2025.8
2025.8
2025.7
2025.7
2025.7
ブログBlog
こんにちは!S-tepステラです。
外はすっかりと寒くなってきましたね。葉も赤や黄色になって紅葉が楽しめる時期ですね。体力作り中も落ち葉を踏んだり蹴ったりとカサカサ音を楽しんでいる仲間もいます。寒い中、紅葉見ながら落ち葉を踏むよりもアツアツな肉まんが食べたい藤原がステラでの活動のご紹介をいたします。
今回は『サツマイモ掘り』を行わせていただきました。
6月頃から植えたサツマイモがグングン伸び、大きなサツマイモになってくれていました!
今年も日差しが強く、雑草がすぐに生い茂ったり苗がグッタリしていたりすることも多くありましたが仲間とスタッフがしっかりと草取りや、水をあげ続けたことで無事に収穫を迎えることができました。
いざ、ツルを引っ張って…。
丁寧に掘って…。
採れたーーーーーー!!
今年もたくさん掘ることができました。採れた時の嬉しそうな仲間の顔がたまりません(^-^)
また、プランターでもサツマイモを育てて収穫することができました。こちらもツルを引っ張ると全部抜けるので気持ちよく収穫出来ました。少し小ぶりでしたが見た目はしっかりとサツマイモです。
収穫したサツマイモは仲間とスイートポテトやサツマイモチップにしておいしくいただきました。
畑ではいろいろな野菜を植えて育てているので今後の収穫も楽しみです。仲間にも畑の管理をしていただき、おいしい野菜を一緒に作っていけるといいなと思います。
こんにちは、岡崎のエステップキッズです!
今年は、台風に続き各地で色々な災害が起きています。
岡崎ではありがたいことに、被害が出ていません。
いつ災害が起こっても良いように、この避難訓練で子どもたちにも
避難の大切さを知ってもらえるように行いました。
変わって、10月と言えばハロウィーン🎃
仮装したり、調理実習でおばけを作ったりと大人も子どもも楽しみながら活動に取り組みました!
中にはお友だちが仮装したのを見て、「おばけ怖い…」と怖がってしまう子も…(笑)。
寒い季節になってきます。
大人も子どもたちも一緒になって、体調管理に気を付けながら今後も楽しい・成長できる活動を行っていきます!
皆さん、こんにちはS-tepステラです。
暑さもひと段落して、朝夕は涼しくなり過ごしやすい季節となってまいりました。
ステラのメンバーは今のところ大丈夫ですがこれからの季節、寒くなるので体調管理に気を付けていきたいと思います。
9月26日にS-tepステラでは利用者さんに楽しんで頂けたら、思い出になればと思い愛知県豊田市の鞍ヶ池公園にお出かけに行ってきました。
想像以上に暑さが厳しく感じましたが天気にも恵まれて絶好のお出かけ日和になりました。
広大な観光牧場には、周遊道が通じ、羊・木曽馬などが放牧され、嬉しそうに触れ合う機会もあったりと動物たちが日ごろの疲れを癒してくれました。
プレイハウスの奥に行くと白い子山のようなトランポリンがあり、跳ね返る眩しさの中、楽しく跳んでいる利用者さんがいたり、寝転んで気持ち
よさそうに寝ている利用者さんがいてそれぞれ楽しんでいる様子が見られました。
利用者さんの笑顔をたくさん見ることが出来、自分自身も嬉しい気持ちになりました。
これからも利用者さんの思い出になるような取り組みをスタッフ一同で提案・提供していきます。
こんにちは、S-tepキッズです!
1ヵ月半の夏休みも終わってしまいましたね。
今年は台風や変な天気が多く、天候が不安定ではありましたが、夏らしいことも沢山できました!
水遊びや流しそうめん、おでかけ、夏祭り等、スタッフと子どもたち、みんなで協力して沢山楽しい思い出を作りました!!
暑い日もあったので、テントや屋根のあるところで休憩しつつも、水遊びや外遊びを楽しみ、「またやりたい」との声も沢山いただき、どの曜日も水遊びを企画し楽しんでもらえたのではないかと思います♪
流しそうめんや水遊びを楽しんでいる子どもたちの様子です!
水遊びでは、スタッフも一緒に水鉄砲やバケツ・プールでびしょ濡れになって遊びました☆
8月の終わりに夏祭りを開催し、たくさん子どもたちの笑顔を見ることができました☆
食べ物:おにぎり・焼きそば・ベビーカステラ・からあげ・フランクフルト・かき氷・ジュース
遊び:射的・スーパーボールすくい・からおけ・お菓子釣り
などの屋台も沢山楽しんでいました!そんな子どもたちの様子です!
夏祭りで使うチケットやチケット箱・看板等も自分たちで工作し、準備をすることで、自分たちが作った物が使われる嬉しさを感じる子や楽しみが増す子もいて、準備も夏祭りもとても楽しんで頂けたと思います♪
夏祭りの終わりに、屋台を開催してくれたスタッフさんにお礼のお手紙を1人ずつ渡しました。
「ありがとうございました」や「楽しかったです」と伝えながら渡せる子もいて、スタッフもほっこりしました。
9月に入り学校も始まり、また放課後のデイサービスに戻りましたが、子どもたちにとって、「また来たい!」と思ってもらえるような、楽しみに来られる場所を提供していきたいと思っています☆
今後ともよろしくお願い致します!!
こんにちは。S-tepステラジョブの富安です。
長い梅雨が明けてムシムシと暑くなってきましたね!蝉も元気に鳴いています!
今回はそんな元気な蝉たちにも負けないくらい元気なS-tepステラジョブの様子を紹介します!
現在、取り組みとして畑仕事を本格的に行っています。
この時期は、数日天候の都合等で畑に行かないと草が伸び放題!になってしまうので、ひどい時には草刈り機を使って行います。
みんなで協力して、草刈りや水撒きをコツコツ少し汗をかきながら行っています。
今年度はナスや黒豆、すいか、ハーブ、さらにさつまいもと少し変わった野菜を育て始めました。
また、昨年度から愛知県からの依頼で岡崎市西三河総合庁舎で毎週木曜日にインスタ映え弁当の販売を始めました。
この夏からは新たな試みとして販売用お弁当にカップデリサラダを導入!
女性のお客様が多いということでしたので、新鮮野菜を使って彩り豊かにヘルシーに仕上げてみました。
週替わりのカップデリサラダは作っている私たちとしても楽しい気分になります!
岡崎に来ることがありましたら、西三河総合庁舎の売店にて毎週木曜日、午前11時半から仲間たちと販売しているので、ぜひご賞味ください!!
畑で作った野菜を、いつかお弁当で埋め尽くす日を目標にみんなで頑張ります。