2025.7
2025.6
2025.6
2025.6
2025.6
ブログBlog
皆さまこんにちは!
名古屋就労部Flapです。
6月、気温も徐々に上がってきましたね~。
また、このブログがアップされる頃はもう梅雨入りしているでしょうか?
気温と湿気で食材の痛みも早くなっていますので、皆さま十分にお気をつけくださいね~!
さて、6月のブログは何にしようかと夜な夜な考えていました(^。^)
しいたけが頭から離れることはないのですが、違うネタにするか!?いやしかし、やっぱりしいたけかな~と(笑)
また!?って思わないでくださいねぇ~(´▽`)みんなお優しいですものねぇ~♪
ですが、今回は角度を変えて、しいたけをアート目線でご紹介しようと思います☆
その名も「みんなのしいたけ展」です(^O^)/
みなさん絵がお上手なので、画伯たちに描いていただきました♪
いかがでしょうか。このなんとも言えない素敵な魅力…しいたけと一緒で見れば見るほど(噛めば噛むほど)旨味があふれていますよ~(^○^)
そして、毎日しいたけを見ているからこそ描ける絵心。すばらしいです!
こちらの作品達はFlapに飾ろうと思います。いや、是非、飾らせてください!
これからも素敵な作品が増えるといいな~と、思っています☆
梅雨が終わりましたら、本格的な夏が到来です。ハウス作業が過酷なシーズンとなります。ジョイネットではエアージャケットがご利用者様達をお守りいたします。Flapも暑さ対策万全で加工作業に挑みます!
皆さまも体調管理を万全に、ご自愛くださいね。
そして、今後もたくさんのご利用者様の活躍と、しいたけの話題でブログを更新していきますからね!!
どうぞ、よろしくお願いいたします(^v^)♪
今回は名古屋市中川区、生活介護(就労特化型)事業所【Flap・ジョイネット】よりブログをお送りしました!
引き続き、ゆめネットのブログを楽しみにしてください!!
こんにちは、コアラハウスです♪
さてさて、6月からコアラハウスでは新たな取り組みとして
「訪問リハビリ&マッサージ」をスタートしました~!✨
まずは、利用者さん3名がお試し体験を受けてみたのですが…
これはもう「目からウロコ」とはこのこと!
私たちスタッフも知らないような方法ばかりで、感動の連続でした👏
そして、気になる利用者さんの反応はというと…
マッサージ中は思わずニッコリ☺️
見てください、この嬉しそうな表情!
もちろんマッサージだけでなく、リハビリも行いましたよ~!
普段あまりやらないような動きもあったからか、
ちょっぴり緊張気味な表情も見られましたが、
みなさん最後までしっかり頑張ってくれました💪✨
これからも「毎日を元気に過ごしてもらいたい!」という思いを込めて、
訪問リハビリを継続していきたいと思います!
これからのコアラハウスにも、どうぞご期待ください\(^o^)/
今回は名古屋市中川区、生活介護事業所【コアラハウス】よりブログをお送りいたしました。
引き続き、ゆめネットのブログを楽しみにしてください!!
こんにちは!【S-tepステラ1】です!
ゴールデンウィークも終わり、気温が段々と高くなってきましたね。私は夏本番を前に衣替えを行い、暑い夏を乗り切る準備は万全です♪
夏先取りで子供たちとプールにも行きました!子供達もその日はぐっすりと寝てくれました。もちろん私も一緒に…プールは本当に疲れますね(笑)
さて、ステラでは夏野菜を育て始めました!
プランターではピーマンやキュウリ、シシトウといった夏野菜を育てています。
みんなで順番に水遣りを行っています。
安城特養の敷地内では、生姜と菊芋を植えました。
菊芋はとても元気に育ってきています!
菊芋はスーパーではあまり見かけない食材ですが、とても体に良く、食後血糖値の上昇抑制に効果が期待できるそうです。
収穫は秋ごろ、出来るのが楽しみです。
また、一人ひとり紙コップに土とタネを植えたラディッシュも育成中です!
無事に育つかな…?
それぞれの作物が大きく育つように、利用者さんとスタッフが一丸となってお世話をしています★
コロナ禍が終わり、少しずつ普段あまりいけない場所にお出かけをしよう!と企画しています(^▽^)/
昨年は愛知牧場に行き、5月は赤塚山公園にお出かけしてきました。
日常の活動では、洗顔を行いスタッフが小鼻やあごの下などの細かいところをごしごし…と洗っています。気持ちよさそうにしている利用者さんも多く、スタッフもそんな姿を見て癒されています!
今回は岡崎市、生活介護事業所【S-tepステラ1】よりブログをお送りしました。
引き続き、ゆめネットのブログを楽しみにしてください!!
皆さん、こんにちは!
今年の2月から生活介護「ている」に仲間入りしたスタッフAです。
学生時代は保育士資格の取れる大学で、障がい児の療育や発達検査を学び、これまで放課後等デイサービスや就労B型、生活介護などで約15年働いてきました。
「ゆめネット」ではまだ1年目。フレッシュな気持ちで働きたいなと思っています!
さて、「ている」ではというよりも自身が大事にしていることがあります。
それは「体力づくり」です!!!
「ただの運動じゃないの?」「歩いてるだけでしょ?」と思われるかもしれませんが、毎日コツコツ体を動かすことって、とても大切なんです。
特に30代から代謝が落ちて太りやすくなったり、生活習慣病にもなりやすい年代なので運動は特に大事です。
水仙ロードや大治東公園、大治緑地など毎日しっかり歩いているといい運動になります。
もちろん気分転換にもなるので皆さんのいい表情が見れて個人的に一番好きな活動となります!
無理なく気分よく健康に継続していきましょう!!
ジムのインストラクターでのバイト経験もあるのでストレッチや筋トレなども皆さんと一緒に無理なくしてけたらいいなぁと思います(^^)!
今回はあま市七宝町、生活介護事業所【ている】よりブログをお送りしました。
引き続き、ゆめネットのブログを楽しみにしていてください。
皆さんこんにちは!
今回はコルポよりお届けします。
毎年あま市にて開催されております、障害のある方へのはたらく情報発信フェアに参加してきました。
“はたらく”という事の大切さや面白みを感じられるような、明るい将来に向けた就労・進路などの個別相談や、各事業所の紹介をブースを設けて実施するイベントです。
私たちも地域に根差して、地域の方に喜ばれることをモットーに日々“はたらく”身であります。
そのお仕事として兄弟施設のている(七宝町)のメンバーが手塩にかけて育てたきれいに咲き誇る花々や、丹精込めて育てたスナップエンドウと一緒に、私たちチームコルポが自信を持ってお届けするグルテンフリーの焼き菓子や米粉パンを、もっと多くの皆様に知ってもらいたい、お届けしたい…という願いを込めて昨年に引き続き販売ブースとして参加しました。
参加してくれたメンバー達も、日頃手掛けている焼き菓子や米粉パンが多くのお客様の手に渡るところを直接目にする事で、これから手掛ける仕事のやる気も上がりますし、「美味しい!」と目の前で言って頂けると尚の事自分の仕事に誇りが持てます。
また兄弟施設が手掛けた商品が飛ぶように売れるのを目の当たりにすると嬉しくもあり、「もっと我々も頑張らねば!」と気合も入ります。
こうして、外部の方々と繋がる機会は、本当にこれからも大事にしたいと思います。また、改めて自分たちがおこなっている仕事を評価される大切さを感じました!
もちろん、今日の仕事が終わった後は、ジュースで乾杯!しましたよ(^o^)/
今回は名古屋市中川区、【カフェコルポ】よりブログをお送りしました!
引き続き、ゆめネットのブログを楽しみにしてください!!
カテゴリ