ブログBlog

さて今週は810・・・コアラハウスより

新年度がスタートしました!!
 
新しい生活がスタートした方、今まで通りの生活を継続する方、様々な方がいらっしゃると思います。
我がコアラハウスでは、スタッフ以外利用者さんに変化は無く、前年度と大きくは変わらないスタートとなりました。
変化が無くてホッとしたような、残念なような。利用者さんにとっては大きな変化が無いのは良い事ですね。
 
さて、桜も満開を過ぎた頃でしょうか?
皆様は花見は行きましたか?
 
私達が良く利用する戸田川緑地公園でも満開な中ウォーキングを行う事ができました。
素敵な笑顔をどうぞ!!!
 

 

私生活でも、清洲城や一宮の白山神社、木曽岬町の桜道等色々な桜を見る事ができました。
写真だけでもお裾分けさせてください。
 

 

 

綺麗な桜を見る事ができ、改めて癒やされる時間も必要だと感じました。
心も晴れやかに楽しい気持ちで現場に入りたいと思います。
また、休みの日を有意義に使ってリフレッシュした状態で仕事に向かえるといいですね。
 
コロナも続いていますが、去年より楽しめる活動を取り入れて皆の笑顔を沢山見て行きたいと思います。
今年度もコアラハウスをどうぞよろしくお願い致します。

 カテゴリ:コアラハウス2023/04/06

さて今週は【号外】・・・事務局より

出会いと別れの季節。
桜も見頃を迎える中、散りつつある桜に、短くも心に残る花咲かすために時間をかけて準備をして、
見事に結果を残した侍ジャパンと重ねたりします。
 
そしてゆめネットでも、これまで頑張ってきたことが花咲く出来事が!
 
毎年4月2日は【世界自閉症啓発デー】です。
これまでも数々ご縁を頂きお世話になっている竹田印刷様がデザインした今年の【世界自閉症啓発デー】の‟名古屋市発達障害啓発プロジェクト2023”のポスターデザインに、ゆめネットアーティストの2名(大野さん、濱川さん)の作品が採用されました。
 
意義あるイベントの啓発に参加できる事は、アーティスト冥利に尽きると思います。
 
ゆめネットアーティスト含む、大勢のアーティストの皆さんの作品が彩るポスターはインパクト大です!
 
多くの皆様の目と心に留まる事を願っています。

 

※【世界自閉症啓発デー ―名古屋市発達障害啓発プロジェクト2023- ポスターデザイン
↓↓↓
A1 poster_01

 


濱川さんの作品《鉄巨人》


大野さんの作品《桜丘と花の女神》

 カテゴリ:お知らせ,その他,事務局2023/03/31

さて今週は809・・・ているより

今回は、ているのご紹介となります。
最近は、気候も暖かくなり、春らしい季節になってきました。

 


 
季節イベントう企画第二回!『和菓子を食べよう!!』です。
去年と同様、地域の和菓子屋松葉堂さんで注文させていただきました。
利用者さんたちは、みんな大好きな和菓子です☆
 

 

桜餅、いちご大福、鶯餅、お花見団子をみんなでいただきました!皆様、ペロリと完食です!
来年度こそは、桜が見える公園で花見をしながら利用者さんたちと一緒に楽しく食べるイベント企画を検討していきます。

 

 

以上、ているでした。

 カテゴリ:ている2023/03/27

さて今週は808・・・ゆめさぽより

こんにちは!
今回のゆめさぽは、久しぶりにお出かけの様子をお伝えしたいと思います!
 
コロナ禍だった約3年間、ゆめさぽでは通院や理髪など必要不可欠な外出支援を中心に行ってきました。
3月にはマスクの緩和・5月にはコロナが5類の扱いになるなど世間では少しずつ日常を取り戻そうとしてきております。
これに合わせゆめさぽでも少しずつ外出支援が提供できるよう、準備を始めております。
その名も【プチさぽ】です!
現在ではまだ試験的に始めている段階ですが、久しぶりのお出かけで利用者の皆様の楽しそうな顔が見る事が出来ました!
 
お出かけのご様子はこちらです!!

 


 
「ヤシの木がある。。。マーライオンみたいな。。お風呂!」というご希望で、キャナルリゾートに行ってきました。
ご希望のマーライオン?!の前でご満悦です。 もちろんお風呂もしっかり楽しんでおられました!

 


 
こちの方は「清州城で電車を見たい!」というご希望で、色々な電車を清州城の橋から好きなだけ眺めて楽しんでいらっしゃいました。
清州城の橋からは貨物列車や新幹線・近鉄など色々な電車が通過するので、見ていて飽きる事がありません。(^^)

 


 
「お菓子を買いたい。。クレーンゲームもしたいな。。あっ!マリオカート。。カラオケ。。」
と久しぶりのお出かけでご希望が沢山あり、
あれも!これも!となっておられましたが、最終的にはイオン内のゲームセンターに決まりました!
クレーンゲームはなかなかうまく取る事が出来ず「取れなかった。。あーっ!悔しいよぉ!」とおっしゃられていましたが、
それはそれで最後には笑って楽しまれておられました。

 


 
最後は「カラオケ行きたい!」というご希望で、カラオケにて大熱唱のご様子です。歌はとてもお上手でしっかり歌手の声真似もして歌っています!
「カラオケ楽しい!」と時間いっぱい楽しんでおられました。
 
いかがでしたか?
実は私は、利用者さんをカラオケにお連れする前日はお休みで一人カラオケに行って大熱唱をしていました。(^^♪
「カラオケ楽しい!」という利用者さんの言葉に「そうですよね!」としっかりと共感ができ、外出支援を行う事でこんなに沢山の笑顔が見えるんだなと改めて感じました。
ゆめさぽはこれからも【あなたの笑顔がみたいから みんなのゆめをサポートします!】をモットーにプチさぽの始動に向けて頑張って参ります!

 カテゴリ:ゆめさぽ2023/03/21

さて今週は807・・・ゆめとまとより

こんにちは!ゆめとまとです♪
2月は寒い日が続きましたが、3月はすっかり暖かい日が多くなり、春の訪れを肌で感じています。
 
さて、気温も上がってきたということで外でのお散歩が気持ちの良い季節となりました。
ゆめとまとでも寒さの影響で室内活動が多くなっていましたが、暖かくなってきたこともあり公園での体力づくりを再開しました。
他にも公園を利用されている地域の方々とご挨拶を交わしつつ、元気に公園を歩いています。
最近では室内活動がメインだったため、こうした公園での体力づくりも地域の方々との繋がることのできる良い機会だなと感じます。
ゆめとまとが体力づくりで利用している荒子公園には梅の木があり、まさに今梅の花が見頃を迎えています!

 

 

 

体力づくりで公園に行くたびに梅の花の美しさに仲間スタッフも癒されています。
綺麗な梅の花を背景に写真も撮りました!

 

 


 
綺麗な花にご機嫌な様子で写るご利用者様もいれば、花より団子なご利用者様も…(笑)さまざまな表情が見ることができました!
 
このような綺麗な花々は見頃を過ぎるとあっという間に儚く散ってしまいますが、こうして花々を見るだけでも季節の移ろいを感じることができます。
ご利用者様にもそんな季節感を大切に過ごしていただきたいですし、自分自身もそういった気持ちを忘れずに過ごしていけたらと思います。
外の景色や季節のイベントを通して少しでも季節を感じ、利用者様がゆめとまとでの毎日に楽しさや彩りを添えられるよう、今後とも努めて参ります!

 カテゴリ:ゆめとまと2023/03/16

ページトップへ