ブログBlog

さて今週は742・・・コアラハウスより

みなさんこんにちは!
コアラハウスです!

もう今年度も終わりに近づいていますね。
来月には春がやってきます。
世界はまだまだコロナウイルスの脅威が続いており安心して外に出かけられない日々が続いていますね。
暗いニュースばかり聞いてしまって心まで暗くならないように利用者さんには楽しく過ごしてもらいたいと考えております。

さて、2月といえば節分ですね!
コアラハウスでは節分にちょっとしたイベントをしました。
もちろん!感染症対策はばっちりですよ!

去年は鬼のお面をみんなでつけておやつを食べて楽しく過ごしましたが、
今年はお面の使いまわしはせずに、つける人を厳選させていただきました。(非接触の為ため)

 


残念ながら昨年に引き続き豆まきの実施はせずに今回も『まめすくい』をしました。
箱の中にたくさんのおやつが入っているので、おたまを使って上手にすくい出してもらいます。

「そーっと引き上げないとこぼれちゃう!」

たくさん取れました!

(写真4)

うまく引き上げられなくても大丈夫!!そんなあなたにはもう1回のチャンス!

みんなたくさん豆のおやつを食べられました。

 カテゴリ:その他,コアラハウス2022/03/06

さて今週は741・・・S-tepキッズより

こんにちは!S-tepキッズです!
大寒が過ぎ、立春の季節になりましたが、まだまだ寒い日が続きますね。
しかし、寒さが身に染みる思いで過ごしている大人とは違って、キッズの仲間たちは毎日元気いっぱいです!
室内でも、屋外でも、毎日にぎやかです✨
今日は、そんな寒い日も元気に過ごす仲間たちの様子をお伝えしたいと思います!

 

毎週月曜日は体育の日。
体育の先生が遊びを通して鉄棒やサッカーなど楽しく教えてくれます!

逆上がり成功まであと少し!頑張れー!とみんなが応援してくれました♪

 

 

サッカーもとっても上手なんです!
寒い中いっぱい走って汗をかくほど!

 

 

室内工作ではこの表情♡
こんな可愛い鬼さんなら来て欲しいですね(^^)

 

 

※撮影の為、一時的にマスクを外しています。

課題の時間はみんな真剣そのもの✨
普段は忙しなく動き回っている子も、机に向かって課題を行なう姿には毎回驚かされます。
この子はこんなことが得意なんだ!こんなことが出来るんだ!と、発見の連続です!

 

 

※撮影の為、一時的にマスクを外しています。

 

これからも、ひとりひとりの思いを大切に、心から寄り添い、
仲間たちもスタッフも笑顔があふれる場所でありたいと思います。
まだまだ新型コロナの影響で、活動が制限されていますが、
限られた活動の中でも楽しめるよう取り組みを考えていきたい思います。

 カテゴリ:S-tep2022/03/01

さて今週は740・・・ているより

こんにちは、ているです。

このあいだ新年を迎えたと思ったらもう2月終盤であっという間に3月ですね。
コロナもまだ猛威を振るっており、中々お出かけも行きずらい環境の為、

利用者(仲間)さん楽しんでもらいたいので、昨年から定期的に季節イベントを開催しています。

2月は節分で豆まきを行いました。

 

さぁ~気合を入れて豆まきスタート!!小袋に入った豆を投げました。

 

おにはー外!福はー内!力いっぱい豆を投げ鬼さんを退治し無事今年も元気に過ごせそうです。

 

  

 

鬼さんを退治した後は皆さん美味しそうに豆を食べられていました。

今後も仲間の皆さんが今まであまりしたことない体験を企画して出来ればいいなと思います。

ブログを読んでいただきありがとうございました。

 カテゴリ:ている2022/02/27

さて今週は739・・・第2大治ぽるとより

こんにちは。第2大治ぽるとB棟です。

新型コロナウイルスのオミクロン株の感染が拡大しております。
ただでさえ冬場は風邪をひきやすい季節です。

風邪の症状が見られる場合はコロナかなと不安になるのではないかと思われます。
皆様、どうぞお身体に気を付けてお過ごし下さい。

 

さて2月3日第2大治ぽるとB棟では節分を行いました。

恵方巻やロールケーキを前に、利用者さんからは、今年は「北北西を向いて食べるんだよね」という声が聞けたりと

和やかな雰囲気で節分を楽しんでいました。

 

  

これからも第2大治ぽるとB棟では行事ごとのイベントで利用者さんが

楽しんでいただけるようにスタッフ一同考えていきたいと思います。

 

 カテゴリ:ぽるとわーる2022/02/21

さて今週は738・・・ゆめとまとより

こんにちは、ゆめとまとです!
2月に入っても、寒い日が続いていますね。また、コロナの感染拡大が続き、
「まん防」が各地で適用されたことによって、思うように動けず窮屈な日常ですが、
体調管理や感染症対策をしっかり行いながら日々過ごしていきたいです。

 

ゆめとまとでは、節分に向けて仲間と一緒に1月から着々と準備を進め、

2月3日(木)に豆まきを行いました!

 

 

鬼に扮したスタッフが見えるとひきつった表情や物珍しそうな表情をする方、

距離を取ったり、とにかく投げて投げて投げまくる方など様々な表情や様子が伺えました。

 

鬼からうまい棒を受け取っている人もいる中、「もらってきたら?」とスタッフに促されると、
直前までとても怖がって近づけずにいたにもかかわらずスタスタと鬼に近づいて、うまい棒を

もらっているのを見て(あれ?あんなに怖がっていたのに…(笑))と、少し笑ってしまいました。

 

 

豆まき後は、小袋に入ったナッツと甘納豆の一袋と、ゲットしたうまい棒、恵方巻に見立てた

チョコバットで節分を堪能。
恵方向いて食べること、喋らず食べるとされる中、ついついおしゃべりしながら食べてしまいますが、

皆さん美味しそうに食べていました。

 

私たちはコロナで色々と制限される中、思い出づくりの一環として少しでも仲間の皆さんに

楽しんでもらえるように、季節の行事やイベントに力を入れて取り組んでおり、

今はひな祭りに向けて色々制作し、準備をしています。

 

当日はどんなイベントになるのか、何が食べられるのかを考えながらひな祭りまで

楽しみに過ごしていきたいです!

 カテゴリ:ゆめとまと,イベント2022/02/19

ページトップへ