ブログBlog

さて今週は550・・・ゆめとまとより

春の訪れを感じる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?
とまとの仲間達やスタッフは、この過ごし易い陽気に心踊らせながら体を動かす人もいれば、花粉症により辛そうにされている人などもおり様々です。
それでもみんな毎日元気に活動され、とても活気のある日々です。

 

特にゆめとまとの仲間達やスタッフはシュールな事が好きな人が多く、シュールな事をしてはその笑いに包まれています。

 

ブログ写真 改

 
お仕事とのメリハリはもちろん大事ですが、毎日楽しくて自然を笑顔が出てしまうような日々をこれからも共に過ごしていければと思います。

 

ブログ写真③

 

そんなゆめとまとですが、今後レクリエーションの充実なども考えています。
機能訓練などの意味合いもありますが、やはり根本には楽しく息抜きする!というのがあります。
このような新しい活動なども考えているので、ご期待ください。

 

ブログ写真②

 カテゴリ:ゆめとまと2019/03/29

さて今週は544・・・ゆめとまとより

立春を迎えたというのにこの寒さ、暦の上では春ということですがまだまだ朝晩は冷えますね。
それでも日中は日差しが温かく、コートがいらない日もありますから温かい春の気配はしっかりと感じることができます。

2019年、とまと2階では新成人の方がみえ、新年早々おめでたいスタートを切ることができました。
華やかな式典は何度参加しても涙腺が弱くなり、利用者さまを今まで支えてみえた方々の愛情の深さには本当に感動を覚えます。
ご本人たちも慣れない檀上で緊張の面持ちをされていますが、「主役。」と胸を張り、堂々とその場を楽しんで見える様子も伺えます。
その姿に心強さを感じ、また、お祝いの気持ちを一身に受けられ嬉しそうな表情を見ると、式典にご一緒させて頂ける喜びを感じます。

さて新年一回目のとまと2階のブログ・・・になりますが、何回か書かせて頂くと、さて今回はどうしよう・・・と頭を悩ませます。
イベントごとのエピソードが心に残るのでそのお話を書くことが多いのですが、今回は趣向を変えて。
1人の利用者さまにスポットを当てたいと思います。

ゆめネット4年目、とまと3年目のとある利用者様です。
各部署、皆さんキラキラの個性をお持ちですがこのお方、いたずらが大好きなんです!!

 

Sさん写真①

 

「はいチーズ!」と伝えるとこの表情。なぜかマスクで顔を隠されます。

 

無題

 

人目をはばかりティッシュケースをどこやらへ隠されます。
何度も何度も・・・・

さみしくて相手にしてほしいのか、こちらのコミュニケーション不足なのか、もやもやしたものが溜まっているのか・・・
と、色々考えますが出した結論は単純に「イタズラが好き。」本人さんは教えてくれないので憶測ですが・・・
とてもとてもいたずらが好き!!なのではないかと思います。

隠そうとなさっているティッシュ・・・実はこんなところにありました・・・スタッフの目をはばかり、時に(主に)大胆に!!
ごそごそと何かを見つけてはどこかへ移動させ、かわいい痕跡を残されていきます。
注意を受けてもなんのその。平気なのです。

 

写真②隠す

 
わが道をゆくその姿にいつも「こんな風になれたらストレスがたまらないんじゃないのかな・・・」と関心し、わたしは密かに憧れています。
笑いが絶えない毎日の一コマをご紹介させて頂きました☆

 カテゴリ:ゆめとまと2019/02/21

さて今週は538・・・ゆめとまとより

あけましておめでとうございます。
ゆめとまとからお届けいたします。

 

今年もとまとの仲間は元気いっぱいです。
寒さに負けずに今日も、近くの神社に歩いて初詣に行きました!
いつも早いペースで歩いていますが、今日はいつもよりも早く歩いて神社に着きました。
本人の気分としては、スキップしたくなるくらいウキウキです。

今日の日をとても楽しみにしていまして、何カ月も前から、1月7日は初詣と言っていました。
カレンダーにも、「はつもうれ」と書いていました笑
予定が急に変更になると不安定になってしまうので、天気が良くて本当によかった!笑
帰りも普段なら知らない人におふざけで手を振ったりすることもありますが、今日はまったくなくしないでとまとに戻りました。
満足したようでよかった。帰る途中に「また来年ね」と言っていました。予定はや笑

 

1番

 
そのあとは、とまとに戻り、書き初めをしています。

 

2番

 

書き初めと言えば抱負が一般的ですが、そこは個性的な仲間たち!!
「アパートニュース」と書いてくれました。笑

最近というか、ずっとお気に入りのフレーズです。
この後、左端に名前を書いてくれていましたが左利きなので、とても書きやすいようでした。笑
右利きだと手に墨汁がついてしまったかなー笑

3枚書いてくれましたが、まだまだ書き足りない様子でした。
今日のイベントが全部終わってから、皆で「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。」ときちんと新年の挨拶をしました。

今後も仲間と一緒に楽しい時間を共有し、良い思い出をたくさん作りたいと思います。

 
今年もとまとから楽しいブログをお届けしたいと思いますので、お楽しみにお待ち下さい。

 カテゴリ:ゆめとまと2019/01/24

さて今週は531・・・ゆめとまとより

こんにちは。
今年は暖冬になると言われていましたが、ここ最近はめっきり寒くなり、最高気温が一桁台となることも多くあります。
今回はしっかりと体を動かし寒さを吹き飛ばす、課外体力作り(SKIPさん)の活動をご紹介します。

SKIPさんでは、楽しみながら体を動かす、レクと体力作りを融合させた運動を行っています。
参加する方が飽きてしまわないよう、毎回テーマを変え、様々な運動を行います。
バランス感覚を養う運動、上半身(下半身)の筋肉を使う運動、体の様々な部位を連動させる運動(コーディネーショントレーニング)など。
使用する器具もバリエーション豊富で、マット、鉄棒、ボール、ブランコ…、紹介ができない程多くの器具を使用しています。

 

SKIPさん2  SKIPさん3
とても明るい講師の先生、ゲーム要素も取り入れた様々な運動、参加される仲間は本当に楽しんで体を動かしています。

 

SKIPさん1
これからもしっかりと体を動かし、健康的な生活に繋げていきたいと思います。

 カテゴリ:ゆめとまと2018/12/24

さて今週は524・・・ゆめとまとより

最近はなんでもかんでも「インスタ映え」ですが、最近公園を利用者さんと歩きながら紅葉と一緒に写真を撮ると何枚撮影しても「映えるなー」と感じます。秋になって利用者の皆さんの笑顔もより晴れやかになったからかな?インスタ映えの秋ですね!!

 

今回はとまとに沢山いる画伯の1人のご紹介です!

 

181116とまとブログ写真1

 

見て下さい!この躍動感!!赤ペンを片手に熱く作品を仕上げています!!

 

181116とまとブログ写真2

 

お次は青ペンを…と、あれ?机までハミ出してますよー画伯―!!ホワイトボードでは、彼の熱い思いは足りなかったようですね…。

 

彼、とってもお手伝いも好きな方で、スタッフが食器などを片付けようとするといつも「手伝うよー!」と食器を運んでくれたりしてくれます。よく他の利用者さんの動きやスタッフの動きをみては「何か手伝えることは・・」と考えてくださる方です。

 

181116とまとブログ写真3

 

いつもありがとう!これからもよろしくね!

 カテゴリ:ゆめとまと2018/11/16

ページトップへ