆様くれぐれも熱中症をはじめ体調不良にはご注意ください。
S-tepの方でも熱中症対策に気を付けながら活動を行って参ります。
さて、今回はS-tepステラ1の活動紹介をさせて頂きます。
こんにちは、ステラ1です。
これまでステラ1では、畑での活動を中心に、余暇の充実にも力を入れて取り組んできました。
そしてこの一年は、それぞれの利用者さん一人ひとりに合った活動や余暇の過ごし方を、より丁寧に考えていきたいと思っています。
まず個別課題としては、手先を使った取り組みや、日常生活に必要な動作を意識したカリキュラムの充実を図っているところです。
今回は、すでに実践している2つの取り組みをご紹介させていただきます。
一つ目は、シール貼りのカリキュラムです。
印刷された枠に合わせてシールを貼ったり、シールを食材に見立てて料理を完成させるという楽しい活動を行っています。
枠に沿って丁寧に貼る方、シールの形や色にこだわって工夫する方など、それぞれの個性が表れた作品がたくさん完成しました。
中でも「カレーをつくろう」というテーマでは、必要な材料を想像してシールを選び、貼っていく様子がありました。
まるで本当に調理しているかのような発想に、スタッフ一同驚かされると同時に、嬉しい発見のある時間となりました。
二つ目は、洗濯物干しの活動です。
洗濯が終わった衣類を物干しに干すという、生活に直結した課題に取り組んでいます。
スタッフが見本を見せると、洗濯物をしっかりと伸ばして丁寧に干す姿が見られました。
褒められるととても嬉しそうな表情を見せてくれて、次々と意欲的に取り組む姿が印象的でした。
こうした個別カリキュラムを通して、スタッフもまた新たな気づきを得ることができ、利用者さんとともに成長していくことの喜びを感じています。
それがスタッフのモチベーションにもつながっていると実感しています。
取り組みがうまくいったときには、たくさん褒めて、その成功体験が次の意欲へとつながるよう、今後も継続していきたいと思います。
また、余暇やイベントの時間もこれまで通り大切にしていきたいと考えています。
特に、お誕生日はその方にとって一年に一度の特別な日。ささやかではありますが、おやつ作りを通して、楽しくお祝いする時間を持つようにしています。
「自分がお祝いされている」と感じられるようで、嬉しそうな表情を見せてくれる姿がとても印象的です。
これからも、名古屋や他の事業所の活動を参考にしながら、ステラ1ならではの「ステラらしさ」を大切に、みなさんとともに歩んでいきたいと思います。
今後も、活動の様子や新たな取り組みについてご紹介していきますので、どうぞお楽しみに!
今回は岡崎市、生活介護事業所【S-tepステラ1】よりブログをお送りしました。
引き続き、ゆめネットのブログを楽しみにしてください!!
カテゴリ