2025.4
2025.4
2025.4
2025.4
2025.4
ブログBlog
皆さんこんにちは!
ているです。
さて今年も残るところ…、あと少しですね。
年末のクリスマスやお正月間近のぎやかな感じの中に、
「今年ももうすぐ終わる」という少し寂しい感じがする雰囲気が何とも言えず好きです。
さて私事ですが、秋からとある事情で自転車をやめて七宝駅から歩いております。
最初は少ししんどく感じていましたが、徐々に慣れて今ではむしろ気持ちよく歩けています。
体にも良いしこのまま続けて行きたいと思っております。
七年乗った自転車ももうボロボロで、パンクは直さずにお暇をあげようと考えております。
今までありがとうございました🚲
そしてているでは、先日今年最後のイベント「クリスマス会」を行いました。
今年は室内でカラオケを行いました。もちろん密にならずに換気や消毒・マスクをしてのぞみました。
制限があるなかではありましたが、みんな楽しんでくれていました!
今年もこれでおしまい、終わりよければ全て良し!
最後まで安全に楽しく締めくくりたいと思います。
皆さんも良いお年をお迎えくださいね。
2022年11月、ゆめネット内定式が執り行われました。
緊張感の中、理事長より内定証書が手渡されました。
授与式後、理事長からご自身の経験談をもとに社会人の心得など素敵なお話をいただきました。
その後、人事部長、事務局長からも熱いお言葉をいただき
きっと、内定者の心にも響いたものがあったかたと思います。
内定式の後はコルポでお茶会です!
旅行が大好きという内定者のお話から京都旅行の話でとても盛り上がりました!
このコロナ禍でなかなか旅行もいけませんが、早く日常の生活に戻って旅行も楽しくいける日が来るといいですね!!
このコロナ禍で思ったような学生生活を送れなかったかと思いますが
入社まで思いっきり学生生活を楽しんでいただきたいと思います!!
2023年4月、入社されることを職員一同楽しみにしています!!
こんにちは。上高畑ぽるとです。
今年度上高畑ぽるとは楽しく体を動かして健康にを目標としています!
どこかにみんなでお出かけなどできればいいのですが、コロナ過ということで
なかなか叶わないのは残念ですが、そんな中でも週末にお散歩に出かけるだけでも、
良い気分転換になるものです。
夏のあまりに暑いときは外は危険なので、室内でブルブルマシーンに乗っていただいたりもしていたのですが、私たちでもそうなのですが、
最初は興味津々で乗るのですが、日が経過するとともに段々と・・・
やはり景色が変わるお散歩の方が皆さん楽しそうにされています。
公園に行きブランコに乗ることを楽しみにされている方がいらっしゃるのですが、
前日の雨で水たまりができていて乗れず。別の日は他の方が乗っていて乗れず💦
なかなか大好きなブランコに乗れずがっかりされることもありますが、、次こそはと諦めずにリベンジされています!
以前のようにお弁当を持って、お花見や紅葉を皆で見に行けるようになる事を楽しみにしつつ、
日々の生活の中で少しでも楽しみを見つけていけたらと思います!
こんにちは、ゆめとまとです!
今年も残すところ1ヶ月もなく、やることが多くなり徐々に忙しくなっていくと思います。年末までには、悔いなくすっきり整理して年を越していきたいです。
私は最近、予定やタスクをギチギチに詰め込み、なるべく誤差の無いようにバタバタと動いてます。しかし、あっという間に一日が過ぎるという休みの日を過ごしており、
師走だなー、年末が近づいているなと日々感じております。
また、12月に入って一気に日中の気温も下がり、朝晩の冷え込みも厳しくなってきました。
忙しさと寒さに負けないように体調にも気を付けて日々過ごしていきたいです。
皆様も、ご自愛ください。
さて、今回は皆様も楽しみにしているであろうクリスマスに向けての様子をお届けしようと思います。
ゆめとまとでは、クリスマスに向けて準備をしています。
利用者さんと一緒にクリスマスツリーや壁飾りを作ったり、絵が得意な利用者さんに絵を描いてもらったり、色を塗ってもらったりしています。
また、サンタさんへのお願い事も皆さん一人ひとり書いてくださいました。
クリスマスイブや当日は土日なので、23日にクリスマス会をする予定ですがまだまだ準備途中なので、出来上がった装飾やクリスマス会当日の様子はまた後日ご報告していきますので
楽しみにしてください。
また、最近寒くなってきましたが、まだまだ元気に公園に行っています。寒さを微塵も感じさせないいい笑顔ですね!
私は寒いのが苦手なのでなかなか笑顔にはなれませんが見習いたいなと思います。
最後の写真は、ちょっと何気ない日常をお届けしました!
今年も残りわずかとなりました、12月はクリスマスや年末などイベントが多数!!
もちろんコアラハウスでもイベントを盛り上げるために余暇プロジェクトメンバーが日々計画を練っています!!
みなさま、是非是非ブログでお届けできる日をお楽しみにお待ちください!!
さて、今回のブログは”搬入”について少し触れさせていただきます。
コアラハウスでは割りばし作業中心にお仕事をさせていただいておりますが
もちろん、割りばしを帯に入れるだけがお仕事ではありません!!
数十年来のお付き合いがある納品先に割りばしを持っていくことでお給金が発生するのです。
納品することをコアラハウスでは”搬入”と言い、搬入も立派なお仕事の一つです!!
では、さっそくご紹介します。
①まず始めは、ご利用者様が一生懸命仕事をした割りばしをスタッフの手で段ボールに詰め込み数を数えます
②次にあらかじめ決められている本数があるかを別のスタッフが確認し紙に記載します
毎回1万本と多くの数がある為、ダブルチェックをおこないミスが無いようスタッフも入念にチェック
③本数を数え、紙に記載し終えると次は力持ち自慢のご利用者様が大活躍です
沢山ある段ボールを車に詰め込み納品先へ出発
④搬入を終えるとまた新たな箸をいただき、次の搬入に向けて新たな箸仕事のスタート
簡単ではありますが、以上が搬入の流れとなります。
日々頑張っているご利用者様に答えれるようスタッフ一同これからもお仕事・イベント計画など
頑張りますので、”今日よりちょっといい明日”に向かって、今後のコアラハウスをよろしくお願いいたします!
カテゴリ