2025.4
2025.4
2025.4
2025.4
2025.4
ブログBlog
皆さん、こんにちは!
今回はコアラハウスよりお送り致します。
現在、コアラハウスでは諸事情により通所できていない利用者さんがいます。
その方に対して、どのように働きかけていけば通所に繋がるのか、そして気持ちを切り替えることができるのかを話し合いながら進めています。
現在、スタッフは利用者の自宅を訪れ、作業を行ったり、コアラの利用者さんたちとテレビ電話を行ったり、お出かけを計画したりして、気持ちの変化が起こるようにサポートしています。
さらに、各関係機関と月に1回のケース会議を実施することで、様々な関係者たちが真剣に向き合い、チームアプローチでサポートに取り組んでいます。
訪問する際は、その方の気分の波がある一方で、笑顔で受け入れてもらえる時もあります。
これからも変化を楽しみながら、利用者さんとの関わりを続け、支援を進めていきます。
いつか、その笑顔がコアラハウス内でも見ることができる日が来ることを願いつつ、コアラ一同が待ち続けています!
今回は名古屋市中川区、生活介護事業所【コアラハウス】よりブログをお送りしました。
引き続き、ゆめネットのブログを楽しみにしてください!!
こんにちは。S-tepステラジョブです。
まだまだ暑い日はありますが、少しずつ涼しい日も増えてきて過ごしやすくなってきましたね。
S-tepステラジョブでもエアコンをつけずに過ごせる日が増えてきました。
ただ、これからは台風の時期でもあるので、豪雨や暴風対策をきちんとして、備えていきたいですね!
さて最近のS-tepステラジョブですが、作業、調理ともにすごく順調で、バッチリ予定通りに納品できています。
早めに納品ができた時は、スポーツの秋!ということで、ジョブのメンバーみんなで体を動かす時間を作っています。
この前は生活介護部門がよく利用している駅南中央公園に行って、みんなで筋トレをしてきました!
器具も充実して、しっかりと体を動かすことができました。
「自転車に乗って遠出する予定があるので頑張ります!」「スレンダーな人になりたい!」等、それぞれに目標を口にしながら取り組んでいました。
利用者さんだけでなく、スタッフも一緒に筋トレをしたのですが、思ったより体が動かない!!圧倒的運動不足!次の日はさっそく筋肉痛です…。
駅南中央公園は、近くに病院があり、駐車場もしっかりあり、適度に遊具や水場もありますので、岡崎付近で何かいい公園を探していましたら非常におススメです!
10月からはもっと涼しくなって、調理や作業ももっとやりやすくなると思いますので、体を動かす機会も増えると思います。
働くにも遊ぶにもまずは健康から!
コロナやインフルエンザにも負けない体を作りつつ、お仕事も頑張っていこうと思います!
今回は岡崎市大西、就労継続支援B型事業所【S-tepステラジョブ】よりブログをお送りしました!
引き続き、ゆめネットのブログを楽しみにしてください!!
こんにちは、ているです!
秋のはずなのに、まだまだ暑い日が続いていますね。
また、コロナも再び流行してきているようです。感染対策をしっかりと実施しながら、日常の活動に取り組んでいくことが大切ですね。
それでは、先月行われた夏祭りの様子をお届けします。
当日は天気が怪しかったのですが、幸いにもすぐに雨が上がり、素晴らしい天気になりました。
夏祭りでは、カエル飛ばしゲーム、お菓子すくい、そしてわたがし作りなど、さまざまな楽しいアクティビティが行われました。
やはり、ているの夏祭りの定番と言えば、屋外での水鉄砲遊びです。
利用者さん同士が水をかけ合ったり、スタッフに水をかけたりして、楽しいひとときを過ごし笑顔と笑い声があふれ、スタッフも楽しむことができました。
今年は残念ながらスイカ割りは行われませんでしたが、代わりにデザートとしてプリンを楽しんでいました。
来年も、利用者さんたちが笑顔で楽しめるような夏祭りを企画していく予定です。
今回はあま市七宝町、生活介護事業所【ている】よりブログをお送りしました!
引き続き、ゆめネットのブログを楽しみにしてください!!
徐々に気温も落ちてきて、ものすごい暑い夏が終わりに近づいています。
季節の変わり目で疲れも溜まりやすいですが、皆様は元気にお過ごしでしょうか?
さて、今回のブログでは法人内主任研修のについてお届け致します。
今回の研修では、『主任の役割は?』『人事評価の考え方』と『自己評価』についての内容でした。
人事評価では、会社の基本理念を実現するために人事評価がある事・目標に沿う人財を育成する為にキャリアパスがある事を基本から教えていただきました。
これらの内容は初めて聞くものであり、これまでに周囲の方々と共有したことがなかったため、改めて自分の知識不足を実感しました。
基本的な理解があることで、自分がどの部分に焦点を当て、どのように取り組んでいけばいいのか、他人に伝える際にも意識するポイントを把握できると感じました。
今後現場に生かせるかどうかが自分自身はもちろん、自分が携わっている部署への成長に大きく関わってくる事、また法人全体でこの知識を共有し、意識を高めていくことが重要だと考えており、日常的な会話に取り入れるよう努力したいと思います。
この研修を通じて、苦手な分野にも挑戦する必要性を感じ、着実に成長する一歩を踏み出す良い刺激となりました。
今後、ゆめネット全体が大きく成長するお手伝いができるよう努力し続けます。
今回は、名古屋市中川区、障害者福祉施設【社会福祉法人ゆめネット】よりブログをお送りしました!
引き続き、ゆめネットのブログを楽しみにしてください!!
皆さんはサンリオと聞いて、一番に思い浮かぶキャラクター・好きなキャラクターはなんですか?
自分は、大好きなアイドルとコラボしているので『がおっきー』と言うのですが、なかなか利用者の皆さんには浸透しません…
そんなサンリオですが、60周年を記念して各地で展示会をしていた為、静岡まで見に行ってきました!
メンバーはサンリオ大好き女子達!そんな中からお一人の様子をお伝えします。
Aさんはキティちゃんが大好きで「いつかサンリオピューロランドに行きたい!」という夢があります。
今回はそこまでは行けずでしたが、キティちゃんに会えるということで出発からワクワク!
到着すると「わー!可愛い!」と大喜びされていました。
☆大きなキティちゃんとハイチーズ!☆
今回の展示はキティちゃん以外のキャラクターの紹介も沢山あり、ひとつひとつに「可愛いねぇ」と何度もつぶやかれていました。
これだけ見たら推し変もあるのでは!?と終わりがけに聞いてみると「1番はキティちゃん!」とのこと。
やはり不動の1位のようです!
今回新しく始まった「福祉有償運送」サービスを利用してのおでかけになります。
帰りには浜名湖SAにも寄り、おいしいご飯と広い浜名湖を堪能して帰られています。
またこれからも楽しい余暇の風景皆さんにお伝えいただけたらと思います。
Aさん今回はありがとうございました!私達も楽しかったです!
いつかピューロランドにも行きましょうね!
カテゴリ