ブログBlog

さて今週は423・・・第1コアラハウスより

今回は第1コアラハウスよりプチ菜園をお伝えします。

5月に植えた大葉がついに収穫できるようになったので、調理実習で使いました!

 

写真1

 

みんなで大切に育てた大葉を仲間が綺麗に収穫した後は・・・

 

写真2

 

キュウリ、ツナ、大葉の巻き寿司にしました!

自分で作ったものだと美味しく感じますね!仲間が美味しそうに食べている姿を見ていると尚思いました。

 

次はミニトマトの収穫が待っています!赤くなっているのでもうすぐかな?

 

写真3

 カテゴリ:コアラハウス2017/06/29

さて今週は416・・・第1コアラハウスより

こんにちは第1コアラです(^O^)/

5月に入り、ているさんに頂いたスナップエンドウの苗を育て始め、ぷっくり大きなエンドウがついに収穫できました!

 

ているスナップエンドウ

 

猫に荒らされ、途中で折れたりと一筋縄ではいきませんでしたが自分たちで育てて収穫した時の喜びはとても大きなものでした☆

調理実習で調理して食し、プリプリのサクサクで美味しゅうございました♪

ているさん苗を下さり、ありがとうございました(*^^)v

仲間の喜びように、第1コアラでもプチ菜園を始めることになりました!

まずは夏に向けてミニトマトと大葉を丁寧に植えて、収穫が待ち遠しい仲間たち。

大きくなれよ♪美味しくなれよ♪気持ちを込めて『パッカーン!!』と応援しています☆

 

ミニトマと田中さん      ミニトマト完成

 カテゴリ:コアラハウス2017/05/23

さて今週は408・・・第1コアラハウスより

桜も開花し、春らしい陽気になっていました!

某アウトレットでもアウトドア用品がすごい勢いで売れているとの事でした。皆さん春を待ち望んでいたのですね。

 

さて、4月4日(火)にゆめネット入所式が行われました。

 

会場風景 訂正版

 

第1コアラハウスも今年度は新たに1名の仲間が加わりよりパワーアップしてスタートします!

 

今年の式典もとても素晴らしく、そして盛大に行われました。

仲間の皆さんもとても落ち着いて過ごすことができていたので、成人式や入所式と年に2回の行事が行われる会場も定着していたのだと感じました。

 

式典の後の楽しみといえば昼食です。今回は中川区でハンバーグの某有名店で食事となりました。皆さん待ちにまったかのように勢いよく食べてしまい、新通所生のお祝い会も無事に終了しました。

 

ハローキッド

 

これから笑顔のある毎日になるようにしていきたいですね。また新しいことにどんどんチャレンジしていき、皆で突き進んでいきたいと思います!

 カテゴリ:コアラハウス2017/04/11

さて今週は401・・・第1コアラハウスより

さて、先日SKIPさんにてマット運動とフライングディスクを行ってきました!

 

まずは、みんなでマット運動で体を温めていきます!

そして、フライングディスクでは皆さん、とても良い表情で取り組んで頂き、フラフープの輪の中へディスクを通せるよう、体も頭も動かしてご自分で投げ方を考えています!

 

伊藤さん(1) (2) 梶田さん梶(1) (2)

 

 

ちなみに、こちらの写真のJさんは、この後、天高くディスクを飛ばしていました・・・。(笑)

 

上手さん(1) (2)

 

 

このような、笑顔も多く体を動かすことができる環境があることはとても素晴らしい事だと思っています!

 

次回のスキップさんでも、仲間と一緒に楽しく取り組んでいきたいと思います!

 カテゴリ:コアラハウス2017/03/13

さて今週は398・・・第1コアラハウスより

第一コアラハウスのお昼は、のんびーりまったり、落ち着いた雰囲気で時間が流れていきます。

 

和室でのんびり。

 

写真①濱口さん

 

いつも彼のまわりには、ついつい安心するのか、ピタッと仲間たちが数人寄り添ってきます。優しいお顔で皆さんの癒しのよりどころ的存在です。

 

 

雑誌をめくって旅めぐり。

 

写真②黒田さん

 

1990年代後半の懐かしの音楽が流れると♪体が勝手に反応しちゃう。一緒に口ずさんでくれたり、のりのり♪になります。

 

食後は持参の水筒のお茶でもひと息。至福の時でしょうか?とってもいい顔でコップにお茶を注ぎます。

 

写真④山添さん

 

「はぁー。」と深い息がもれでてきそうにお茶を飲み干した後は、水筒の蓋をきゅっと閉めて満面の笑顔。ついついこちらも一連の動作に見惚れてしまい、見入ってしまいます。同じく静かに「ご馳走様でした」と合掌の気持ちになります。

 

今回はそれぞれの休憩タイムを過ごす仲間たちの紹介でした。

 

第一コアラハウス仲間のたちは世代が20歳から30代後半と幅広くそれぞれ過ごし方もペースも異なりますが、先輩仲間たちが後輩仲間たちを暖かく見守っている感じが休憩時間からもよく伝わってきます。

 

新しい仲間を年々受け入れ、一緒に過ごすスタッフも入れ替わったり、活動拠点も数回転居しながら、色んな変化に対応してきた仲間をたちです。

 

また、新年度を迎え、新たにケアホームに入居しながらコアラに通所するメンバーもいたり。

心の中で戸惑いや葛藤もたくさんあると思いますが、ひとつひとつ乗り越えて、この頼もしい仲間たちはきっとまた、いいお顔を見せてくれるのかなぁ。と楽しみです。

 

 カテゴリ:コアラハウス2017/03/01

ページトップへ