ブログBlog

さて今週は737・・・コアラハウスより

こんにちは!
コアラハウスです

 

今年もあっという間に1ヶ月が過ぎ、もう2月に入りました
日中は暖かい日差しを感じる日もありますがまだまだ夜は冷え込みまだまだ寒い日が続きそうですね
寒暖差もあるので皆様体調を崩さないようお気をつけてお過ごしください

 

また、オミクロン株の感染力の強さから新規陽性者数は急激な増加が続いており1月末から
「愛知県まん延防止等重点措置」が実施されましたね
感染予防・感染を拡大させない為にも手洗いうがい、換気、消毒など感染防止対策をしっかりと努めていきたいと思います。

 

さて、今回は遅くなりましたがお正月の様子をお伝えしたいと思います

 

お正月の遊びと言えば、何を想像しますか?
コアラハウスでは福笑いをおこないました

 

目隠しはせずに挑戦!!

ひとつひとつ考えながら置いていき最後に出来た顔をみて大笑い!

 

現代の眉毛はこの形ですよね!
かわいいつぶらな瞳のおかめの完成です

 

おかめ、だるま、ひょっとこ、マリオなどいろんな福笑いで遊び
みんなでお正月行事を楽しみました!

 

2月のイベントの準備も着々と進んでおり
創作活動では鬼の塗り絵をしました!

 

みなさん様々な色を使って個性あふれる鬼を塗ることが出来ました

これを当日はお面にして節分を楽しみたいと思います!

 

 カテゴリ:コアラハウス2022/02/03

さて今週は736・・・ているより

 

こんにちは。
今週はているからお届けします。
今季は雪も多く、また最近は一段と寒さが厳しいですね。コロナのオミクロン株も急激に増加し、いつどこで感染してしまうかわからない状況と感じておりますが、
より一層気を引き締め、かつ感染対策と不要な外出自粛に努めたいと思います。

 

さて、1月も終わりですが、ているでは今月の月間イベントとして、地域の和菓子屋さん「松葉堂」さんの和菓子を食べようというイベントを実施しました。
「新年」、「お正月」ということでお餅にちなみ、地域の和菓子屋さんの和菓子を食べようということになりました。

 

ご自身で選べる方には苺大福、わらび餅、鬼まんじゅう、草餅、練り切りから選んでいただき皆で食べました。
普段あまり食べることない和菓子ではありますが、皆さん美味しそうに召し上がっていました。

 

 

次に普段の活動ですが、畑は寒い時期ということもあり、活動は週3日程度ではありますが、この時期でもできることを皆で頑張って取り組んでいます。
この冬は大根や里芋も収穫しましたし、土を耕したり、支柱を立てたりもしています。

 

 

園芸も春に向けてたくさん花の苗を栽培中です。
咲いてきた花から植え替えも実施しています。
今は主にビオラやノースポールがメインですが、春にはリビングストンデージーやムルチコーレ、なでしこなども綺麗に咲いてくるかと思います。
下の写真は普段の水やりの様子とミニチューリップの球根植え、鉢のペイント作業です。

 

 

1月24日のピノキオマルシェは残念ながら中止となってしまいましたが、次回2月21日への出品に向けて準備をしております。
加えて、昨年12月に初めて実施した、ているご家族様向けチラシ販売を春頃めどに、野菜、花苗、ドライフルーツなど実施できるよう準備をしています。
まだ全部署のご家族様にお届けできる規模ではありませんが、いずれ全部署にお届けできることを目指していきたいと思います。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。
今年も健康第一で皆楽しく過ごせていけたらと思います。

 

 カテゴリ:ている2022/01/26

さて今週は735-②・・・第2大治ぽるとより

今回は、豪華2本立てのブログです☆

続いて 去年に行われたクリスマス会の様子を紹介致します。

みんながぽるとへ帰って来るとスタッフがサンタ帽子を被ってお出迎え!
この時点で今日何かあるな・・・と察してしるご様子。
写真もカメラ目線で良い笑顔をくれました!

 

夕食では唐揚げ!フライドポテト!ピザ!
とみんな大好き特別メニュー。みんな勢いよく食べていました。

 

最後はスタッフサンタの登場!
特に興奮はなく、普段通りのハグをいただきました(笑)

 

サンタからはお菓子のプレゼント!
サンタさんお疲れ様。ともらったお菓子をくれることもありました。

 

今後もぽるとでも色々な季節のイベントを行っていきたいと思います。
よろしくお願い致します!

 カテゴリ:ぽるとわーる2022/01/20

さて今週は735-①・・・第2大治ぽるとより

こんにちは。第2大治ぽるとA棟です。
始めに、今年からA棟に新しく来たスタッフを紹介致します。
「Sさん」です。
Sさんは以前、日中のゆめとまとで勤務されておりました。
A棟の中では一番若く、若い力を借りA棟を盛り上げていきたいと思います。
今後ともよろしくお願い致します。

 

さて、今回のブログではぽるとの夕食支度の様子を紹介致します。
ぽるとの夕食は某食材宅配業者さんから材料を送っていただき、ぽるとで調理するといった流れです。
夕食作りが自信がなくても大丈夫です。
分かりやすく調理法、分量が書いてあるレシピもあるので大丈夫!

 

今回はSさんが初めて作っていただきました。
始めは自信がない様子でしたが、細かく丁寧に調理をしてくれました。

 

作ったご飯をお皿に盛りつけて夕食の時間です。

あっという間に完食してくれました。

今回は夕食支度を紹介させていただきました。
夕食作りは時間がかかりますが、自分で作った食事を綺麗に食べてくれると嬉しいですね。
今後もぽるとの夕食が楽しみ!と思ってもらえるように頑張っていきたいと思います!

 カテゴリ:ぽるとわーる2022/01/20

さて今週は734・・・ゆめとまとより

こんにちは!ゆめとまとです(^^)/
新年を迎え、お正月ムードだった世の中もいつの間にかすっかりいつもの何気ない日常に戻りましたね。
一方でコロナウイルスの第6波到来とのニュースを耳にすることが増えてきました。今一度気を引き締めて、健康第一で2022年の良いスタートを切りたいですね!
 
さて、ゆめネットでは1月7日(金)に成人式を行いました。
ゆめとまとにも今年新たに成人を迎える仲間が2人いらっしゃいました。
入所時のことを思い出しながら、目の前のご家族様やスタッフ、仲間に対してはっきりと抱負を言ったり、しっかりとお辞儀をする姿を見ていると熱くこみあげてくるものがありました。
花束贈呈の時にはゆめとまとの先輩から新成人の皆さんへ花束が渡されました。服装もバッチリキメて深々とお辞儀をして、見事先輩のかっこいい姿を新成人の後輩の皆さんにも見せることができていました。
 
  

withコロナという形ではありましたが、仲間の新たな節目をこうしてお祝いすることができて本当に良かったです(^^♪
また、新成人のご家族様からも「こんな難しいご時世にもかかわらず、成人式をしてくださってありがとうございます。良い思い出になりました。」という非常に嬉しいお言葉を頂きました。
こうして自分の仕事のやりがいをダイレクトに感じられることは本当にありがたいことだと、改めて強く思いました。

 

成人式の後はとまとに戻り、みんなで昼食のピザを食べました!
いつもと違う式典の会場に緊張したのか、ただ単にお腹が空いていたのか…(笑)
「待ってましたー!!」と言わんばかりに食欲を開放し、皆すごいスピードでたいらげていまいた。中にはしっかりお替りまでする仲間もいました!(笑)

 

 

いろいろな制限があり、常に何か物足りなさを感じてしまう世の中ではありますが、そんな中でも毎日を仲間にとって少しでも楽しいものにしていけるようなお手伝いが今後もできればと思っています。

 カテゴリ:ゆめとまと,イベント2022/01/16

ページトップへ