
2025.10
2025.10
2025.10
2025.10
2025.10


ブログBlog
皆さんこんにちは、ているです。
最近朝晩めっきり寒くなり、半そでも終わりかなと思う時期になってきましたね。
夜寝る時も毛布を使うようになり、あの夏の暑さを忘れ始めております。
キックボードでの通勤も半年になり、始めたころの漕ぐ勢いはなくなり疲れが先立つようになってきました…。
心なしかタイヤの回転も少し悪くなってきて、ボードの痛みが目立つようになってきました。
せめて一年はもってほしいです…。
さてさて、本題のているのお話をさせて頂きますね。
活動しやすい気候となり、夏になかなか手を加えることができなかった畑の雑草を一気に刈り取りしました。


数日にわたりみんな頑張って雑草を刈り取ってくれ、刈った草を一か所に集めると…山のように積みあがりました…。

毎年「いたちごっこ」となる雑草処理、今年は防草シートを活用して今後の畑管理をしやすいようにする計画をたてました。
とは言え結構な範囲をシート張りしないといけないので、時間のある時に少しづつ進めていき、何とか今年中にはめどを立てたいと思います。

今年も残すところ後二か月、頑張ってやり残しの無いように頑張りたいと思います!
今回はあま市七宝町、生活介護事業所【ている】よりブログをお送りしました。
引き続き、ゆめネットのブログを楽しみにしてください。
今回は臨時でコルポよりブログをお届けします。
以前9月21日のコルポからのブログにて、【ビヨんドグルテんフリー祭】を開催します!…と
お伝えさせて頂きました。
そしてとうとう10月10日(金)に【ビヨんドグルテんフリー祭】本番を迎えました!台風接近の予報にやきもきしながらも、太陽こそ隠れていたものの雨も降らず、時折心地よい秋風が吹く、マルシェにはとても最適な日和となりました。

問題は、果たしてお客様が来てくれるのか…、コルポを訪れてきてくれるのか…。開場前から、長蛇の列を作る有名店舗を横目に不安になりながらも開催時間を迎えました。
商品を並べるや、そんな不安はどこへやら、次々とお客様がコルポの前に集まります。
利用者さん達の「いらっしゃいませ!」の声も弾みます♪
息つく間もなくお客様が次から次へとお買い求めになられて工房に追加で商品を取りに戻るくらい大盛況でした!

結果は見事用意した商品はほぼ完売。コルポスタッフ一同、今までにない経験と喜び、またグルテンフリーの需要がこれほどのものか!と興奮冷めやらぬまま、マルシェの閉幕となりました。
又このような機会を頂けたら是非とももう一度参加したいです。

そして何より本日嬉しかったのは、コルポで日頃活躍する利用者さんたちの違った一面が見られたことです。お客様を呼び込む声やお礼を伝える声、一生懸命商品説明をする姿、自分なら焦ってパニックになりそうながらも、お客様の注文をしっかり間違えずに聞き取る姿、購入された商品に合わせて袋の大きさや保冷剤を入れる姿は、正に日頃では決して見られない素晴らしい一面であり、この状況下でそれぞれが自分自身の役割を果たす姿を見る事が出来た事です。
ブログ書きながらも、まだ興奮冷めやらない自分がいます(笑)
今回マルシェに足を運べなかった方も、是非カフェコルポにお越しください。
利用者さん達も誠心誠意携わっている、グルテンフリーの美味しいランチとスイーツが皆様のお越しをお待ちしております。
どうぞよろしくお願いします。
カフェコルポInstagram

今回は名古屋市中川区、【カフェコルポ】よりブログをお送りしました!
引き続き、ゆめネットのブログを楽しみにしてください!!
みなさん、こんにちは!ぽるとわーるです♪
10月に入り、すっかり秋らしい季節になってきましたね。
朝晩は少し肌寒くなってきましたが、体調はいかがでしょうか?
この時期は気温の変化が大きく、体調を崩しやすい季節です。
無理のない範囲で体を動かしたり、しっかり睡眠をとったりして、元気に過ごしていきましょう😊
さて、今回は先月に行った避難訓練の様子をお届けします。
地震や災害は、いつ・どこで起こるかわかりません。
そんな「もしも」の時に備えて、ぽるとわーるでは日頃から定期的に訓練を実施しています。

毎年何度も行っていることもあり、皆さん落ち着いてスムーズに避難することができました✨
訓練では、想定地震発生後に1階の玄関まで安全に誘導し、全員が避難できたことを確認してから訓練を終了しています。


いざという時に慌てず行動できるよう、職員も一緒に真剣に取り組みました。
これからも、私たちは「利用者さんの安全を第一に」
どんな時でも冷静に判断し、行動できるよう努めていきます。
今回は名古屋市中村区、共同生活援助事業所【ぽるとわーる】よりブログをお送りしました!
引き続き、ゆめネットのブログを楽しみにしてください!!
こんにちは、S-tepステラジョブです!
長くて暑かった夏もようやく落ち着き、秋の風が心地よく感じられる季節となりました。みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
秋といえば…スポーツ、読書、食欲、行楽、芸術など、さまざまな楽しみが広がる季節ですね。 スタッフの間でも「食欲の秋!」という声が多く聞かれます。実は、季節を問わず美味しいものには目がないようです…
さて、S-tepステラジョブの秋の一日を少しだけご紹介します♪
・芸術の秋 休憩時間には、絵を描く活動に取り組まれる方も。乗り物やロゴなど、好きなモチーフを集中して描かれる姿が印象的です。

・読書の秋 持参された本や事業所にある書籍を手に取り、静かな時間を楽しむ様子が見られます。リラックスした雰囲気の中で、読書に没頭される姿も。

・食欲の秋 昼食の時間には、皆さんとても良い表情で食事を楽しまれています。食べることの喜びが伝わってきます。

・スポーツの秋 休憩時間や体力づくりの活動では、身体を動かすことを意識した取り組みが行われています。健康づくりにもつながる大切な時間です。

お仕事もがんばっています! 作業時間には、それぞれの担当に真剣に取り組まれています。道具を使った作業や細かな手作業など、丁寧な姿勢が光っています。

このように、S-tepステラジョブでは季節を感じながら、日々の活動を通してさまざまな「秋」を見つけることができました。
今後も、利用者の皆さんとともに季節の移ろいを楽しみながら、充実した時間を過ごしていきたいと思います。
今回は岡崎市、B型就労事業所【S-tepステラジョブ】よりブログをお送りしました。
引き続き、ゆめネットのブログを楽しみにしてください♪
みなさん、こんにちは(^^)/
名古屋就労部ジョイネットです‼
朝晩の空気が少しずつひんやりしてきて、秋の気配を肌で感じるようになってきましたね(*^_^*)
だんだんと過ごしやすくなってきた今日この頃、みなさん如何お過ごしでしょうか?
秋と言えば・・・
突然ですが、ご利用者のみなさんに『秋と言えば何?』を聞いちゃいました!(^^)!
ベスト3を発表します‼
♪ドゥルルルル…………じゃじゃ~ん♪
第1位:秋刀魚🐡
第2位:山村紅葉🍁
第3位:さつま芋🍠
どれも秋を感じますね~~~(^_-)-☆
一つはネタ!?ですよね…(;’∀’)
みなさん、秋をご堪能くださいね~~~(^O^)/
さて、今回の就労部ブログは、一人の専門職員(女性)Aさんの一日をご紹介したいと思います‼
しいたけGIRL(ガール)、キターーーーーーーーーーーっ‼( `ー´)ノ
ここからは、Aさん自身が『私の一日』として綴った日記風??ポエム風??にお届けしますね(^_-)-☆
今日も朝のハウスは、しっとりとした湿度とほんのり木の香りにつつまれています。毎日ここから、私の一日が始まります🍄

出勤したらまず向かうのは、しいたけハウスです。いくつもの号棟をひとつずつ見回りながら、温度と湿度をチェックしていきます。

ハウスの中はしいたけたちにとって「おうち」のようなもの。ちょっとした温度の差や湿度の変化が、しいたけの育ち方に影響してしまうので、
朝一番のこのチェックがとっても大事なんです。
メモを取りながら、「今日はちょっと空気が乾いてるなぁ…」「この棟はよく育ってきたなぁ…」なんて、しいたけたちとの“対話”を楽しむ時間でもあります。
ひと通り見回りが終わったら、いよいよご利用者さんたちとの作業タイムです。
みんなで一緒に、収穫や選別の作業を進めていきます🍄

しいたけは大きさや形によって仕分ける基準があるので、ひとつひとつ丁寧に確認しながら手作業で進めます。
ちょっと力を入れすぎると傘が割れてしまうこともあるので、まるで赤ちゃんを抱っこするように、やさしく、そっとです。
ご利用者さんも回を重ねるごとに手つきが上達していて、「今日のしいたけ、きれいに採れたね!」なんて声をかけ合うのも、この時間の楽しみのひとつです。
作業の合間には、「このしいたけ、大きい~!」「おいしそう~!」と笑顔がこぼれます。小さな変化にみんなで気づいて、季節を感じたり、成長を喜んだりできるのが、この仕事の魅力です🍄

午後も引き続き、収穫したしいたけをきれいに整えたり、箱詰めをしたり。お客様のもとへ届くことを想像しながら、最後までていねいに仕上げていきます。
一日が終わるころには、手のひらにしいたけの香りがほんのり残っていて、「今日もたくさん頑張ったなぁ」と、ちょっとした達成感に包まれます。
しいたけたちは、毎日少しずつ、確実に育っています。
私たちもその成長と一緒に歩んでいけるように、日々元気いっぱいに頑張ります!( `ー´)ノ🍄
みなさん、如何だったでしょうか?
一日の小さな積み重ねの中に、しいたけの成長や季節の変化、そしてたくさんの笑顔がつまっていますよね(*^_^*)
専門職員Aさんの一日は、しいたけを育てるだけじゃなく、人と人をつなぐ“やさしい時間”でもありますよね(≧▽≦)
これからも、しいたけと一緒にこの場所から季節のぬくもりを届けていきますので、乞うご期待くださいね‼
今回は名古屋市中川区、生活介護(就労特化型)事業所【Flap・ジョイネット】よりブログをお送りしました!
引き続き、ゆめネットのブログを楽しみにしてください!!
カテゴリ