2025.4
2025.4
2025.4
2025.4
2025.4
ブログBlog
こんにちは!S-tepステラです。
例年に比べ梅雨入りが早かったですね。
天気の移り変わりが多いこの時期ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
7月に入り、気温が30℃を超え、とても暑い日々が続いています。
仲間達は、汗をかきながら暑さに負けず、元気よく、表情よく体力づくりに励んでいます!
梅雨入りということで雨の日もあり、体力づくりに出かけられないこともあります。
その時は、室内で仲間達と一緒に創作ダンスをして楽しく体を動かし、リフレッシュしています。
ステラでは、仕事の方も頑張っています!
花火の袋づくりとゴムキャップ付けをほぼ毎日作業していますが、仲間達は楽しそうに取り組んでいます。
作業の準備も仲間達が率先して行い、時間前にも関わらず、作業に取り組む姿も見られています。
新通所生が入所されて4ヵ月目ですが、仲間達も表情よく過ごされている様子が見られています。
新型コロナウイルスの影響が続いていますが、引き続きしっかりと感染対策を行いながら、活動をしていきたいと思います!
皆様、こんにちは!
他のブログでもご紹介等あったかもしれませんが、今回は、大治ぽるとわーるの普段の夕方の風景を一部だけご紹介させていただきたいと思います。
大治ぽるとわーるでの夕方は、帰宅されてから順番に入浴をされ、その間は好きなテレビを観ながらお風呂の順番を待たれたりとのんびりとお過ごしされております。
そして夕食は毎日の楽しみの一つでもあり皆さん率先して準備のお手伝いをしてくださっています!夕食時はみんなで集まれる時間やスタッフとも談笑をしながらコミュニケーションをとれる時間でもあり、1日の中でも大切な時間の一つとなっております。
最近では、「鬼滅の刃のDVDを買って観たよ!」など楽しみにしている事のご報告もしてくださっています!
夕食後は、ご自分の居室でゆっくりと過ごされたり、リビングで映画鑑賞をされたりと就寝時間までの時間をお好きなように過ごされています。
中にはソファーに座ったまま寝てしまう方も。。
今回、あまり変わり映えのない風景ではありますが、コロナ禍の中でもぽるとわーるでは、皆さんの日々の時間を今まで通り変わりなく過ごしていただけるように努め、これからも皆さんが安心できる環境作りを大切にしながら見守っていきたいと思っております。
こんにちは!!
コアラハウスです。
今回は新入社員の登竜門、新人日報と研修についてお話しさせて頂きます。
新しく入られる方は、福祉職の経験者はもちろんの事、未経験の方もいらっしゃいます。
そこでゆめネットでは日々の支援の中で困った事やその他の些細な事でも相談できるように、
先輩とのやりとりを日報という形で行っています。
期限のある日報ではありますが、いつも支援に対しヒントを出したり、考え方を提案したり、
熱い話が日報内で行われています。
この仕事のおもしろいところや難しいところも含め、いろんな事を伝えられるのも日報のいいところですね。
また、先日行った社内研修では『権利擁護』について話がありました。
コロナ禍における今、会議等でも主体になりつつある“ZOOM”を使用しての研修でした。
機械越しに見る皆の顔はじっと見る機会も少ないので新鮮なような、表情が見にくいような、
ちょっぴり複雑な感じでした(笑)
(こちらの写真は緊張しているスタッフさんへ、先輩職員がアイスブレイクで場を和ませている様子です)
途中途中機材トラブルもありましたが、無事終わる事ができて本当に良かったです。
今年からは社内研修も回数を増やして行います。
ゆめネット全体でのレベルアップを目指して、もっと盛り上がっていきたいですね!!
こんにちは!
カフェコルポです(^^♪
カフェでは、5月の暑くなり始めた頃から
flapで心を込めてお作り頂いているドライカレーで
パインザドライカレーが新登場!!
スパイシーなカレーと甘酸っぱいパイナップルが
味も見た目も夏の暑さを吹き飛ばす爽やかさです。
さらに、カフェタイムでは
少しずつおなじみになってきたパフェが好評です(^^)/
今月は、まん丸メロンがかわいい杏仁メロンパフェ♪
今、『まん丸メロン』がかなり検索されているとか(^^♪
この流行に乗って
たくさんの方に楽しんでいただきたいです★
最近では、ているさんがいつもコルポを華やかにしてくれている
お花たちもInstagramに投稿されています♪
気分があがりますね(^^♪
お客様一人ひとりに寄り添う
身体に優しいお食事・スイーツを
これからも提供していきます(^^)/
テイクアウトお弁当・ドリンクも毎日ご用意しております♪
暑い夏にぴったりひんやりスイーツ・ドリンクも乞うご期待ください(*^^*)
こんにちは。ゆめとまとです。
6月中旬になり日中の気温が30℃を超える日が増えてきました。
今年の夏も平年並みか高い気温になることが予想されますので、体調管理を怠らないようにして備えを万全にしていきたいですね。
さて、ゆめとまとの仲間は梅雨の時期やコロナ禍ということもあり、室内で過ごされる時間が多くなっております。
室内で過ごされる時間が多いからこそ…室内で充実した時間を提供することはできないか、スタッフは日々模索の毎日です。
今回のブログでは、そんな室内で過ごされる仲間の様子や取り組みついてご紹介させていただきます。
はじめは室内レクリエーションで活動される様子の一コマです。
細長く丸めた新聞紙をUの字で交じ合わせ、お互いに引っ張り合い相手の新聞紙を先に破った方が勝ちというレクリエーションになります。新聞紙は意外と破れにくいため白熱する展開もあり、応援するスタッフにも熱が入る場面がありました。
こちらはフロアを掃除されている様子です。
ゆめとまと2階では隔週金曜日に掃除の時間を設けており、掃除機やぞうきんを使って掃除をされます。
中には掃除が楽しみという仲間もいて、意欲的に取り組まれている姿がありました。
こちらは自動車部品のバリ取り作業の様子になります。
先日、某学校様にゆめとまとの取り組んでいる作業についてリモートで紹介するという機会があり、こちらのバリ取り作業もご紹介させていただきました。
カメラを向けられて普段と違った雰囲気での作業だったため戸惑われる仲間もいましたが、一生懸命に励まれている仲間の姿もご覧いただき、お褒めの言葉をいただける場面がありました。
他にも室内レクリエーションではボッチャ、作業では紙すきや季節物の飾りの制作といった活動などもあり、日々様々な活動に取り組まれております。
他の活動の様子についてはまた別の機会で紹介できればと思いますので、こうご期待ください!
カテゴリ