2025.4
2025.4
2025.4
2025.4
2025.4
ブログBlog
皆さんこんにちは‼ 朝晩はだいぶ冷え込んできましたね~((+_+)) 日中は過ごしやすくなり、スポーツの秋♪ということで、天気の良い日は公園で思い切り走り回ったり、お友だちを意識しながら体を動かす遊びを積極的に取り入れています。
さて、今回はS-tepキッズ・六名(小学生~中学生)の子ども達のほっこりする様子をお届けしていきたいと思います。今から7年程前に、岡崎市で初めてできた放課後等デイサービスがなんと、S-tepでした‼ 当時から、地域の公園やスーパー、コンビニなどを活動の中で利用させていただき、当初は度々ハプニングもありましたが、スタッフも子ども達の理解者やファンを、この地域に増やしていこう‼との思いで頑張ってきました(^^)/
今では、お散歩中に声をかけてくれるおじいちゃんや、コンビニでは空いているレジへ案内してくれるなど、顔なじみの方も増えてきました。
先日、公園でチーム対抗リレーを行いました。すると、遊具で遊んでいた地域の小さな子ども達が近寄ってきて、S-tepのお兄さん・お姉さん達の姿を憧れの眼差しで見つめていました(#^.^#) 何やら一緒になってルール説明を聞いている様なので、声をかけてみると一緒にやりた~い♪とのことで、みんなで盛り上がりました‼
地域の方々に支えられてばかりと思っていましたが、逆に小さな子ども達の憧れの存在にもなっていたんだな~と、とてもあたかかい気持ちになりました♪
日々の活動の中でもいろんな経験を積み、またさらに素敵なお兄さん・お姉さんとなるようがんばります(^^)/
最後に・・・今月はハロウィンのちぎり絵壁面や、帽子・マント作りに取り組み、月末にちょっとしたハロウィンパーティーをしました。「ください」のハンドサインをしたり、「トリックオアトリート♪」と言ったり、いつもよりちょっぴり豪華なおやつをもらい、ニコニコの子ども達でした。
今回は岡崎S-tepの生活介護&就労Bを行っていますステラからです。
ステラでは夏の時期から秋にかけて週に1度、昨年からお付き合いをさせていただいております「伊藤園」さんという農家に出かけていきナスの詰め替え作業をさせてもらっています。今回はその模様を・・・。
伊藤園さんでは主に「ナス」「イチゴ」などを出荷されています。 出荷される前にケースにナスを規定の分量ごとにきれいに並べるという作業があり、ステラではその部分をやらせてもらっています。 その模様がこちらです。
なかなかみんなコツをつかんできれいに並べていきます。
ステラメンバーは伊藤園さんご夫婦が大好きで、作業よりもお会いすることが楽しみ・・・というメンバーがちらほら。
良い機会をいただいております。 そして先日、スタッフ小山・鷹巣はイチゴの植え付けをさせてもらいました。
小山 撮影 鷹巣
年末には出来上がるとのことです。
伊藤園さんではこのイチゴをかき氷のソースに変えて夏の時期は「かき氷」のお店も展開。 昨年から始めたこの企画は口コミ効果もあり、今年も大好評でした。
伊藤園さんHPはこちら→http://itokichi.wixsite.com/itoen
昨年は伊藤園さんのおかげでステラで出来た大根も道の駅で販売することが出来ました。
これからもいろいろ教えていただきながら良い活動につながるようにしていきたいです。
こんにちは!今回のblogはS-tepキッズがお届けします!
暑い日が続いていますが皆さんいかがお過ごしでしょうか?
S-tepキッズは7月、8月と夏休み期間でしたが、子どもも大人も暑さに負けず、元気いっぱい夏を楽しみました!
夏休み期間には、普段できない経験がたくさん出来、子どもたちの笑顔もたくさん見られました。
電車に乗ってお出かけしたり、動物園や遊園地に行ったり…
メニューをみんなで話し合い、1からランチ作りも。この日はカツカレーセットです!
水遊びにスイカ割り、かき氷づくりに流しそうめんなど…夏らしいこともたくさんしました!
また、8月28日には、24時間テレビと合同でのお祭り「わいわいフェスタ」もありました。
去年までは、岡崎市の放課後等デイサービスと地域の学生ボランティアさんとで協力し開催していたものが、今年は24時間テレビとの合同になり、今まで以上に地域への理解啓発につながったのでは…!と感じております。
子どもたちが楽しめる色々な出し物…段ボール迷路、クラウンショー、スタンプラリーなどがありましたが、S-tepはお化け屋敷担当です!
スタッフが怖いお化けになりきり、子どもたちだけでなく大人たちも怖がらせました。怖くて泣いてしまう子も続出!!少しかわいそうでしたが…大成功に終わりました!
8月あっという間に終わり、秋がすぐそこまで来ています。引き続き、季節を感じながら楽しめる活動を提供していけたらと思います!
「ステラの夏」
みなさん毎日暑いですね。
夏バテなどしていませんか??
今回のブログは岡崎のS-tepステラでございます。
岡崎のS-tepステラでは施設内の壁を毎月、季節感を出すためにみんなに華やかに飾ってもらっています。
7月は七夕。6月はカエル達をたくさん作ってもらい壁にペタペタ貼ってもらいました。
今回は夏といえば・・・「スイカ」ということでみんなが食べているかのように見せかけて楽しい感じに仕上げてもらっちゃいました。
なんだか、これがあると冷ややかな壁が華やかになるんですよね。
どうでしょうか???
(まだ途中ではありますが・・・💦汗)
さて、今回は岡崎の観光案内もしちゃいます。
岡崎市では昨年も行いました田んぼアートを今年も行っております。
今年は市政100周年ということでこんな絵柄になっております。
迫力満点ですので、是非お近くにいらっしゃった際にはお越しください。
http://www.city.okazaki.lg.jp/100th/prejigyo/p018716.html
岡崎S-tepキッズ今回は、高学年からの活動報告です。
卒業式、入所式、成人式など、これから子どもさんたちは、自分の成長を自覚する節目が沢山あると思います。
そんな時に、男性は、スッキリした顔で髪型も整えて女性は、ナチュラルメイクでおめかしして当日を迎えたいですよね。
高学年の活動の中で、そんな自分の身だしなみを意識する活動を行いました。
男子は、髭剃り、洗顔、化粧水、ドライヤー、整髪料ジェルでイケメンに!
爪切りの練習やネクタイをつける練習もしました。
女子は、洗顔、化粧水、ナチュラルメイクで
女子力UP♫楽しみながら取り組めました。
どうですか?!
素敵ですよね☆
みなさん褒められて嬉しそうだったのがすごく印象的でした。
これからも子どもさんたちが大人になった時に自分らしく豊かな生活が送れるように楽しみながら学び、成長に繋がる活動を提供していきたいと思います。