2025.2
2025.2
2025.2
2025.2
2025.2
ブログBlog
こんにちは
今回は、生活介護施設「コアラハウス🐨」からお送りします。
コアラハウスは名古屋市中川区中郷にあります。
中川区には、多くの名所があります。その名所が「荒子観音寺」です。
荒子観音寺は、天平元年(729)創建され、尾張四観音の1つで、敷地内の多宝塔は市内最古の木造建築物で、国の重要文化財に指定されています。
そんな『歴史』がある荒子観音寺に、毎年コアラハウスは初詣に参拝にいくのが伝統です。
さて、コアラハウスにも『歴史』があります。
昨年の5月に鷹巣理事長から2013年に移設した中郷コアラハウス話を伺いました。当時、近隣の住民さんからの話し合いを繰り返し、繰り返し実施をして
開所する経緯をお伺いしました。
日々の積み重ねを大切に、送り迎えされるご家族様、先輩職員さんらが、毎日元気な挨拶をしたり、お話しかけたり、知ってもらいながら積み重ねていき、関係性を築いていったそうです。
移設して、ある願いを込めました。
それは、「利用者さんが毎日楽しく通えるように👏👏」と。
地域の皆様に感謝し、助け合い・支え合っていきコミュニティの力を強め、暮らしやすい地域づくりにつなげていきたいと思います。
今年で10年の月日が経ちます。
この10年間のあいだには、利用者さんといちご狩りに行ったり、温泉旅館でカラオケを歌ったり、同じ屋根の下で寝泊まりした楽しい思い出がたくさんあったと思います。
その一方で、新型コロナウィルスが蔓延し、多くの利用者さんやその家族さん、職員さんに感染をもたらし、自宅隔離を強いられたり、コロナ対応支援に追われる苦しい日々が続きました。
幸運にも、今は罹患する利用者さんや職員さんがいないことが幸いであり、このまま昔のような楽しい日々が戻ってきてほしいと願いつつ、感染予防に努めていきたいです。
最後に、10年目の節目として、新型コロナ感染症の影響で、常時マスクをしている為顔と顔を合わせる機会が少ないですが、
近隣の住民さんには、元気な挨拶と最高の笑顔で接して地域に根付いていけるようにしていきます。
※10年前の1泊旅行の写真です!
みなさま、こんにちわ。コアラハウスです。
「ハッピーニューイヤー!!」と言っていたのが一月前だなんて
信じられないくらい時が経つのは早いですね。
今年のお正月はどのように過ごされましたか?
我が家では新しくおせちの入れ物を買ったので、
「今年は張り切って作るぞー!!」と意気込んだのですが
あまりに多く作り過ぎ、食べ終わるのが大変でした。
「来年からは考えて作ろうね」と反省から始まる新年となりました。
さて、コアラハウスでは毎年初詣や書初めなどの行事を行っています。
今回はその様子をお伝えできればと思います。
こちらは書初めをしている様子です。何を書くかは特に決めず、
利用者さんの思うように書いていただきました。
それぞれ自分の名前を書いたり、絵を書いたりされ、
とても楽しまれていました。
こちらは初詣の様子です。場所は「荒子観音」というお寺へ行ってきました。
今年もコロナの影響で出店はやっていませんでしたが、
利用者さんと一緒にしっかり手を合わせ参拝することができました。
こちらはウォーキングの様子です。コアラハウスではお仕事だけでなく
ウォーキングなどの体力づくりにも力を入れています。
新年のウォーキングは特別だったのか、とても機嫌よく歩いてくださいました。
これからも継続して体力づくりに励んでいきたいです。
昨年もコロナウイルスの流行により大変な時期もありましたが、
新年から利用者さんの元気な姿を見ることができ、とても嬉しかったです!
今後も大変な時期があるとは思いますが、
みんなで協力し助け合いながら乗り越えていきます。
これからもコアラハウスを見守っていただけたら幸いです。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
新年、あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
いきなりですが、みなさまは初詣には行かれましたか?
私はまだ行けておりません。
なぜなら、利用者さんたちと一緒に荒子観音へ行く予定だからです!!
では、本年最初のコアラハウスブログをお届けいたします!
去年の12月23日(金)コアラハウスではクリスマス会を行ないました。
豪華な昼食(ピザ・からあげ・ペペロンチーノ)を食べ、
さらには、クリスマスと言えば”ケーキ”もご用意!!
ピザは4種類あり利用者さん達は好きなピザを選び大満足、デザートのケーキもペロリと完食しています。
利用者さんたちが喜んでいただける・・・それが私の最高クリスマスプレゼンとでした!!
最後には素敵なサンタさんからプレゼントをいただき、利用者さん達も嬉しそうな表情を私たちにみせてくれました。
本年もコアラハウスは元気いっぱいで仕事頑張り、余暇をおもっいっきり楽しんでいきたいと思います。
そして最後に私の抱負をここに宣言したいと思います。
【利用者さん達の記憶に残るような楽しいイベントを企画していく!】
これを抱負にし頑張りますので、本年もよろしくお願いいたします。
今年も残りわずかとなりました、12月はクリスマスや年末などイベントが多数!!
もちろんコアラハウスでもイベントを盛り上げるために余暇プロジェクトメンバーが日々計画を練っています!!
みなさま、是非是非ブログでお届けできる日をお楽しみにお待ちください!!
さて、今回のブログは”搬入”について少し触れさせていただきます。
コアラハウスでは割りばし作業中心にお仕事をさせていただいておりますが
もちろん、割りばしを帯に入れるだけがお仕事ではありません!!
数十年来のお付き合いがある納品先に割りばしを持っていくことでお給金が発生するのです。
納品することをコアラハウスでは”搬入”と言い、搬入も立派なお仕事の一つです!!
では、さっそくご紹介します。
①まず始めは、ご利用者様が一生懸命仕事をした割りばしをスタッフの手で段ボールに詰め込み数を数えます
②次にあらかじめ決められている本数があるかを別のスタッフが確認し紙に記載します
毎回1万本と多くの数がある為、ダブルチェックをおこないミスが無いようスタッフも入念にチェック
③本数を数え、紙に記載し終えると次は力持ち自慢のご利用者様が大活躍です
沢山ある段ボールを車に詰め込み納品先へ出発
④搬入を終えるとまた新たな箸をいただき、次の搬入に向けて新たな箸仕事のスタート
簡単ではありますが、以上が搬入の流れとなります。
日々頑張っているご利用者様に答えれるようスタッフ一同これからもお仕事・イベント計画など
頑張りますので、”今日よりちょっといい明日”に向かって、今後のコアラハウスをよろしくお願いいたします!
こんにちは!!
今回はコアラハウスからお届け致します。
先月の末、コロナの影響で延期になっていたおまつりが開催されました。
もちろん、コロナ対策をしっかりした上での開催になったので、皆ですごい盛り上がるというよりかは、
いつもよりちょっとだけイベント感があるよ!!という様な形となりました。
今年のコアラでのお祭りはジブリパーク開園にあやかり、ジブリのキャラクターを沢山作って飾りました。
まつりの装飾はコアラの皆にも手伝って貰いながら、大きな物は当日のお楽しみにしていました。
朝一歩入ると普段無い装飾に驚かれている方もいらっしゃいましたが、普段とは違う雰囲気を楽しまれていました。
ネコバスパネル
催し物もやりましたが、皆が楽しみにしているのはやはりご飯!!
プラスチックの容器に入れて、祭りの雰囲気を出してみました。
皆普段はなかなか出ないメニューに口を汚しながら沢山食べて貰えました。
これからもコロナに罹らないようにしながらも笑顔が溢れる活動をしていきたいと思います!!
コアラハウスでした!!!