2025.4
2025.4
2025.4
2025.4
2025.4
ブログBlog
みなさま、先日は台風21号が猛威を振るいましたが、ご無事でしたでしょうか!?
今年は特に台風の発生頻度が高く、まさに「一難去って、また一難」ですね・・。
今回の台風では、停電被害時の対策などもしっかりと考えていかねば!と改めて考えさせられました。
ゆめネットでは災害時に備えて防災プロジェクトチームを発足し、日々対策を練っております。
いつ我が身に降りかかってくるか分からない天災に備え、日頃から万全を期しておきたいですね!
さて、本日はゆめとまと1Fより、新たにスタートしたバリ取り作業をご紹介させて頂きます。
「バリ取り」ってなに・・・???と思われた皆さんも多いでしょう。何を隠そう、私もその1人です(汗)
私たちが携わっている「バリ」とは、自動車部品のパーツを成型した際にできる、「出っぱり」や「ギザギザ」のことで、それらを全て手作業で(製品に傷が付かないように)取り除かなければいけません。なかなか集中力のいる作業ですが、皆さん根気強く取り組んでおられます。
①まずは繋がっているパーツを手でちぎり、ひとつずつ小分けにしていきます。
②そして、丸型になった製品についているバリを、ひとつひとつ丁寧に取り除きます。
最初は初めてのバリ取り作業に悪戦苦闘されていた皆さんですが、今では精度が高まり、作業スピードも大幅にアップしております!
初めて作業を頂けた時の、卸業者さんのお言葉が今でも心に残っております。
「作業単価自体は決して高いとは言えませんが、皆さんが手掛けるこの自動車部品、これが1つでも欠けると自動車は走ることができない。つまり、自分達が一生懸命に作業しているこの部品が自動車を動かしているんだ!そういう気持ちで頑張ってくれたら、こんなに嬉しいことは無いです!」そうおっしゃっておられました。
このご時世で継続して作業を頂けることに感謝し、良い製品をお届けできるように日々取り組んでいきたいと思います!
こんにちは。今日はとまと二階の午後の作業の様子を紹介させて頂きます
現在、午後の作業は割り箸の袋詰め、紙漉き作業行程の一部の2つを行なっています。 ゆめネットが施設を立ち上げ以来、ずっとお世話になっている割り箸製造卸の藤本商会様からお仕事を頂き、そのお箸を納めた後に紙漉きの作業を行う……この繰り返しを行なっています。
割り箸の袋詰めは、毎回異なる様々なお店の割り箸を袋に丁寧に詰めています。
紙漉きはフィルムを剥がす、フィルムも乾かす、乾かしたフィルムをシュレッターにかける、主にこの工程が二階の皆さんのお仕事です。
皆さん得意となさる作業を集中して行なって頂けるよう、心がけています。
こちらの利用者さんは乾かした紙漉きをシュレッダーに入れてくれています。
普段は明るく、人と関わる事が大好きな方ですがお仕事となると夢中で取り組んで下さいます。やる気がない日は一日たりともありません。あっぱれ!な、お仕事ぶりにただただ尊敬の眼差しです。
こちらの方が今年新しくとまとの仲間入りをされた方です。 じっと座っている事が苦手な方ですが、だんだん座って作業出来る時間が増えてきました。
一日一歩♪日々を重ねるうちにやり甲斐を感じて下さったら嬉しいです。長く座っていられた時には賞賛の拍手です^ ^
さてさてフィルムを剥がした紙を丁寧に枡の中に並べて頂く作業は、こちらも今年の新通所生さんです!
几帳面で気長な長所を活かして!じっとチャイムが鳴るまでただ黙々と作業に取り組む姿勢は、既存の先輩たちのやる気スイッチを押してくれています!
こうして紙漉きのタネたちはゆめちゃれ工房に運ばれ、晴れて紙漉き作品となり皆さまのお手元に届くのです^ ^
毎日本格的な暑さの今日この頃。
皆様体調の方はいかがでしょうか?
ゆめとまとでも、熱中症にはしっかり気をつけて、活動して参りたいと思います。
さて、そんな夏のビックイベントと言えば「夏祭り!」
昨年度に引き続きまして、今年度もゆめとまと建物内にてお祭りを実施致しました。
規模としてはそれ程大きなものではないですが、お祭りの気分を少しでも味わって頂けたのではないかと思います。
お祭りによくあるメニューを中心に、昨年度大好評であった流しそうめんを今年も行いました。流れてくるそうめんに真剣な表情で箸を構える仲間や、あえて下で受ける用のザルから食べようとする仲間など、他にもいろいろ楽しんでいる仲間の様子が見られました。
また普段なかなか関わり合うことが出来ない1F、2Fの仲間同士が関わり合うことが出来て、それも本当に新鮮で良かったと思います。
もうすでに来年のお祭りを待っている仲間の声も届いていますので、来年もさらに新しい趣向を凝らしたお祭りを実施したいと思っています。
こんにちは。
ゆめとまとです。
新年度となり、早3ヵ月が過ぎました。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
新しい環境に少しずつ慣れてきた方、環境の変化に柔軟に対応し完全にペースを掴んでいる方、様々な方がおられると思います。
今年度、ゆめとまとでは、新しい仲間が入られました。
4月に行われた入所式ではとても落ち着いた様子で式に参加され、その後の食事会でもすっと仲間に溶け込み楽しく食事をされていました。
日中活動では、体力作り、買物、作業など、様々な取り組みを行います。
まだ慣れない様子もあるとは思いますが、本人さんにとって充実した時間を一緒に作っていきたいと思います。
天気が良い日は公園で体力作り
休憩時間はのんびり動画鑑賞(?)
…新しいスタッフも入りました!
Bさん(24歳)
字の綺麗さではゆめネット1、2を争うほど。
字は心を表すとも言います。
とても綺麗な心の持ち主で、仲間にも真剣に向き合って支援しております。
少し恥ずかしがり屋なところもありますが、見掛けた際にはお声を掛けて下さい。
こんにちは。
ゆめとまとからお伝えします。
ゴールデンウィークが終わり、これからどんどん暑くなってくる季節がきますね。
そんな中新しい仲間が入りました。
レゴブロックが大好きでいつも楽しそうにやっています。スタッフと一緒にやりたい様子で、「一緒にやろー」と、スタッフを誘いにきます。
お話しも大好きで、いつもスタッフとお話ししています。最近では、YouTubeで聞く音楽にハマっており、初音ミクの『ひまわりの約束』をスタッフに「入れて下さい。」と頼みにきます。
とても元気な新しい仲間です。
運動はすこーし苦手ですが、一生懸命頑張っています。
この日も「私、がんばる。」と言いながら、張りきっていました。
体力づくりも、とても頑張って歩いています。
最初は、3周しか歩けなかったのに、今では、7周も歩けるようになりました♪
この日も「疲れたー。」と言いながらも、しっかりと歩けています。
これからも一緒に、楽しく取り組みをしていきたい思っています。☆
☆♪一緒にガンバロー♪☆