ブログBlog

さて今週は511・・・S-tepより

こんにちは、S-tepキッズです!

1ヵ月半の夏休みも終わってしまいましたね。

台風が多く、天候が不安定ではありましたが、夏らしいことも沢山できました!

今年は初の試みである「夏祭り」を行いました!

スタッフと子どもたち、みんなで協力して楽しい夏祭りを行いました♪

 

AM:調理(たこやき・やきそば・フランクフルト)

夏祭りを楽しみにしてくれる子も多く、とても積極的に参加してくれました!

笑顔で盛り付けやパック詰めまでおこなってくれました☆

↓こちらは、たこ焼き作りをしてくれたメンバーです。

 

夏祭り①

 

PM:夏祭り

屋台:たこやき・やきそば・フランクフルト・からあげ・スイカ・トロピカルジュース

チケットと交換して自分の食べたいものを貰いにいきました!

チケット箱も子どもたちの手作りで、自分たちで作ったものを使って

作ったものを食べて、とても嬉しそうでした☆

 

夏祭り②

 

催しもの:花火工作・スーパーボールすくい・射的ゲーム・水遊びコーナー(プール)・綿菓子

工作の先生の考案の花火工作もシールや絵具を使い、とっても楽しみながら綺麗な

花火の壁画が出来上がりました!!

スーパーボールすくいや射的ゲームでは、お友だちと競い合ったり、こんなに出来たよ!

等と自慢し合っていたり、水遊びでは、低学年・高学年みんなで楽しくプールや水遊びをし

夏祭りを通して横の繋がりが深まったなあと嬉しく思いました!

 

夏祭り③

 

9月に入り学校も始まり、また放課後のデイサービスに戻りますが、子どもたちにとって

楽しみに来られる場所を提供していきたいと思っていますので、よろしくお願い致します!

 カテゴリ:S-tep2018/09/12

さて今週は504・・・S-tepより

暑い日が続きますが、みなさん如何お過ごしでしょうか?

ジョブの仲間たちは誰1人体調を崩すことなく通所し、仕事に取り組んでくれており、その姿は社会人として見習わなければと思っています。

 

ステラジョブでは6月からの実習生受け入れが一段落し、落ち着きを取り戻したところですが、夏休み期間も実習の参加希望を沢山いただいており、喜ばしいと同時にプレッシャーを感じています。

 

調理場では火を使うことも多く、体感温度は外以上に感じます。熱中症にならないように休憩や水分補給をこまめに取りながら、スタッフはもちろん仲間も頑張ってお仕事をしてくれています!

 

以前から続いているお弁当販売も7月から毎週販売するようになり、仲間たちも前日の下ごしらえに追われるようになりました。 当日のお弁当詰めも「きれいに」を意識してできるようになっています。 最近では毎回完売しており、予約してくださる人もいるようでうれしい限りです♪

 

①   ②

 

最近では以前から交流を持たせていただいていた岡崎の伊藤園さんから、お店で販売するかき氷に使うスプーンにシールを貼るお仕事をいただきました。 仲間に「お客さんが使う物だからね」と説明すると、「手を消毒しないと。」と「清潔」を意識してから取り組んでくれていたのが印象的でした。

 

③

 

継続中の仕事も、新しく頂く仕事も精いっぱい取り組んでくれる仲間たちに元気をもらいながら、今年の猛暑も乗り切っていきたいと思います!

 カテゴリ:S-tep2018/08/02

さて今週は499・・・S-tepより

こんにちは、S-tepキッズです!

 

新学年が始まり、S-tepキッズにも新しいお友だちが入ってきました。

始めてくる場所へドキドキしながらも、お兄さん・お姉さんたちと一緒に地域探検へ行ったりお菓子を作ったりと、楽しみながら活動を行っています!

 

写真①  写真②

 

就職に向けての作業を体験してみよう!という企画の際、作業で頑張ったご褒美分のお金を貰い、子どもたちからの要望でマクドナルドにお買い物へ行きました!

「できた!」「頑張った!」という子どもたちからの声も聞け、大人への一歩を感じた瞬間でした✨

 

写真③

 カテゴリ:S-tep2018/07/04

さて今週は494・・・S-tepより

こんにちは、S-tepステラⅡです。

昼と朝晩の気温差がありますので体調を崩される方が多い時期ですね。

皆さんは、風邪をひいていませんか?

しっかりと栄養のある食事をとり、健康管理には気を付けましょうね。

 

さて、S-tepステラⅡの新設から早くも1か月少々が経ちました。仲間たちも新生活に慣れてきたころではないかと思います。

そんなステラⅡの様子をいくつかご紹介します。

季節感のある工作をしたいと思い、5月なので鯉のぼりを作りました。

工作をしながら仲間の器用な所がたくさん見られて、1人ひとりとても個性がある作品になったと思います。きっとイイ龍になることでしょう。

 

写真1

 

次は、畑の農作業の風景です。

今年度になってからの初の収穫作業で、ジョブの方で植えてもらった玉ネギを収穫しました。

収穫までには水まきや草むしりを毎週行い、待ちに待った収穫でした。

 

写真2

 

次の写真は、トランポリンカフェでの体力づくりです。

普段の体力づくりよりも積極的な感じがするのは、私だけでしょうか?

 

写真3

※注意:写真がブレているのは、あくまでも躍動感を出す為であり、写真を撮影してくれた方が悪いわけではありません。(笑)

 

最後に、愛知こどもの国へ1日お出かけに行きました。

天候に恵まれ、日差しは強かったものの気持ちの良い風が吹いていて、日陰に居ると涼しかったです。

仲間たちも、普段の体力づくりよりも活発に動いていました。(笑)

 

写真4

 

今年1年仲間との絆を深め、がんばっていきます!!

 カテゴリ:S-tep2018/06/04

さて今週は489・・・S-tepより

こんにちは、エステップキッズです!

新年度が始まって一か月少々が経過し、そろそろ利用者さんも新学年・新生活にも慣れてきた頃ではないかと思います。 そんな新年度の開幕カリキュラムは、やっぱり自己紹介!
 

自己紹介1   自己紹介2

 

名前は勿論、好きな食べ物や新年度への目標などを元気いっぱいに発表し、 軽快なスタートダッシュを切ることができました! 自己紹介でお互いを知った後は、公園で遊んだり、大胆に駐車場にお絵かきをしたりして利用者さん同士のつながりを広げていきます。

 

レク2   レク1

 

つながりといえば、利用者さん同士は勿論、スタッフ間の連携もしっかりと強化して より良い支援に繋げていきたいですね!

そんな新年度、のS-tepキッズの様子をお届けしました!

平成30年度も、明るく!楽しく!激しく!笑顔で!岡崎エステップ一丸となって頑張っていきます!

どうぞよろしくお願いします!

 カテゴリ:S-tep2018/05/16

ページトップへ