2025.4
2025.4
2025.4
2025.4
2025.4
ブログBlog
こんにちは!ゆめとまとです♪
2月は寒い日が続きましたが、3月はすっかり暖かい日が多くなり、春の訪れを肌で感じています。
さて、気温も上がってきたということで外でのお散歩が気持ちの良い季節となりました。
ゆめとまとでも寒さの影響で室内活動が多くなっていましたが、暖かくなってきたこともあり公園での体力づくりを再開しました。
他にも公園を利用されている地域の方々とご挨拶を交わしつつ、元気に公園を歩いています。
最近では室内活動がメインだったため、こうした公園での体力づくりも地域の方々との繋がることのできる良い機会だなと感じます。
ゆめとまとが体力づくりで利用している荒子公園には梅の木があり、まさに今梅の花が見頃を迎えています!
体力づくりで公園に行くたびに梅の花の美しさに仲間スタッフも癒されています。
綺麗な梅の花を背景に写真も撮りました!
綺麗な花にご機嫌な様子で写るご利用者様もいれば、花より団子なご利用者様も…(笑)さまざまな表情が見ることができました!
このような綺麗な花々は見頃を過ぎるとあっという間に儚く散ってしまいますが、こうして花々を見るだけでも季節の移ろいを感じることができます。
ご利用者様にもそんな季節感を大切に過ごしていただきたいですし、自分自身もそういった気持ちを忘れずに過ごしていけたらと思います。
外の景色や季節のイベントを通して少しでも季節を感じ、利用者様がゆめとまとでの毎日に楽しさや彩りを添えられるよう、今後とも努めて参ります!
「鬼はそとー!!」元気な声がとまとに響きました!
ゆめとまとでは2月3日に節分のイベントがございました。
イベントが大好きな利用者さんたちは今か今かと待ち遠しい様子でそわそわしております。
何度も『今日はせつぶんだね!』『鬼来るの?!』と不安と楽しみがいっぱいな様子です。
鬼さんは作業後に来る予定になっていたので仕事中もソワソワとしてしまいます。
用意しておいた豆を投げ、Let’s鬼退治!!!
豆を投げ楽しむ利用者さんや、そんなことよりも早く早く豆が食べたくて待ちきれない利用者さんと様々です。
鬼と見つめあう利用者さんや、鬼さん達に囚われてしまう利用者さんも…。
最後には鬼が逃げていき、みんなで豆を食べて楽しみました☆
節分は、季節の変わり目に起こりがちな病気や災害を鬼に見立て、それを追い払う儀式で1年間の幸せを祈ると行儀です。
まだまだ心配事が多い世の中ですが、仲間達が今年1年幸せに過ごせることを心から祈っております。
また来年もお待ちしております!!
こんにちは。ゆめとまとです。
お正月気分も抜けて、普段の生活が戻ってきましたね。
一方、寒さも厳しくなり、ゆめとまとでは室内で一日を過ごす日が増えてきました。
早く暖かな春の陽射しに目を細めたいです。
ゆめとまとでは毎年荒子公園へ初詣に出かけます。
寒い中でしたが、皆さん神妙な面持ちで手を合わせておられます。
どんなお願い事をされているんでしょうね。
2023年も皆様にとって良い一年になりますように...
書き初めもゆめとまとの恒例行事となってまいりました。
真っ新な紙に思い思いの言葉を筆にのせておられます。
壁一面に貼ると
書道展のように素晴らしい迫力です!
眺めているだけでも素敵な一年になりそうですよね。
年明けから新型コロナとインフルエンザが同時流行しております。
些細な体調の変化を見逃さないよう、元気にこの冬を乗り越えていきましょう!
こんにちは、ゆめとまとです!
今年も残すところ1ヶ月もなく、やることが多くなり徐々に忙しくなっていくと思います。年末までには、悔いなくすっきり整理して年を越していきたいです。
私は最近、予定やタスクをギチギチに詰め込み、なるべく誤差の無いようにバタバタと動いてます。しかし、あっという間に一日が過ぎるという休みの日を過ごしており、
師走だなー、年末が近づいているなと日々感じております。
また、12月に入って一気に日中の気温も下がり、朝晩の冷え込みも厳しくなってきました。
忙しさと寒さに負けないように体調にも気を付けて日々過ごしていきたいです。
皆様も、ご自愛ください。
さて、今回は皆様も楽しみにしているであろうクリスマスに向けての様子をお届けしようと思います。
ゆめとまとでは、クリスマスに向けて準備をしています。
利用者さんと一緒にクリスマスツリーや壁飾りを作ったり、絵が得意な利用者さんに絵を描いてもらったり、色を塗ってもらったりしています。
また、サンタさんへのお願い事も皆さん一人ひとり書いてくださいました。
クリスマスイブや当日は土日なので、23日にクリスマス会をする予定ですがまだまだ準備途中なので、出来上がった装飾やクリスマス会当日の様子はまた後日ご報告していきますので
楽しみにしてください。
また、最近寒くなってきましたが、まだまだ元気に公園に行っています。寒さを微塵も感じさせないいい笑顔ですね!
私は寒いのが苦手なのでなかなか笑顔にはなれませんが見習いたいなと思います。
最後の写真は、ちょっと何気ない日常をお届けしました!
どうも皆さん!
今回はゆめとまとより日々の活動をお送りいたします!
この頃急に寒くなったなぁ・・・と思ったらもう11月半ばですね。
今年残すところ2カ月もございません・・・。
毎度毎度この時期になると「1年ってあっという間だな・・・。」と感じるのは私だけではないはず。(笑)
さて、今回は少し遅くなってしまいましたがゆめとまとでの秋祭りのご様子をお届けしたいと思います!!
他の施設での秋祭りのご様子もあがっていましたが、ゆめとまとでも秋祭りは盛り上がっていましたからね!せっかくですからご覧いただきたいなと思いました!!(笑)
ゆめとまとでは今回はハロウィンの時期と重なっていたため仮装したり、祭りとして催し物を楽しんでいただきました。
スタッフはもちろん、利用者様にも仮装していただき近くの荒子公園を少し回ったり、
催し物はゲーム「スーパーマリオ」にでてくる土管や?ブロックに玉を入れるゲームやキャラクターの絵が描かれた板に玉を当てるストラックアウト、
缶を自由に積み上げる缶積みゲーム、様々なスナック菓子をすくうお菓子すくいを行ないました。
玉を使用するゲームでは各々慎重に球を入れたり、思いっきり投げて楽しんだりされていました!
缶積みゲームは一直線に積んだり、3列で一直線に積んだりと皆さんそれぞれ違った積み方で集中しながら楽しまれていました!
そのほかにもオープニングセレモニーでかぼちゃ神輿を担いだり、スイカ割ならぬ「かぼちゃ割り」をしてもりあがりましたよ~( ^ー^)/
最後はお菓子すくいで獲得したお菓子をおやつとして召し上がっていただき、お祭りは終了いたしました。
終始、利用者様も楽しんでいただけたようで我々スタッフもやったかいがあったものです!
また来年もさらに皆さんを楽しませるような内容のお祭りにしたいですね!!
以上、ゆめとまとからお送りさせていただきました!!