2025.7
2025.7
2025.7
2025.7
2025.7
ブログBlog
今回は、豪華2本立てのブログです☆
続いて 去年に行われたクリスマス会の様子を紹介致します。
みんながぽるとへ帰って来るとスタッフがサンタ帽子を被ってお出迎え!
この時点で今日何かあるな・・・と察してしるご様子。
写真もカメラ目線で良い笑顔をくれました!
夕食では唐揚げ!フライドポテト!ピザ!
とみんな大好き特別メニュー。みんな勢いよく食べていました。
最後はスタッフサンタの登場!
特に興奮はなく、普段通りのハグをいただきました(笑)
サンタからはお菓子のプレゼント!
サンタさんお疲れ様。ともらったお菓子をくれることもありました。
今後もぽるとでも色々な季節のイベントを行っていきたいと思います。
よろしくお願い致します!
こんにちは。第2大治ぽるとA棟です。
始めに、今年からA棟に新しく来たスタッフを紹介致します。
「Sさん」です。
Sさんは以前、日中のゆめとまとで勤務されておりました。
A棟の中では一番若く、若い力を借りA棟を盛り上げていきたいと思います。
今後ともよろしくお願い致します。
さて、今回のブログではぽるとの夕食支度の様子を紹介致します。
ぽるとの夕食は某食材宅配業者さんから材料を送っていただき、ぽるとで調理するといった流れです。
夕食作りが自信がなくても大丈夫です。
分かりやすく調理法、分量が書いてあるレシピもあるので大丈夫!
今回はSさんが初めて作っていただきました。
始めは自信がない様子でしたが、細かく丁寧に調理をしてくれました。
作ったご飯をお皿に盛りつけて夕食の時間です。
あっという間に完食してくれました。
今回は夕食支度を紹介させていただきました。
夕食作りは時間がかかりますが、自分で作った食事を綺麗に食べてくれると嬉しいですね。
今後もぽるとの夕食が楽しみ!と思ってもらえるように頑張っていきたいと思います!
皆様こんにちは!!上高畑ぽるとです。
今年も残すところあと少しですね。
1年が経つのが早いな~・・・と、
この時期になると毎年言ってしまっているのは
私だけではないはず!?!?
コロナ禍で、我慢も多い1年だったように感じますが...
仲間たちは、そんな日常を忘れさせてくれるくらいに
笑顔沢山、元気に毎日を過ごして下さっています。
今回は、そんな素敵な仲間たちが過ごしている上高畑ぽるとの
色々を少しご紹介したいと思います!!
「ただいまー!!」と玄関を入ると、
仲間が塗ってくれた
季節にあわせた塗り絵が貼ってあります。
沢山の人に見てもらえるように正面にドーン!!!★
それぞれの感性がみえてどれも素敵(^^♪
クリスマスツリーももちろん仲間たちが飾りました!!
サンタさん来てくれるかなー--?(*^▽^*)
室内へいくとまず、リビングがあります。
吹き抜けになっており、開放感たっぷり(^^)/
食事はここのテーブルでみんな揃って
「いただきま~す!!」♪
ご飯の時間はみんなとってもうれしそう♪♪
そして、食べ終わると自由時間(*^^)v
ソファはやっぱりみんなのくつろぎスペースのようで大人気★
みんなで並んで座ってゆったりテレビを観たり
スタッフに甘えたり・・・★
時には独り占め~!なんてことも(笑)
自室で音楽を聴いたりゲームをして過ごす方も♪
実は仲間の居室の壁紙は、個々に選んでいただいており
写真のように、それぞれ違うんです。
みんなリラックス~(^^♪
どのお部屋もとっても素敵ですよね★
そんな癒しの空間で朝までぐっすり
「おやすみなさーい」・・・☆彡
いかがでしたか?
一部しかおみせできないのが残念(◞‸◟)
また、どこかでご紹介できたらと思います。
これからも仲間たちみんなが笑顔に溢れ、
日々安心し穏やかに過ごせるぽるとにできるよう努めていきます。
来年もどうぞよろしくお願いいたします!!
皆さんこんにちは。第一大治ぽるとです。
唐突ではありますが、昨年(令和2年)の8月に私自身が書いたブログの一文を引用します。
以下引用
【暦の上では「立秋」も後半ですが、まだまだ暑い日が続きますね。今年はコロナの影響もあり、思うように夏を楽しめなかった、という声も周りでは多く聞かれます。
そんな2020年夏の第1大治ぽるとですが、仲間の皆さんの中からは幸いコロナ感染等もなく、皆さん元気に毎日を過ごしています】
引用ココマデ
前回のブログを書いてから1年3か月経ちましたが、第1大治ぽるとではコロナ罹患者は変わらずゼロのまま、仲間のみなさんも無事にワクチン接種を終えることができています。特に今夏、第5波が日本中で猛威を奮う中でも変わらない日常を過ごすことができたのは本当に幸せなことだと実感しております。
少しずつかつての日常を取り戻しつつある中ではありますが、「あたりまえの日常」に感謝する心は忘れずにいたいものだと思います。
さて、第1大治ぽるとでは今年度のテーマとして「お相手目線に立った支援」を掲げて業務にあたっております。
今までの経験からスタッフの中にも支援に対して固定観念が出来上がっていたように思います。今一度お相手の目線に立った支援を考え、実践していくために会議の度に検討を重ねております。
お一人おひとりにぴったりフィットする支援にきっと正解や結論はなく、常に検討し改良をしていくことで近づいていけるものだと思います。
今回のブログでご紹介するのは、9月に行った「お誕生日会&お月見イベント」の様子です。
お月見、といっても実際に夜にお月様を眺めてお団子を食べた、というわけではありません。
写真からもおわかりいただけるかと思いますが、飾りを作って雰囲気だけを楽しむイベントになりました(しかも朝!)。
それでも、今までやってこなかったお月見というイベントを試行錯誤し、大治ぽるとらしいイベントにすることができたことは大きな一歩だと思います。
多くの人のイメージするお月見とは少々違ったとしても、少しでも仲間の皆さんに季節を感じてもらえるきっかけになったならきっと「お相手目線に立った支援」と言えるのではないでしょうか。
まだまだこれからも考え続け、惰性や慣れだけでの支援から脱却していけるようスタッフ一丸となって第1大治ぽるとを盛り上げていきます。
少し落ち着いたとはいえ、まだまだコロナに対する警戒は続いていきます。皆様もお体ご自愛ください。
皆さんこんにちは‼高畑ぽるとです(^^)/暑い日が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか。
夏といえば花火‼という印象をお持ちの方は多いと思います。
花火の尺玉を作るのは手作業で、火薬を作る工程から組み立てまでに、1か月以上掛かることを皆さんご存じでしょうか?
一瞬で終わる花火に1か月以上‼この事を知ってから見た花火は、また格別なものでした。去年は、花火大会も続々と中止になっており、
今年こそは、職人さんが時間を掛けて作った綺麗な花火を「たーまやーっ」と言いながら見たいものです。
前回のブログでは、節分の豆まきについてお届けしました。今回は、上高畑ぽるとの日常風景をお届けしたいと思います。
コロナ禍でお出かけすることが減り、筋力低下などが心配・・💦少しでも運動不足を解消するため、運動器具を導入しました!!
その名を「3Dボディースポーツマシン」別名「ブルブルマシン」と呼んでいます。
このマシンは運動不足解消の他にエクササイズ効果もあります。
仲間たちはこのマシンに乗り、筋力アップ⤴女子力アップ⤴に励んでいます。
中には、腕のゴムを使い上半身運動+下半身運動を同時に行う、上級者もいます‼
その他には好きな動画を見て過ごす仲間もいます。
大好きなCMソング(救心~救心~♪やビッグ、ビッグ、ザ・ビッグ~♪)を流して一緒に口ずさむ仲間や
タブレッドの画面を自らスクロールさせ、自分の好きな動画を見つけ楽しんでいる仲間や♪
皆さん、個々に自由時間を楽しまれています。
まだ、コロナ禍でお出掛けが制限される日々が続きますが、上高畑ぽるとで少しでも楽しく、自分らしい時間を過ごして頂けるように
スタッフ力合わせて頑張っていきます‼